スペシャル学校情報


愛知淑徳大学 創造表現学部
文章・メディア・建築などの表現領域から、自己表現力や創造力、情報発信力を身につけ、社会を豊かにする人材をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
愛知淑徳大学 創造表現学部の募集学科・コース
愛知淑徳大学 創造表現学部のキャンパスライフShot
- 【創作表現専攻】演劇の創作、批評、歴史を中心に理論と実践を学べるカリキュラムを設置
- 【メディアプロデュース専攻】メディアに関する幅広い領域の科目を用意。自分の適性や興味にあった専門分野を究めます
- 【建築・インテリアデザイン専攻】学外のコンクールやコンペ、展覧会場のデザイン・施工にも挑戦します
愛知淑徳大学 創造表現学部の学部の特長
創造表現学部の学ぶ内容
- 学びの特徴
- 創造表現学科では、「創作表現専攻」「メディアプロデュース専攻」「建築・インテリアデザイン専攻」の3専攻を設置。それぞれの専攻の学修を通じて“表現力”“想像力”“コミュニケーション力”を高めることによって、豊かな自己表現ができ、実社会の諸問題にも適切な対処ができる人材を育成します。
- 学科内容
- ■創作表現専攻/小説、評論、詩歌、児童文学、マンガ、演劇、ノンフィクション、シナリオ、編集など言語・視聴覚表現の創作方法を学びます。作家、文芸評論家、マンガ家、演劇人、ノンフィクションライター、編集者などが、講義はもちろん、ゼミでの直接指導にもあたります。 ■メディアプロデュース専攻/メディアの特性を理解し、社会に対し、適切な形と方法で情報発信するための理論、表現方法を学びます。スタジオ・副調整室やクリエイティブスペースなど充実した設備を活用し、映画監督、脚本家、カメラマンなどのプロフェッショナルが講義を担当。映像理論、デザイン、メディアアート、社会学などさまざまなゼミを開講しています。 ■建築・インテリアデザイン専攻/建築、インテリア、住宅、都市計画などその社会的背景や計画手法を学びます。工学系大学と同等のカリキュラムによって、一級建築士の資格取得をめざすことができるほか、建築・インテリアデザインという枠組みを通して広く社会を捉える視点も養います。
創造表現学部の資格
- 取得できる資格
- 司書[国]、学芸員[国]
- 受験資格が得られるもの
- ■建築・インテリアデザイン専攻/一級建築士[国]※、二級建築士[国]、木造建築士[国]、一級建築施工管理技士[国](実務経験3年)、二級建築施工管理技士[国](実務経験1年)
※試験に合格後、実務経験を積んで免許登録が可能
- 目標とする資格
- ■メディアプロデュース専攻/CGクリエイター検定、マルチメディア検定、Webデザイナー検定、色彩検定(R) など ■建築・インテリアデザイン専攻/インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、CAD利用技術者試験 など
愛知淑徳大学 創造表現学部の入試・出願
愛知淑徳大学 創造表現学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2022年3月卒業生)
■創作表現専攻/エン・ジャパン、岐阜信用金庫、クリーク・アンド・リバー社、シーシーエヌ、多治見市役所、名古屋銀行、マキタ、明治安田生命保険 他
■メディアプロデュース専攻/共同エディット、極東電視台、江南市役所、ジニアス、知多信用金庫、 名古屋市役所、名古屋テレビ映像、マーベラス、村田製作所 他
■建築・インテリアデザイン専攻/安藤・間、岐阜県警察本部、クラシスホーム、セキスイハイム中部、積水ハウス、大東建託、東急建設、豊田信用金庫、トヨタホーム 、安江工務店 他
愛知淑徳大学 創造表現学部の問い合わせ先・所在地
〒464-8671 名古屋市千種区桜が丘23
052-781-7084(直通)(アドミッションセンター)