全国のオススメの学校
-
東京電機大学未来科学部建学の精神「実学尊重」のもと、技術を通して人や社会の未来に貢献できる人材を育成!私立大学/東京・埼玉
-
九州大学工学部国立大学/福岡
-
大分大学理工学部国立大学/大分
-
東洋大学理工学部次代を担う「多様性を受容し、豊かに支え合う社会を創造する人財」を育成私立大学/東京・群馬・埼玉
-
東京都市大学都市工学科理系のDNAを持つ総合大学で、未知の世界で活きるチカラを育てます。私立大学/東京・神奈川
人口の減少などによって、今後は一戸建てをはじめとした住宅の需要自体が減っていくことが予想されています。しかし、高齢化社会や環境問題への取り組み、街・都市の再建、地震などの災害時に発生する被害を最小化する減災への対応など、社会のニーズの多様化によって建築士が活躍する場は広がっていると言えます。今後は、住宅などの建築物に限らず、街や都市全体を造る役割として建築士の社会貢献がいっそう期待されています。
一戸建て住宅の需要は減少傾向
核家族の増加や世帯ごとの子どもの数の減少によって、一戸建てよりもマンションを選ぶ人が増える傾向にあります。また、今後は人口が減少していくため、新築住宅の需要自体が減っていくことが考えられます。そのため、今後は一戸建て住宅に特化せず、幅広い分野を手掛けられるスキルが求められるでしょう。
多様化するニーズに合わせて活躍の場も広がっていく
昨今は、人々のライフスタイルや街のあり方など考え方が多様化しています。住宅においては、お年寄りが生活しやすいバリアフリー住宅、太陽光発電システムや家庭用燃料電池を搭載したエコハウスなど、時代の流れに沿った家も求められています。また、街や都市といった視点でみても、分煙、空き家問題、災害時に発生する被害を最小化する減災など、社会的に問題となっていることに対して建築士の力で解決策を導くことができるものも多くあります。住宅などの建築そのものだけでなく、街・都市を造るという広い視野で建築士のアイデアが必要とされ、活躍する場が今以上に広がっていく可能性があるでしょう。
建築士になるには?
建築士の仕事について調べよう!
建築士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
建築士の先輩・内定者に聞いてみよう

建築学科 ※同学科を卒業後、建築士専科に進学(2019年3月修了)

建築CAD設計科 卒(現・建築設計科)

建築科・専科(現・建築専攻科)
建築士を育てる先生に聞いてみよう

建築科二部(夜間)

建築学科(夜間部)

建築設計学科
建築士を目指す学生に聞いてみよう

建築設計科

工学部 建築学科 ※2024年4月より建築・デザイン学部 建築専攻/空間デザイン専攻(設置予定構想中)

建築士学科
関連する仕事の将来性もチェックしよう
関連する記事
-
高校生と保護者に聞いた! 将来なりたい職業となってほしい職業とは?
将来どんな仕事をしようか。 そんなことを、ふと、考えることってない? キミは、将来なりたい職業はある? 高校生1997人に将来なりたい職業があるか、保護者1759人に将来子どもになってほしい職業があるかをアンケート。 なりたい職業、なってほしい職業が「ある」という人には、具体的な職業も聞いてみた。 …
-
森を育てるための住宅とは!? 注目の若手に聞く、建築家の魅力
まずはこの模型写真にご注目! 一見、遊園地みたいだけど、なんだか分かる? 実はこれ、住宅の建築模型なんだ。 「森を観察しながら育てるための展望台付き住宅」というコンセプトで、ちょうどいま、実際に計画されているのだそう。 こんな独創的で夢のある家造りに取り組んでいるのは、建築家の中川エ …
-
建設の仕事をする女性が増えている!? 25歳の「けんせつ小町」に密着!
建設業って、どんなイメージ? 男性しか働いていない? 筋肉ムキムキじゃないとムリ? 実は今、建設業界で活躍する女性が増えていて、さらに国土交通省が建設現場で働く女性を5年以内に2倍に増やそうと、さまざまな取り組みをしている。 このサイトでも紹介した「おうちクラブ(http://shinga …