リハビリテーション学ってどんな学問?
リハビリテーション学の学び方
講義
人体の構造や機能、心身の発達、病気や障害と回復過程、各療法の具体的な理論などについて学ぶ。
実習
音楽療法士、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、視能訓練士の各療法を行うための技術を身につける。
リハビリテーション学 学びのフィールド
音楽療法、作業療法、理学療法、言語聴覚療法、視覚訓練などの療法がある。
基礎領域
人体の構造や機能
解剖学、運動学、生理学など、人体を理解するための基礎知識を学ぶ。
病気・障害と回復
病理学、整形外科学など、病気・障害やその回復過程に関する医学の基礎知識を学ぶ。
社会制度・医療倫理
保健医療福祉の概念や、リハビリテーションに共通する理念、関連法規、医療に携わる者に必要な倫理などについて学ぶ。
専門領域
音楽療法
音楽のもつ、人間に対する生理的・心理的な作用を応用して、病気や障害のある人の治療を行う。
作業療法
日常の動作、仕事・遊びなどの動作を通して、体の機能回復を図る。
理学療法
温水、水、電気療法など刺激を与えることによって体の機能回復を図る。
言語聴覚療法
音声や言語、聴覚に障害があり、コミュニケーションが不自由な人に対して、機能向上のための治療を行う。摂食や食物を飲みこむ機能回復にも携わる。
視覚訓練
視覚に障害がある人に対し、歩行や日常生活の動作、点字やパソコンの利用、視覚の機能を補助する道具の使い方などを指導する。
もっと先生たちに聞いてみよう
理学療法でアスリートのパフォーマンスを支える先生
北海道医療大学 リハビリテーション科学部理学療法学科山根 裕司助教
VR技術を用いて脳を錯覚させ「痛み」の解消を探究する先生
川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部作業療法学科吉村 学先生
理学療法で高齢者の生活をより良くする先生
大阪リハビリテーション専門学校 理学療法学科(夜間部3年制)中平 剛志 先生(学科長)
もっと在校生たちに聞いてみよう
患者様の「叶えたいこと」、作業療法士として実現させたい!
新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 作業療法学科
墨岡 理子さん
小児分野に強い理学療法士として、身体だけでなく心もケアしていきい
名古屋平成看護医療専門学校 理学療法学科
千葉 亜咲さん
トップアスリートを支えるトレーナーになりたい!
日本健康医療専門学校 柔道整復学科 スポーツトレーナー養成コース
横山 翔大さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
「ありがとう」が前に進む大きな力に。作業療法士としてオールラウンダーを目指します
大阪人間科学大学 保健医療学部 作業療法学科
春田 陸人さん
「また趣味ができて嬉しい!」と仰る患者様の笑顔が、この仕事のやりがいです
国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科 卒
大渕 詩歩さん
患者さんのことをよく知ることで、より質の高いリハビリを提供したい
専門学校北海道リハビリテーション大学校 作業療法学科 卒
小山 太意知さん
全国のオススメの学校
-
専門学校 富士リハビリテーション大学校(理学療法学科)理学療法士と作業療法士の連携でチーム医療を学ぶ。国家試験合格率全国トップクラス専門学校/静岡
-
奈良リハビリテーション専門学校(理学療法学科)全国でも珍しい最先端のリハ教育!駅前・低学費の奈良リハで理学療法士になろう!専門学校/奈良
-
美作市スポーツ医療看護専門学校(柔道整復スポーツトレーナー学科)一人一台のタブレットによるICT教育で医療・看護・福祉・スポーツを学ぶ専門学校/岡山
-
専門学校東都リハビリテーション学院(理学療法学科)全力で遊び、全力で学ぶ! “熱い心”で人と向き合える理学療法士を育成します専門学校/東京
-
帝京科学大学(柔道整復学科)「動物・自然・健康・医療・福祉・教育」6つの分野で“いのちをまなぶ”私立大学/東京・山梨
-
専門学校浜松医療学院(柔道整復学科)医療・スポーツ・美容の知識と技術を身に付け、ひとの身体のスペシャリストになろう!専門学校/静岡
-
日本指圧専門学校(あん摩マッサージ指圧科(昼間部))創立80年を超える技術と伝統 身体の痛み・心の疲れを癒す指圧師を目指そう!専門学校/東京
-
長崎医療技術専門学校(理学療法学科)最短の3年間で、理学療法士・作業療法士になるなら『長崎医療技術専門学校』!専門学校/長崎
-
名古屋医専(高度作業療法学科(昼))大卒以上の給与を保証。「国家資格」「就職」「給与」の3大保証制度は自信の証明。専門学校/愛知
-
鹿児島医療技術専門学校(言語聴覚療法学科)育成したいのは時代の要請に応える医療・福祉のプロフェッショナル専門学校/鹿児島