金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科
- 定員数:
- 75人
福祉マインドを社会で実践できる、ソーシャルウーマンになろう
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 135万5800円 (入学金20万円含む) |
---|
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の学科の特長
人間科学部 コミュニティ福祉学科の学ぶ内容
- 福祉マインドで幸せな社会を創造する
- 一般・福祉系企業、NPO、行政機関、医療・福祉分野など、社会で活躍するための3つの力「社会そうぞう力」「協働実現力」「問題解決力」を身につけます。社会のあらゆる場で福祉マインドを生かし、幸せな社会を創造できるソーシャルウーマンを育てます。
人間科学部 コミュニティ福祉学科のカリキュラム
- 多様な分野で活躍するための「3つの力」を養います
- 課題をリアルに想像し、解決策を創造する「社会そうぞう力」、多様な人々・組織をつなぐ「協働実現力」、課題解決のためにリーダーシップを取り実行へとつなぐ「問題解決力」を身につけます。
人間科学部 コミュニティ福祉学科の授業
- 体験型学習を通してリアルに学び、実践する
- ボランティアやフィールドワーク、インターンシップなどの体験型授業が充実。1年次から全員がボランティア活動に参加する授業が豊富です。教室では学べない現場の実情を体感し、課題解決に取り組みます。
人間科学部 コミュニティ福祉学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
社会で活躍できる“ソーシャルウーマン”として、自立した女性になることが目標です。
「社会貢献がしたい」「人の役に立つ仕事がしたい」と思い、福祉をめざしました。金城には、他学部他学科履修制度があるので、自分の専門分野以外にも興味のあることを学べ、幅広い知識を得られることが魅力でした。
人間科学部 コミュニティ福祉学科の資格
- 「ソーシャルワーカー養成カリキュラム」で、資格取得を応援します
- ソーシャルワーカーなど、福祉の専門職をめざす人のために、社会福祉士国家試験に完全対応。資格取得をサポートします。社会福祉士国家試験合格率43.5%(合格者数10名/2019年度実績)
- 初級・中級障がい者スポーツ指導員などの資格にも対応
- 福祉分野の中でも特にスポーツ好きな人におすすめの「初級・中級障がい者スポーツ指導員」資格。地域の大会や教室などで、障がいのある人がスポーツを楽しんだり、体を鍛えたりするのをサポートする役割を担います。本学科の指定科目を履修することで取得が可能です。
金城学院大学 人間科学部のオープンキャンパスに行こう
人間科学部のイベント
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の学べる学問
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の目指せる仕事
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の資格
人間科学部 コミュニティ福祉学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (1種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 児童福祉司任用資格 (実務経験1年以上必要) 、
- 障がい者スポーツ指導員 (初級・中級) 、
- 知的障害者福祉司任用資格
人間科学部 コミュニティ福祉学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国>
准認定ファンドレイザー
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 コミュニティ福祉学科の主な就職先/内定先
- ほほえみ(相談員)、樫の木福祉会(相談員)、高齢・障害・求職者雇用支援機構、バウムカウンセリングルーム、愛知銀行、第三銀行、愛知県職員(社会福祉)、岐阜県職員(福祉)、アイシン精機、中央発條、マイナビ、菱電商事、JAあいち知多
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
病院・福祉施設をはじめ、公務員、金融、メーカーなど、幅広い分野で活躍!
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の入試・出願
金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒463-8521 名古屋市守山区大森2-1723
TEL:0120-331791(金城学院大学 入試広報部 フリーダイヤル)
nyushi@kinjo-u.ac.jp