在校生レポート
-
キャンパスライフレポート
人を笑顔にする。幸せな社会をつくる。それは、福祉の力で実現できることだと思っています。
人間科学部 コミュニティ福祉学科 -
キャンパスライフレポート
驚いたのは、学びの幅広さ。メディアという学問を通じて“伝える”ことの楽しさを知りました。
国際情報学部 国際情報学科 メディアスタディーズコース -
キャンパスライフレポート
子どもを救うことは、未来をつくること。幸せを感じる子どもが多ければ、地域も社会も明るくなる。だから私は、先生をめざします。
人間科学部 現代子ども学科(現:現代子ども教育学科) -
キャンパスライフレポート
幅広い教養が身につき、キャリア支援も手厚い。将来に不安を感じることなく、音楽に没頭できる大学です。
文学部 音楽芸術学科 ピアノコース -
キャンパスライフレポート
言語は、より多くの人と分かり合うためのツール。外国語を学ぶことで、自分のアイデンティティをしっかり持つことの大切さも実感しました。
文学部 外国語コミュニケーション学科 -
キャンパスライフレポート
日本文学は、人が生きてきた証を学ぶこと。奥が深くて、学ぶほどに興味も世界も広がります。
文学部 日本語日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
多角的な学びで理解が深まり、着実に知識が増えていく実感があります。
薬学部/薬学科 -
キャンパスライフレポート
豊かな日常の基本は「健康」であること。「食」は、人を健康にするための土台。
生活環境学部 食環境栄養学科 -
キャンパスライフレポート
“生活に生かせること”を学びたくて、心理学を選びました。心理学は、生きていくうえで絶対に役に立つ学びです。
人間科学部・多元心理学科 -
キャンパスライフレポート
国際協力活動でカンボジアの女性を支える。そして、その活動に私自身が支えられている。
国際情報学部・国際情報学科・グローバルスタディーズコース -
キャンパスライフレポート
空間建築を通して、人々の暮らしを豊かにしたい。
生活環境学部 環境デザイン学科(空間デザインコース) -
キャンパスライフレポート
ゼロから始める学びが、新しい未来をつくる。学びを通して、自分の人生を豊かにする術を得ました。
生活環境学部・生活マネジメント学科 -
キャンパスライフレポート
英語を学ぶのではなく、目標を実現するために英語を学ぶ。英語は、夢を掴むための翼です。
文学部 英語英米文化学科/英語スペシャリスト養成プログラム・エアラインプログラム 受講
先輩・内定者の話も聞いてみよう!
-
食は、人と人をつなぐ魔法のようなもの。
国際情報学部 国際情報学科 グローバルスタディーズコース 商品管理・生産管理
-
メンバーの力を結集して、街の景観を変え、土地に価値をつけることができる仕事です!
生活環境学部 環境デザイン学科 建設会社営業
-
世界的企業の経営トップを間近で支える。一つひとつが社会貢献に繋がる仕事です。
文学部 日本語日本文化学科 役員・秘書サポートスタッフ
-
子どもたちが毎日学校に来るのを楽しみにできる、そんなクラスづくりを目指しています
人間科学部 現代子ども学科(現:現代子ども教育学科)小学校・中学校(英語)教員養成コース 小学校教諭
先生の話も聞いてみよう!
※氏名は仮名の場合があります。あらかじめご了承ください。