在校生レポート
-
キャンパスライフレポート
ひとが好き、誰かを助けたい。看護師になって、いのちの現場で自分の得意を生かしたいです。
看護学部 看護学科 -
キャンパスライフレポート
“誰かの役に立てる幸せの連鎖“を広げていく。そんなゼミの活動を、思いを、もっともっと拡大していきたい。
国際情報学部 国際情報学科 グローバルスタディーコース -
キャンパスライフレポート
幅広い教養が身につき、キャリア支援も手厚い。将来に不安を感じることなく、音楽に没頭できる大学です。
文学部 音楽芸術学科 ピアノコース -
キャンパスライフレポート
言語は、より多くの人と分かり合うためのツール。外国語を学ぶことで、自分のアイデンティティをしっかり持つことの大切さも実感しました。
文学部 外国語コミュニケーション学科 -
キャンパスライフレポート
人を笑顔にする。幸せな社会をつくる。それは、福祉の力で実現できることだと思っています。
人間科学部 コミュニティ福祉学科 -
キャンパスライフレポート
驚いたのは、学びの幅広さ。メディアという学問を通じて“伝える”ことの楽しさを知りました。
国際情報学部 国際情報学科 メディアスタディーズコース -
キャンパスライフレポート
服を作ることは、自分の思いを形にすること。学んだ知識をモノづくりに生かし、人を笑顔にしたい。
生活環境学部 環境デザイン学科(アパレル・ファッションコース) -
キャンパスライフレポート
学んだことがそのまま自分の人生に役立つ。そして、ここで培った力を、次は誰かの役に立てたいです。
生活環境学部・生活マネジメント学科(ファイナンシャルプランナー養成コース) -
キャンパスライフレポート
多様性の時代だからこそ、視野を広げ、より多くの人の役に立ちたい
人間科学部 多元心理学科 -
キャンパスライフレポート
日本文学は、人が生きてきた証を学ぶこと。奥が深くて、学ぶほどに興味も世界も広がります。
文学部 日本語日本文化学科 -
キャンパスライフレポート
豊かな日常の基本は「健康」であること。「食」は、人を健康にするための土台。
生活環境学部 食環境栄養学科 -
キャンパスライフレポート
多角的な学びで理解が深まり、着実に知識が増えていく実感があります。
薬学部/薬学科 -
キャンパスライフレポート
ここは自分と向き合える場所。そして、いまよりも成長していけるチャンスに満ちた環境です。
文学部 英語英米文化学科/英語スペシャリスト養成プログラム 受講 -
キャンパスライフレポート
人との関わりを深く学ぶことで、どんな将来にも生かせる知識やスキルが磨かれます。
人間科学部 現代子ども教育学科
先輩・内定者の話も聞いてみよう!
-
子どもたちが毎日学校に来るのを楽しみにできる、そんなクラスづくりを目指しています
人間科学部 現代子ども学科(現:現代子ども教育学科)小学校・中学校(英語)教員養成コース 小学校教諭
-
給食が、子ども達にとって将来の“食のお手本”となるように。
生活環境学部 食環境栄養学科 管理栄養士
-
人の“こころ”を学び、誰かの“人生”に関わりたい。それが叶うのは、暮らしに必要な銀行でした。
人間科学部 多元心理学科 銀行員
-
世界的企業の経営トップを間近で支える。一つひとつが社会貢献に繋がる仕事です。
文学部 日本語日本文化学科 役員・秘書サポートスタッフ
先生の話も聞いてみよう!
※氏名は仮名の場合があります。あらかじめご了承ください。