札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科
- 定員数:
- 50人
ネイティブスピーカーによる少人数教育を重視
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 113万円 |
---|
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の学科の特長
人文学部 英語英米文学科の学ぶ内容
- 世界共通言語の「英語」を通じて、広い交流ネットワークと活躍のフィールドを広げる
- インターネット、スマートフォンなどのコミュニケーションツールが進化し、劇的にグローバル化、ボーダレス化が進む今日の国際社会。世界共通語としての「英語」を自在に操り、自分の考えを自分の言葉で語ることができれば、活躍のフィールドは無限にふくらみ、広い交流ネットワークを築くことができます。
人文学部 英語英米文学科のカリキュラム
- 英語能力レベル別かつ少人数制のクラス編成で、成長を実感しながら英語技能を高めていく
- 実用英語の科目ではクラス編成試験を実施し、高校時代に身に付けた英語能力を見極めたうえでレベル別に学習します。高校が普通科、英語科の場合はもちろん、商業科、工業科であっても自らの成長を実感できるよう少人数で英語技能を高めていくことが大きな特徴です。
人文学部 英語英米文学科の授業
- 教室内外、学外で、英語を使う機会がたくさん用意されているのが本学科の強み
- 1年次はアメリカの高校生をエスコートし、ショートホームステイ体験。学外研修や食事などで使うのは全て英語。2年次は留学生に対し、北海道や日本の文化について英語で発表をします。夏休みには、3泊4日をニセコで過ごすオール・イングリッシュ・キャンプを実施。あらゆる活動を英語のみで楽しみます。
人文学部 英語英米文学科の実習
- 英語コミュニケーション力・発信力を磨く、4日間英語漬けの“English Camp”やホームステイ体験
- 学内でも実践的に英語を使う機会を多く用意しています。4日間を英語だけで過ごす“English Camp”、アメリカからの学生を招くホームステイ体験などを通し、対話能力を向上。さらに専門ゼミでは日本語・英語両方を使用したプレゼンテーションなどを行い情報発信能力も身に付けることができます。
人文学部 英語英米文学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
外国人の先生や留学生との交流で英会話が上達。中国語にも挑戦中!
外国人の先生が多く、大学の雰囲気もよかった。エクスチェンジデーやイングリッシュキャンプなどイベントを通して英語を学べるのも魅力。英語で異文化を知って視野が広がり、積極的に行動できるようにもなりました。
人文学部 英語英米文学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
使うことが楽しかった英語が、いつしか世界を広げるツールに!
国際都市・札幌の実現をめざし、札幌の歴史や文化、風土などの地域的特性を生かした多様な交流の振興と、多文化共生の推進、地域の発展と世界の平和に寄与することを目的とする公益財団法人に勤務しています。連携推進課に所属し、誘致促進助成金をメインで担当。今は、札幌の魅力を国内外へ発信するM…
人文学部 英語英米文学科の入試
- 一般と大学入学共通テスト利用で応募可能!最長4年間の授業料が免除される「スカラシップ入試」
- 一般スカラシップ入試および大学入学共通テスト利用スカラシップ入試は、一般入試および大学入学共通テスト利用入試と同日程で実施。合格者は「スカラシップ特待生」となり1年次の授業料を免除されると共に、入学後の学業成績が一定基準に達していれば最長4年間の授業料免除が継続可能(入学金、教育充実費、諸費用は別途)。
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の学べる学問
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の目指せる仕事
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の資格
人文学部 英語英米文学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
人文学部 英語英米文学科の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の就職率・卒業後の進路
人文学部 英語英米文学科の主な就職先/内定先
- シャープマーケティングジャパン、ルートインジャパン、ANA新千歳空港、北海道職員、野口観光、鶴雅グループ、エイチ・アイ・エス、ビーアクト、あらた、リコージャパン、イオン北海道
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の入試・出願
札幌学院大学 人文学部 英語英米文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒069-8555 北海道江別市文京台11番地 広報入試課
TEL:0120-816-555
nyusi@ims.sgu.ac.jp