札幌学院大学
開催地と日程
概要
7月のオープンキャンパスは学科での学びを知るチャンス!

【難しそう】が【おもしろそう】にかわる!オープンキャンパス参加で自分の興味と可能性を広げよう!
7月オープンキャンパスのテーマは「学科を知ろう!」2キャンパスを構える札幌学院ですが、各学科が普段過ごすキャンパスで学びの内容や、講義体験ができます!また、午後からの半日開催のため、1日参加は難しいという高校生にもおすすめの短時間開催です!
社会課題は複雑?複数の学問を多面的に学ぶことで社会課題の解決を目指す「人間科学」の世界へようこそ!

福祉学・社会学・歴史学・心理学など、様々な視点から社会課題に目を向けて授業に取り組んでいます!7月のオープンキャンパスは移籍に囲まれた江別市にキャンパスを構える札幌学院大学だからこその講義テーマを準備しています!お楽しみに…!
法律は私たちの生活と密接にかかわりあっている!?

実際に模擬裁判のシナリオを考えることで、社会の中で自分を活かせる知識と判断力を身に付ける授業もあります!法律が私たちや身の回りの生活と深く根付いていることを実感することができます。7月のオープンキャンパスでは、生活と法律が密接にかかわりあっていることを実感できる講義テーマを準備しています!お楽しみに!
「子どもは生涯発達する」からこそ長期的視野をもって子どもと関われる人材に!教員と保育士両方の資格取得が可能!

こども発達学科は教員と保育士の資格取得が可能。各学生の将来の志望に合わせて資格取得を選べます。どちらかの資格しか取得しない場合でも、「子どもは生涯発達する」と捉えて長期的視野をもって学ぶことで、子どもの成長に寄り添える人間性を磨きます。7月のオープンキャンパスでは、子どものことを知れるような講義テーマを準備中です!お楽しみに…!
「英語」をツールに国際交流だけでなく地域社会貢献もできる?

英語英米文学科は「英語が好き」「海外に興味がある」そんな方に最適な学科です!実践的な英語教育だけでなく地域との連携で英語をツールにした社会貢献も実感できるカリキュラム設計となっています。7月のオープンキャンパスでは英語を使ってコミュニケーションを楽しむ内容を準備中です。お楽しみに…!
イベントの流れ
オープンキャンパス当日の流れ
-
江別キャンパス外観 まずは大学の雰囲気を存分に味わってください!
江別キャンパスは緑豊かな場所の中にキャンパスを構えており、大学の雰囲気を存分に味わえます
-
受付の様子 大学内に入ったら受付を!
当日は黄色のシャツを着た在学生スタッフがお出迎えします!受付時に資料配布を行いますので忘れずに!
-
全体説明&授業体験のイメージ 各学科の全体説明&授業体験
先生や学生スタッフが進行します!大学生になった気分で授業を受けてみましょう!
-
個別相談会の様子 入試説明会や個別相談会も!受験は自分に合った入試方法で!
入試相談会は入試種別ごとに開催しています。気になる入試について詳しく知るチャンス!説明会で分からないところは個別相談会で解消しましょう。
-
キャンパスツアーはサツガク生が実施! キャンパスツアー!キャンパスの魅力は在学生がお伝え!
キャンパス内には様々な設備が盛りだくさん!入学後の自分を想像しながらキャンパスを楽しんでください。
-
SGUカフェの様子 SGUカフェ!年齢の近い在学生があなたの気になり事を解消!
SGUカフェではお在学生とお話ができる絶好の機会。一人暮らしや学生生活など小さな気になり事も年齢の近い在学生だからこそ親身になって答えてくれます!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


