群馬大学 情報学部
- 定員数:
- 170人
“情報”から広がる未来
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 81万7800円 (その他経費:4万8660円) |
---|
群馬大学 情報学部の募集学科・コース
情報学科
群馬大学 情報学部のキャンパスライフShot
- 学生生活や就職活動など、様々なサポート体制が整っています
- 2年次に4つのプログラムから自分で1つを選択して、学修を深めます
- 学部基盤教育では、すべての学生に共通するデータサイエンスの理論とスキル、人文社会の概念や分析方法を体系的に学習します
群馬大学 情報学部の学部の特長
情報学部の学ぶ内容
- 「情報学」を基盤として文系・理系の専門能力と素養を併せ持つ魅力的な人材を養成
- 群馬大学では、社会情報学部と理工学部電子情報理工学科情報科学コースにおいて実施されてきた教育を統合し、データサイエンス分野の教育も取り入れた「情報学部」が2021年4月に誕生しました。
情報学部では、科学技術と人間社会の調和が求められる持続可能社会の実現において、情報を基軸とした文理横断型の教育により、Society 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材を育成します。
情報学部のカリキュラム
- 実践的に活躍できる能力を涵養
- 全学的な協力体制の下、教養教育と専門教育の融合を図り、幅広く深い教養、豊かな知性と感性、総合的な判断力、専門分野の基礎的能力を育成するため、学生の潜在能力を最大限引き出せる教育課程を編成し、実施する。
また、全学のディプロマ・ポリシーの専門的学識・能力に対応して、次の方針に従って教育課程を教育プログラムとして体系的に編成し、実施する。
初年次は、人文科学、社会科学、自然科学および外国語教育などの教養科目により、全学部共通の豊かな人間性と広い見識を持つことの重要性を理解し、コミュニケーション能力により国際的に活躍するための基本素養を身に着ける。また、数理・データサイエンスに関しても統計学的基礎を身に着けて、その後の4プログラムの学習の基礎となる知識とスキルを身に着ける。4プログラムのそれぞれの特徴を理解し、2年目から各プログラムの専門性を重視した教育を行うため、学部基盤共通科目として文化・社会・倫理的諸問題と社会組織や制度の設計・構築のための基本的知識と統計学・情報技術の基本的スキルを身に着ける。
2年次以降は、教育プログラムの目標を達成するための専門教育をカリキュラムマップに則って系統的に行う。また、この専門教育を補う形で、選択したプログラムとは異なるプログラムの基礎的な科目の教育を行い、分野横断の幅広い専門知識の獲得を目指す。
3年次以降は主に融合型PBL、ゼミナールおよび卒業研究などによりアクティブ・ラーニングを実践する。
なお、4つの教育プログラムにおいて、それぞれ次のような教育を行うことで、高度情報化社会において情報を基軸としてあらゆる分野で活躍するための専門能力を修得する。
情報学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
経済の専門家を目指して、今は第四言語の韓国語の勉強に励んでいます
二年次からのプログラム選択とグローバルフロンティアリーダーの留学制度に大きな魅力を感じ、この大学を選びました。社会の構造や法の仕組み、情報科学に関連する専門知識と技能を学べることも大きなポイントです。
情報学部の学生支援・制度
- 手厚いキャリアサポート体制
- キャリアサポート室:キャリアサポート室は、学生一人ひとりの適性にあった進路決定ができるよう就職活動の支援を行っています。具体的には、1年次より学年に応じて、キャリア計画、キャリア設計をはじめとする学修意欲の向上を図り、インターンシップにおいては、社会的に必要な能力や実践的な能力の育成、希望する企業等へのマッチング及び申請支援、実施に関する事前説明会、実習講座及びマナー教育並びに実習後の在学生への体験報告会等を実施しています。キャリアサポート室では、各企業からの求人票・会社案内、先輩方の就職活動報告書、就職関連図書の貸出し・閲覧などができます。また、公務員用受験案内についても取り揃えています。(企業、官公庁などパンフレット約3,000件)
キャリアカウンセリング:就職の相談に応じるため、キャリアカウンセラーが配置されています。キャリアカウンセラーは、就職だけでなく生涯設計を踏まえての幅広い相談に応じることができる専門家です。ぜひ、気軽に相談をしてください。
情報学部の特徴ある就職支援セミナー(予定):毎年、外部から講師を招き公務員試験対策セミナーを開催しています。過去問を中心にした実践的な内容で、例年、10月から12月にかけて全18回開催です。公務員を目指そうとする人は早めの心構えが必要ですので、早くからこうしたセミナーに参加していくのがおすすめです。
インターンシップ:在学中に企業や官公庁で就業体験を行うインターンシップでは、本当に貴重な経験が得られます。(【情報学部の母体となった「社会情報学部」及び「理工学部電子情報理工学科・情報科学コース」のデータ】群馬県庁、前橋市役所、高崎市役所、館林市役所、伊勢崎市役所、太田市役所、みどり市役所、富岡市役所、玉村町役場、群馬県生涯学習センター、前橋地方法務局、栃木県庁、栃木市役所、足利市役所、埼玉県庁、長野県庁、上田市役所、鴻巣市役所、郡山市役所、秋田県庁、国土交通省 関東地方整備局、東京高等裁判所、アルファー企画、アプロ、アイチコーポレーション、エイチ・アイ・エス、煥乎堂、(公財)群馬県観光物産国際協会、群馬銀行、群馬テレビ、群馬ロイヤルホテル、群銀カード、群馬ヤクルト、ココカラファインヘルスケア、佐波伊勢崎農業協同組合、上毛新聞社、JTB群馬支店、CRI中央総研、ジャステック、NECソリューションイノベータ、ジェーシービー、静岡銀行、信越放送、シンクトワイス、SUBARU、スリーワンシステムズ、仙台放送、高崎商工会議所、高崎共同計算センター、テレビ朝日映像、東和銀行、トロワデザイン、日本テレビ放送網、ベクトル、ホテルメトロポリタン高崎、毎日新聞社、リクルート北関東マーケティング)
群馬大学 情報学部のオープンキャンパスに行こう
情報学部のOCストーリーズ
情報学部のイベント
群馬大学 情報学部の入試・出願
群馬大学 情報学部の目指せる仕事
群馬大学 情報学部の就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
【情報学部の母体となった「社会情報学部」及び「理工学部電子情報理工学科・情報科学コース」のデータ】●印刷・同関連業/DNPアイディーシステム、JOETSU、凸版印刷●鉄鋼業、非鉄金属・金属製品製造業/三陽金属、竹村製作所、日本製線●電子部品・デバイス・電子回路製造業/太陽誘電、横河電機●電気・情報通信機械器具製造業/ローランドディー.ジー.、ナカヨ、電源開発、東芝、セイコーエプソン、TERADA●輸送用機械器具製造業/山田製作所、トヨタL&F群馬、サンデンホールディングス●電気・ガス・熱供給・水道業/サンユウ、東芝エルイーソリューション●情報通信業/システム・アルファ、鈴与シンワート、ビジネスシステムサービス、両毛システムズ、アイアース、オリゾンシステムズ、日東システム開発、フォーラムエイト、スタイラジー、コムシス情報システム、シティ・コム、NTT東日本-関信越、日本オープンシステムズ(JOPS)、ディップ、リクルート北関東マーケティング、SETソフトウェア、クライム、ALLRiseGroup、メイテック、CIJ、NTTデータMSE、アット東京、ジーシーシー、ヨコハマシステムズ、キャリアアセットマネジ、シグマトロン、スマートスケープ、三菱電機インフォメーションシステムズ、トリオシステムプランニング、ファナック、みずほ情報総研、OKIソフトウェア、NECネッツエスアイ、テラテクノロジー、東京海上日動システムズ ほか●運輸業、郵便業/日通・NPロジスティクス、群馬小型運送、日本交通、東日本旅客鉄道●卸売業/タケイ、日本貿易印刷、群馬トヨタ自動車、エコートレーディング●小売業/ワークマン、クスリのアオキ、高橋ベルト、板垣、ホンダ四輪販売関東中央、フレックス、idom、オオゼキ、ヤマダホールディングス、富士スバル●金融業/東和銀行、群馬銀行、利根郡信用金庫、長野県信用農業協同組合連合会、大光銀行●保険業/東京海上日動火災保険●不動産業・物品賃貸/群馬セキスイハイム、大東建託●学術研究 専門・技術サービス業/CS-C、データフォーシーズ、ホンダ四輪販売関東中央、アイプラネット、藤井経営、共同エンジニアリング、日販テクシード●宿泊業・飲食サービス業/H.I.S.ホテルホールディングス●生活関連サービス業・娯楽業/前橋DYVER、良品計画、埼玉冠婚葬祭センター、サンポウ●教育・学習支援業/クローバーキタン塾、パスウェイ●医療業、保健衛生/栗原医療器械店、白鳥製薬●社会保険・社会福祉・介護事業/群馬県厚生連合会、社会福祉法人群馬県社会福祉事業団、SOMPOケア、社会福祉法人新生会●複合サービス/邑楽館林農業協同組合、生活協同組合コープみらい、JA信州うえだ●その他・サービス業/東芸エンタテイメンツ、全国農業協同組合連合会、つばめグループ、ベクトル ほか●国家公務員/厚生労働省●地方公務員/群馬県、群馬県警察本部、前橋市、前橋市消防局、太田市、伊勢崎市 ほか