• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 哲学・宗教学

哲学・宗教学とはどんな学問?研究内容や学び方などを解説

人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

哲学・宗教学の学び方

ゼミナール

それぞれのテーマごとに哲学文献などからレポート発表、討論を重ねていく。

調査・研究

哲学文献、宗教現象、社会問題などの情報などを集め、分析していく。現地見学などフィールドワークもある。

哲学・宗教学 学びのフィールド

哲学は大きく分けて、西洋哲学、東洋哲学、美学の3つの分野がある。 宗教学は大きく分けて<宗教思想研究><宗教史研究>の2つの分野がある。

哲学

西洋哲学
ヨーロッパ哲学の源流となっているプラトン、アリストテレスなどのギリシャ哲学、カントに始まりヘーゲルで完結されるドイツ哲学、ニーチェ、サルトルなど人間の実在を中心原理とする実在哲学、戦後活躍したサルトル、レヴィナス、フーコーなどのフランス哲学などをはじめ、西洋を中心とした哲学を研究する。

東洋哲
儒教、道教など中国哲学、仏教、ヒンズー教などと結びついて発達したインド・ウパニシャッド哲学などはじめ、東洋を中心とした哲学を研究する。

美学
美術、文学、演劇など人間の芸術活動のすべてを対象とし、「美とはなにか?」ということを論理的、かつ本質的にアプローチする。

宗教学

宗教思想研究
仏教、キリスト教、イスラム教、神道、新興宗教、他宗教などの精神、思想を学び、人間について考える。

宗教史研究
宗教が浸透した地域やその地域の文化を研究する地域宗教学、宗教を比較して研究する比較宗教学、現代社会における宗教の役割や影響について研究する現代宗教論などがある。

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

現代における宗教とその役割について研究している先生

大谷大学 文学部哲学科宗教学・死生学コース
藤枝 真教授

Photo

日本の哲学者を研究するイタリア語の先生

京都外国語大学 外国語学部イタリア語学科
アンドレーア・レオナルディ 先生

Photo

サステナブルな観光、暮らしと調和した観光を考える先生

京都外国語大学 国際貢献学部グローバル観光学科
原 一樹 先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

宗教というフィルターを通して、国の歴史や文化、社会問題を考察

愛知学院大学 文学部 宗教文化学科
伊藤 陸人さん

Photo

自分の得意をさらに伸ばして、自分に合った職業を見つけたい!

文京学院大学 人間学部 コミュニケーション社会学科
山崎 結菜さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

全国のオススメの学校

関連する学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

東北

北陸

中国・四国

鳥取

島根

岡山 広島 山口

徳島

香川

愛媛

高知


中国・四国すべて

九州・沖縄

福岡 佐賀

長崎

熊本


大分

宮崎

鹿児島

沖縄
九州・沖縄すべて
哲学・宗教学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(大学・短大―イベント名―日程―住所)

敬和学園大学 - Webオープンキャンパス2023 - 2023/06/09~2023/06/30 - オンライン開催
東京都立大学 - 東京都立大学オープンキャンパス(都市環境学部環境応用化学科) - 2023/06/25 - オンライン開催
聖徳大学 - 千葉県民の日スペシャルDAY! - 2023/06/15 - 千葉県松戸市岩瀬550
RECRUIT