哲学・宗教学ってどんな学問?
哲学・宗教学の学び方
ゼミナール
それぞれのテーマごとに哲学文献などからレポート発表、討論を重ねていく。
調査・研究
哲学文献、宗教現象、社会問題などの情報などを集め、分析していく。現地見学などフィールドワークもある。
哲学・宗教学 学びのフィールド
哲学は大きく分けて、西洋哲学、東洋哲学、美学の3つの分野がある。 宗教学は大きく分けて<宗教思想研究><宗教史研究>の2つの分野がある。

哲学
西洋哲学
ヨーロッパ哲学の源流となっているプラトン、アリストテレスなどのギリシャ哲学、カントに始まりヘーゲルで完結されるドイツ哲学、ニーチェ、サルトルなど人間の実在を中心原理とする実在哲学、戦後活躍したサルトル、レヴィナス、フーコーなどのフランス哲学などをはじめ、西洋を中心とした哲学を研究する。
東洋哲
儒教、道教など中国哲学、仏教、ヒンズー教などと結びついて発達したインド・ウパニシャッド哲学などはじめ、東洋を中心とした哲学を研究する。
美学
美術、文学、演劇など人間の芸術活動のすべてを対象とし、「美とはなにか?」ということを論理的、かつ本質的にアプローチする。
宗教学
宗教思想研究
仏教、キリスト教、イスラム教、神道、新興宗教、他宗教などの精神、思想を学び、人間について考える。
宗教史研究
宗教が浸透した地域やその地域の文化を研究する地域宗教学、宗教を比較して研究する比較宗教学、現代社会における宗教の役割や影響について研究する現代宗教論などがある。
もっと先生たちに聞いてみよう

現代における宗教とその役割について研究している先生
大谷大学 文学部哲学科宗教学・死生学コース藤枝 真教授

日本の哲学者を研究するイタリア語の先生
京都外国語大学 外国語学部イタリア語学科アンドレーア・レオナルディ 先生

サステナブルな観光、暮らしと調和した観光を考える先生
京都外国語大学 国際貢献学部グローバル観光学科原 一樹 先生
もっと在校生たちに聞いてみよう

宗教というフィルターを通して、国の歴史や文化、社会問題を考察
愛知学院大学 文学部 宗教文化学科
伊藤 陸人さん

学問から知見を広げ、ボランティアなどを通して人との関わりを大切に
大谷大学 文学部 哲学科
黒川 結喜さん

自分の得意をさらに伸ばして、自分に合った職業を見つけたい!
文京学院大学 人間学部 コミュニケーション社会学科
山崎 結菜さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

1000年以上も前から続く日本の歴史・文化を、1000年先に伝える「歯車」になります。
皇學館大学 文学部 神道学科
東條 貴史さん

モノ作りに携わる仕事をやりがいを持って長く続けたいなら、メーカー勤務は理想的!
大谷大学 文学部 哲学科
高野 隼さん

困りごとを抱える方々一人ひとりと真摯に向き合い、より良い地域づくりに貢献していきたいです。
聖隷クリストファー大学 社会福祉学部 社会福祉学科
後藤 瑞希さん
全国のオススメの学校
-
藤女子大学(文化総合学科)学園創立98年の歴史を持つ伝統の女子教育、社会で活躍する自立した女性を育成私立大学/北海道
-
同志社大学(神学部)グローバル化が進むキャンパスで学ぶ!私立大学/京都
-
皇學館大学(文学部)地域を知り、学び、考える。積極的な地域連携活動を通して地域と自分の未来を考える。私立大学/三重
-
聖隷クリストファー大学(社会福祉学部)周辺環境に恵まれたキャンパスで学ぶ保健医療福祉・教育の総合大学に新学部開設!私立大学/静岡
-
種智院大学(仏教学科)一人一人の「らしさ」を育てる少人数制指導。福祉の国家資格をダブル取得可能。私立大学/京都
-
椙山女学園大学(人間共生学科)可能性を切り拓く―。2024年4月、椙山女学園大学が変わります。私立大学/愛知
-
東洋英和女学院大学(人間科学部)リベラルアーツを通じて学ぶ教養と語学教育で、どんな社会でも一歩踏み出せる女性に私立大学/神奈川
-
四国学院大学(人文学科)リベラルアーツという理念のもと20メジャー+4マイナーから学びたい分野を自由に選択私立大学/香川
-
宮城学院女子大学(人間文化学科)「愛のある知性を。」自立した女性となって、自分らしく輝くための学びを得られる大学私立大学/宮城
-
関西大学(外国語学部)「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する私立大学/大阪