教育学ってどんな学問?
教育学の学び方
講義
教育学の基礎的・専門的な理論と実践について講義で学んでいく。
教育実習
教職専門科目、教科専門科目で学んできたことを実践するために教育の現場で実習する。
教育学 学びのフィールド
<教員養成><教育学><児童学>の3つに大別される。

教員養成
幼稚園教員養成
幼稚園の教諭になるための知識と方法を学ぶ。
小学校教員養成
小学校課程の全教科の知識と指導法を学ぶ。
中学教員養成
中学の専門教科の知識と指導法を学ぶ。
特別教科教員養成
高校教員養成のため教科専門科目の知識と指導法を学ぶ。
養護教諭養成
小・中・高校の児童・生徒の健康管理のための保健衛生を学ぶ。
養護学校教員養成
障害児童教育論や障害児心理学など障害児教育の理論と指導法を学ぶ。
児童学
児童心理
子どもの発達に応じた心理と行動などについて心理学的に学ぶ。
保育・教育
家庭や地域も含め、子どもたちとのかかわりを大切にしながら教育の本質について学ぶ。
児童福祉
児童福祉の理念、歴史、行政、養護、療育などについて学ぶ。
児童文化
絵本や童話、玩具など子どもの文化や、日常空間の意味を問い直し研究する。
教育学
教科教育学
国語、社会、数学など、それぞれの教科についてどのように教育課程を組み、どのように教えるかを研究する。
教育哲学
教育の根本について研究する学問。
教育史
教育について歴史的考察を行う。
教育社会学
教育が社会とどのように関連しているか、など教育と社会を結びつけて考える。
社会教育
成人学級、婦人教室など学校以外の場で行われる教育を研究する。
教育心理学
学習がどのようになされているか、効果的な学習法を研究し、心理的な悩みの指導法について学ぶ。
もっと先生たちに聞いてみよう

これからの教育を作り、新しい社会を作る人を育成する先生
京都女子大学 発達教育学部教育学科村井 尚子先生

自ら足を運び、日本の教育史に触れて教えてくれる先生
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 教育学科山田 哲史先生

「教師主体」から「子ども主体」へ、教育を変える先生
四天王寺大学 教育学部教育学科学校教育コース 数学選修福本 義久准教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

子供に深い愛情を注ぎ、「学校が好き!」と思ってもらえる先生になる
共栄大学 教育学部 教育学科 小学校コース
猿谷 彰馬さん

子どもを幸せにできる「いい先生」をめざし、学校現場を日々経験
四天王寺大学 教育学部 教育学科 小学校教育コース ※2024年4月より教育学部 教育学科 学校教育コース 小学校選修
石渡 水葵さん

こどもの教育や心理の知識を生かして、将来は警察官として活躍したい
京都ノートルダム女子大学 現代人間学部 こども教育学科 初等教育コース
小笹 心夢さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう

信頼関係を築き、子どもたちに寄り添う幼稚園教諭に
大阪人間科学大学 人間科学部 子ども福祉学科(現 子ども教育学科)
麻田 京美さん

「先生、次は90点とるからね!」自分の教え方次第で生徒の意識が変わる
愛知文教大学 人文学部人文学科 卒
北村 真弓さん

こどもたちの個性を大切に、一人ひとりの充実した学校生活を支えたい
姫路大学 教育学部 こども未来学科
林 利彦さん
全国のオススメの学校
-
四天王寺大学短期大学部(保育科)なりたい自分に出会い、社会で活きる力を磨く。保育・ライフデザインを学ぶ。私立短大/大阪
-
國學院大學北海道短期大学部(幼児・児童教育学科)日本の伝統文化を尊重する精神を基に文学や遊び、文化などの日本の魅力を学ぶ私立短大/北海道
-
大阪信愛学院大学(教育学部)伝統の信愛教育で、「人間力」と「専門性」をもつ教師・保育士、看護師を育てる。私立大学/大阪
-
中部学院大学短期大学部(幼児教育学科)2022年も就職率100%!徹底した少人数教育で質の高いスキルと実践力を身につけます私立短大/岐阜
-
函館大学(商学科)「ステキな街、函館」で学ぶ!少人数大学だからこそ多く回ってくるチャンスの機会!私立大学/北海道
-
尚絅大学短期大学部(幼児教育学科)アクティブ・ラーニングで、地域社会に貢献し、活躍できる女性を育成私立短大/熊本
-
就実短期大学(幼児教育学科)実社会で活かせる「知識・技術」と「創造力」を実践の中で学ぶ短期大学私立短大/岡山
-
フェリシアこども短期大学(こども教育コース)あなたに寄り添う温かい環境で保育の多様性を学ぶ。私立短大/東京
-
名古屋女子大学短期大学部(保育学科)実社会、保育・教育分野で活躍する力、豊かな家庭生活を築くための力を持った職能人に私立短大/愛知
-
神戸親和大学(スポーツ教育学科)2023年4月、神戸親和女子大学は男女共学へ私立大学/兵庫
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
養護教諭とは?なり方・資格・仕事内容・年収etc.現役養護教諭にお仕事の魅力をインタビュー
養護教諭とは、保健室の先生。 学校の保健室でケガの手当てをしてくれたり、具合が悪い生徒のケアに当たっている姿にあこがれている高校生も多いのでは? でも、養護教諭ってどんな仕事をしているのか、本当のとこ …
-
研究に関わる仕事7選!理工系から社会学系まで人気・注目の分野を紹介
私たちの社会やテクノロジーの進化を根本で支えているのが各分野の研究職。 「わからないことを解き明かしたい!」「物事を突き詰めて考えるのが好き!」という人にはぴったりの仕事だ。 どんな種類の研究職がある …
-
スクールカウンセラーとは? 必要な資格・やりがいは? お仕事密着レポ
学校現場で児童や生徒のカウンセラーとして活躍するスクールカウンセラー。 複雑化する社会において、児童や生徒、その保護者の悩みは不登校やいじめなど多岐にわたる。 スクールカウンセラーはそんな悩みをもつ児 …
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロ …
-
教育関係の仕事とは?社会の未来を担う人を育てる【教育に関わる仕事21選】
教育関係の仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。   しかし、先生以外にも、地域、教育系NPO、民間企業、塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら …