教育学ってどんな学問?
教育学の学び方
講義
教育学の基礎的・専門的な理論と実践について講義で学んでいく。
教育実習
教職専門科目、教科専門科目で学んできたことを実践するために教育の現場で実習する。
教育学 学びのフィールド
<教員養成><教育学><児童学>の3つに大別される。

教員養成
幼稚園教員養成
幼稚園の教諭になるための知識と方法を学ぶ。
小学校教員養成
小学校課程の全教科の知識と指導法を学ぶ。
中学教員養成
中学の専門教科の知識と指導法を学ぶ。
特別教科教員養成
高校教員養成のため教科専門科目の知識と指導法を学ぶ。
養護教諭養成
小・中・高校の児童・生徒の健康管理のための保健衛生を学ぶ。
養護学校教員養成
障害児童教育論や障害児心理学など障害児教育の理論と指導法を学ぶ。
児童学
児童心理
子どもの発達に応じた心理と行動などについて心理学的に学ぶ。
保育・教育
家庭や地域も含め、子どもたちとのかかわりを大切にしながら教育の本質について学ぶ。
児童福祉
児童福祉の理念、歴史、行政、養護、療育などについて学ぶ。
児童文化
絵本や童話、玩具など子どもの文化や、日常空間の意味を問い直し研究する。
教育学
教科教育学
国語、社会、数学など、それぞれの教科についてどのように教育課程を組み、どのように教えるかを研究する。
教育哲学
教育の根本について研究する学問。
教育史
教育について歴史的考察を行う。
教育社会学
教育が社会とどのように関連しているか、など教育と社会を結びつけて考える。
社会教育
成人学級、婦人教室など学校以外の場で行われる教育を研究する。
教育心理学
学習がどのようになされているか、効果的な学習法を研究し、心理的な悩みの指導法について学ぶ。
もっと先生たちに聞いて見よう

多様な価値観の理解や学習意欲を高める授業テクニックを磨く
筑紫女学園大学 初等教育・保育専攻 初等教育コース石原 努教授

教員時代に培った経験を、次代を担う教員育成に活かす先生
大谷大学 教育学部教育学科初等教育コース谷 哲弥准教授

「寄生」される昆虫から「免疫」のしくみを解明する先生
皇學館大学 教育学部教育学科学校教育コース中松 豊先生
もっと在校生たちに聞いて見よう

こどもたちと遊びを通して、ともに成長できる保育士をめざしてます!
経専北海道保育専門学校 こども未来学科 幼稚園1種チャレンジコース
竹山 春香さん

大好きな子どもについて、大好きな京都で学べる、理想の学び場!
京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教育学専攻
Y.Tさん

先生方のサポートのおかげで、養護教諭になる夢を叶えられました!
姫路大学 教育学部こども未来学科
金田 七海さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

社会人経験が教師を目指すきっかけに。子どもたちの「考える力」を伸ばしたい!
千葉経済大学短期大学部 こども学科 初等教育コース 卒
Oさん

「先生、次は90点とるからね!」自分の教え方次第で生徒の意識が変わる
愛知文教大学 人文学部人文学科
北村真弓さん

子どもの頃からの夢だった小学校の先生になれました。初心を忘れず生徒に接したい。
日本福祉大学 子ども発達学部 子ども発達学科 学校教育専修
真砂 加奈さん
全国のオススメの学校
-
名古屋経済大学(人間生活科学部)世界で、アジアで、生きるチカラを。行政、ビジネス、教育・保育、栄養の分野で活躍!私立大学/愛知
-
和洋女子大学(国際学科)自立して輝く女性になるために私立大学/千葉
-
宇都宮共和大学(子ども生活学科)子ども生活学部で保育と子育て支援を学び、シティライフ学部で経済とまちづくりを学ぶ私立大学/栃木
-
大阪公立大学(現代システム科学域)国公立大学/大阪
-
総合学園ヒューマンアカデミー大阪校(チャイルドケアカレッジ)声優・ゲーム・漫画・ITなど。45以上の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/大阪
-
桐生大学短期大学部(生活科学科)栄養・デザイン・マンガ・アート。確かな知識・技術・感性を育て道を拓く私立短大/群馬
-
仙台白百合女子大学(心理福祉学科)東北唯一の4年制カトリック大学で、自分の夢をかなえるチャレンジングな女性になる私立大学/宮城
-
吉備国際大学(看護学科)積極的な国際交流を展開し、地域社会への貢献をめざす総合大学私立大学/岡山・兵庫
-
武蔵野大学(人間科学部)12学部20学科の文・理・医療・情報系の総合大学。私立大学/東京
-
人間環境大学(総合心理学科)「いのち」「こころ」「環境」がテーマの、5学部7学科の大学に!私立大学/愛知・愛媛
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
子どもに関わる仕事8選!保育士、幼稚園教諭、心理士etc.必要な資格と仕事内容を解説
保育士、幼稚園教諭をはじめとする子どもに関わる仕事は、「子どもが好き!」という高校生にとっては魅力的な進路の一つ。 その一方で、乳幼児期の心と体の成長を支援するための高い専門性も必要とされるので、プロ …
-
教育に関わる仕事とは?社会の未来を担う人を育てる職業14選
教育に関係する仕事といえば、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だろう。 しかし、先生以外にも、地域、NPO、民間企業、学習塾・予備校などに属する多くの専門家が、時に学校と協力しながら児童や生徒の教育に携 …
-
高校生の目標=保護者の希望!? 就きたい職業ランキング
●高校生が就きたい職業上位は公務員、教師、看護師 今の高校生はどんな仕事に就きたいと思っているのだろう? 最近は公務員志望者が増えているという話を聞くことも多いが、実際のところは? リクルート …
-
子どもたちの体と心をケアする保健室の先生「養護教諭」
体育の授業などで擦り傷を作ってしまったときに、やさしく手当をしてくれる保健室の先生。それが「養護教諭」だ。 保健室での応急処置に加え、全校生徒の健康を管理したり、校内の衛生環境を把握したり、子ども …
-
年々増加を続ける教員採用数。気になる今後の見通しは?
公立学校の教員採用数がこの10年ほど伸び続けている。 2012年度の採用数も小中高などを合計した全体で4.4%増。 また、小学校の教員採用試験の倍率はここ数年4倍台で推移している。2000年前 …