敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科
- 定員数:
- 60人
世界共通語である「英語を学び」、異なる文化や歴史、社会を「英語で学ぶ」ことでコミュニケーション力を伸ばします。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 121万円 (入学金、授業料、施設設備費の合計 ※後援会費、併修費用(小学校教員養成履修者のみ)別途) |
---|
敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科の学科の特長
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の学ぶ内容
- 【文学・文化コース】英語圏の文学・文化から人間理解や世界観を学ぶ
- 英米の文学作品や文化、歴史、社会の動きを学び、言葉に対するセンスを磨くと共に、英語圏の人々の人間理解や世界観を学びます。同時に、自分の文化への意識と理解を深めていきます。「イギリス文学・文化」「アメリカ文学・文化」「アメリカ社会・歴史」などの分野を学びます。
- 【英語教育コース】児童や生徒に英語を教える知識と技術を学ぶ
- 英語教育に必要な知識と、教える技術を実践的に学び、専門教科の知識を深めます。理論と実践の両面を備え、児童や生徒への英語教育に関わる人を育てます。教員免許(英語)が取得できます。「教育哲学」「英語教育」「児童英語教育」などの分野を学びます。
- 【キャリアコミュニケーション・コース】英語力と国際感覚を鍛え、地域と世界をつなげる
- コミュニケーションを主体とした人間理解を基軸に、実践的な英語力を鍛え、地域や世界について学びます。インターンシップや留学への参加を勧め、グローバル・マインドを備えた人を育てます。「文化交流」「人間形成」「コミュニケーション」などの分野を学びます。
人文学部 英語文化コミュニケーション学科のゼミ
- 教室での学びを世界で実践、英語だけでなく文化や歴史を肌で感じる姉妹校への留学
- 「ACLP(アメリカ文化・語学プログラム)」では、姉妹校であるアメリカ・ノースウェスタン大学に留学し、英語とアメリカ文化を学びます。充実した語学プログラムに加え、現地の学生たちと共に体験する寮生活やボランティア・プログラムにより国際理解を深め、リーダーシップを持ったグローバル人材の育成をすすめます。
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自分の気持ちを伝える英語を話せることが楽しい!
リベラルアーツ教育の大学なので、入学時に自分自身の専門を絞ることなく自由に学べることが魅力です。好きなことを学ぶうちに、徐々にやりたいことが見つかり、将来を考えることができました。
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の留学
- 奨学金を利用して、長期留学を実現!4年間のうち、最大1年間を留学にあてることができます
- アメリカ、デンマーク、中国などの提携校への留学プログラムに加え、自由に留学先を選べる自由留学プログラムを用意しています。長期留学には、奨学金制度があります。また、留学期間は、1年を限度として修業年限に組み入れられ、4年間で卒業できます。ネイティブ教員や留学生も多く、学内で異文化を体験できます。
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の奨学金
- 英検等資格取得で授業料免除!英語を学ぶ意欲にあふれる学生をサポートする奨学金があります
- 受験年度12月末日までの実用英語技能検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、GTECの得点により、授業料全額または47万円を免除します。各年次末に成績基準を満たすことで最大4年間継続できます。2021年度は20名が新入生資格特待生として授業料が免除されました。
敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科の学べる学問
敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科の目指せる仕事
敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科の資格
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種)
英語イマージョンプログラム修了証
児童英語教育プログラム修了証
日本語教育プログラム修了証
グローバル市民プログラム修了証
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (2種※玉川大学通信教育部の併修修了による) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 秘書検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
人文学部 英語文化コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 株式会社TOWA JAPAN、花王プロフェッショナル・サービス株式会社、スズキ新潟販売株式会社、高野ガス株式会社、株式会社大光銀行、株式会社ドトールコーヒー、株式会社ビップ、北越高等学校、越後おぢや農業協同組合、株式会社水原自動車学校、新潟県警察本部、新発田市役所
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
敬和学園大学 人文学部 英語文化コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒957-8585 新潟県新発田市富塚1270
フリーダイヤル0120-26-3637(広報入試課)