地球・宇宙科学ってどんな学問?
地球・宇宙科学の学び方
講義
宇宙や天体に関する知識、理論、法則など全般を学ぶが、講義はスライドやビデオなど観測の成果を生かしたものが多い。
実験
宇宙で起きている現象の中で可能なものを実験室で再現することで、その謎を解き明かす。
観測
天体観測は宇宙科学の基礎。観測によって得たデータから細かい数値計算も行う。
地球・宇宙科学 学びのフィールド
地球・宇宙科学は、<基礎科学系>と<工学系>の二つに大別される。

基礎科学系
基礎研究
物理学、生物学、海洋学、気象学など、地球や宇宙について考えるとき、土台となることを研究する。
地球科学
基礎研究を土台として、地質、海洋、環境、気象などあらゆる角度から地球を研究する。
宇宙科学
宇宙はいつどのようにして誕生したかを研究する宇宙論、銀河や太陽系など、天体を研究対象とする天文学、宇宙で起こる物理現象を研究する宇宙物理学などがある。
工学系
基礎研究
材料工学、流体力学、熱力学など、工学を研究するにあたって土台となることを研究する。
宇宙工学
推進機関、構造・材料、空気力学、飛行制御など、宇宙ステーションやロケット技術の研究をする。
もっと先生たちに聞いて見よう

人類の夢「ロケット」と人の「生き方」まで教える先生
北海道ハイテクノロジー専門学校 宇宙・ロボット学科植松 努 先生

宇宙開発に携わり、地球と惑星の謎の解明に挑む先生
北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科宇宙情報専攻渡部 重十 教授

流星・彗星・小惑星の進化と生命の起源を探る先生
日本大学 理工学部航空宇宙工学科阿部 新助 准教授
もっと在校生たちに聞いて見よう

将来は、宇宙に関わる業界で人のためになる仕事がしたい!
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 宇宙情報専攻
田中 綺飛さん

ミスなく正確な情報を提供できる気象予報士になるのが目標です!
日本コンピュータ専門学校 情報処理システム科 気象予報士コース
大槻 星斗さん

私にしかできない天気予報をお伝えできるキャスターになりたい
日本コンピュータ専門学校 情報処理システム科 気象予報士コース
勝又 風笑夢さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

世界が注目する温暖化対策、その最前線にいるという充実感を日々味わっています
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 宇宙情報専攻
十川 瞭さん

お客様に指名される気象予報士に!たくさん経験を積んで的確な情報を提供していきたい
日本コンピュータ専門学校 情報処理システム科 気象予報士コース
波平 樹さん
全国のオススメの学校
-
福井工業大学(原子力技術応用工学科)4学部8学科の工科系総合大学。工学や環境、経営情報、スポーツなど多彩な分野を探る私立大学/福井
-
高知大学(理工学部)国公立大学/高知
-
大阪大学(工学部)国公立大学/大阪
-
久留米工業大学(交通機械工学科)工業技術で地域に貢献!課題解決を通して学生が成長を実感する大学私立大学/福岡
-
工学院大学(応用物理学科)創立134年の伝統校。知識・技術・豊かな人間性を培い、科学技術の発展に貢献します私立大学/東京
-
東京工業大学(理学院)国公立大学/東京・神奈川
-
第一工科大学(航空工学科)新生『第一工科大学』は、複雑多様化する社会で活躍できる人材を育成します!私立大学/鹿児島・東京
-
福岡ECO動物海洋専門学校(ECOアドベンチャーツーリズム専攻)福岡ECOは25年の信頼と実績を誇る九州最大級の動物・自然・海洋・ペットの学校です専門学校/福岡
-
日本分析化学専門学校(環境化学分析学科)日本で唯一の分析化学の専門学校!文系・理系問わず化学・バイオのスペシャリストに!専門学校/大阪
-
桜美林大学(ビッグヒストリー)学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材をめざす私立大学/東京・神奈川
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
【人気の理科教師に学ぶ!】アイソン彗星を上手に見る&撮る方法
巨大になると予測されている、アイソン彗星観測のチャンスが近付いている。 流星や日食と違い、何日にもわたって長時間見える彗星だからこそ、観測への期待は大きいだろう。 そこで、立命館宇治中学校・高 …
-
【人気の理科教師に学ぶ!】今年最大の天体アイソン彗星とは?
今年最大の天体ショーともいわれるアイソン彗星の接近。昨年発見され、大彗星となることが予測されており、観測のチャンスを楽しみにしている高校生もいるだろう。 しかし、彗星は何でできているのか、なぜあの …
-
【人気の理科教師に聞いた!】大学で「宇宙」について学ぶには?
今年最大の天体ショーともいわれるアイソン彗星観測のチャンスが近付いている。 ワクワクしている高校生のなかには、「大学で宇宙について学びたい」「将来は宇宙飛行士になりたい」「宇宙開発の仕事に就きたい …
-
未来の“宇宙兄弟”はキミだ!? 宇宙飛行士になるためのギモン
3月25日~28日の3日間、高校生を対象にしたイベント「筑波スペースキャンプ TKSC-7(http://resemom.jp/article/2013/01/21/11794.html)」が、茨城県 …