国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健医療学専攻(修士課程・博士課程)、医療福祉経営専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(修士課程)
【保健医療学専攻 修士課程 <社会人入試>】 2024年4月生 募集概要(参考)
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士 |
---|---|
定員 | 保健医療学専攻 200名 ※以下の人員を含む ◆看護学分野公衆衛生看護学領域(実践資格取得コース)15名 ◆助産学分野(大田原)20名 ◆特定行為看護師養成分野 25名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年以上在学して、所定の単位(30単位以上)を修得し、学位論文の審査と最終試験に合格する。 ※1年修了コースも有り。 |
出願期間 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 ◎出願前に研究指導教員を選び、個別に要事前相談(看護学分野公衆衛生看護学領域実践資格取得コースでは、入学後に研究指導教員を決定のため、出願の際に事前相談不要。) |
試験日 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例) 看護学分野 第1回2023/9/9 第2回2023/12/2 第3回2024/2/17 他 |
合格発表 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例) 看護学分野 第1回2023/9/27 第2回2023/12/18 第3回2024/3/6 他 |
試験科目 | 専攻する分野や入試区分により異なる 資料・HP参照 例)看護学分野 小論文/個人面接 他 |
初年度納入金 | 115万円~180万円(専攻・分野によって異なる) ※内訳:入学金20万円~30万円、授業料70万円~110万円、施設設備費15万円~20万円、実習費0万円~20万円 |
【医療福祉経営専攻 修士課程 <社会人入試>】 2024年4月生 募集概要(参考)
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士 |
---|---|
定員 | 医療福祉経営専攻 50名 ◆医療経営管理 ◆診療情報アナリスト養成 ◆先進的ケア・ネットワーク開発研究 ◆医療福祉学 ◆医療福祉ジャーナリズム ◆医療通訳・国際医療マネジメント |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年以上在学して、所定の単位(30単位以上)を修得し、学位論文の審査と最終試験に合格する。 ※1年修了コースも有り。 |
出願期間 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 ◎出願前に研究指導教員を選び個別に事前相談を行うこと |
試験日 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例)医療経営管理 第1回2024/1/7 第2回2024/2/4 第3回2024/3/3 他 |
合格発表 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例)医療経営管理 第1回2024/1/19 第2回2024/2/19 第3回2024/3/8 |
試験科目 | 専攻する分野や入試区分により異なる ◆診療情報アナリスト養成 小論文/個人面接 ◆医療通訳・国際医療マネジメント 個人面接/語学 ◆その他 個人面接 |
初年度納入金 | 90万円~160万円(専攻・分野・コースにより異なる) ※内訳:入学金20万円、授業料60万円~110万円、施設設備費10万円~20万円、実習費0万円~10万円 |
【臨床心理学専攻 修士課程 <一般入試>】 2024年4月生 募集概要(参考)
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 修士(臨床心理学) |
---|---|
定員 | 臨床心理学専攻 35名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 2年以上在学して、所定の単位(51単位以上)を修得し、学位論文の審査と最終試験に合格する。 |
出願期間 | 2023/10/16~ 2023/11/2(消印有効) ◎臨床心理学専攻では、入学後に研究指導教員を決定するため、出願の際に事前相談不要。 |
試験日 | 2023/11/19 |
合格発表 | 合格発表発送日(到着日時は、居住地により異なる) 2023/12/6 |
試験科目 | ●一次試験:筆記試験 英語、専門科目、小論文 ●二次試験 個人面接 |
初年度納入金 | 130万円 ※内訳:入学金30万円、授業料70万円、施設設備費20万円、実習費10万円 |
【保健医療学専攻 博士課程 <社会人入試>】 2024年4月生 募集概要(参考)
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 博士 |
---|---|
定員 | 保健医療学専攻 80名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 3年以上在学して、所定の単位(12単位以上)を修得し、学位論文の審査と最終試験に合格する。 |
出願期間 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 ◎出願前に研究指導教員を選び個別に事前相談を行うこと |
試験日 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例) 看護学分野 第1回2023/9/9 第2回2023/12/2 第3回2024/2/17 他 |
合格発表 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例) 看護学分野 第1回2023/9/27 第2回2023/12/18 第3回2024/3/6 他 |
試験科目 | 専攻する分野や入試区分により異なる ◆看護学 英語、小論文、個人面接 ◆臨床検査学 英語、個人面接 ◆医療遺伝学 小論文、個人面接 ◆その他 個人面接 |
初年度納入金 | 130万円 ※内訳:入学金30万円、授業料80万円、施設設備費20万円 |
【保健医療学専攻 博士課程 <一般入試>】 2024年4月生 募集概要(参考)
こちらに掲載されている情報は概要ですので、詳細はHPもしくは資料を請求してご確認下さい。
授与学位 | 博士 |
---|---|
定員 | 保健医療学専攻 80名 |
入学月 | 4月 |
履修期間 | 3年以上在学して、所定の単位(12単位以上)を修得し、学位論文の審査と最終試験に合格する。 |
出願期間 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 ◎出願前に研究指導教員を選び個別に事前相談を行うこと |
試験日 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例) 看護学分野 第1回2023/9/9 第2回2023/12/2 第3回2024/2/17 他 |
合格発表 | 専攻する分野により異なる 資料・HP参照 例) 看護学分野 第1回2023/9/27 第2回2023/12/18 第3回2024/3/6 他 |
試験科目 | 専攻する分野や入試区分により異なる ◆看護学、臨床検査学 英語、小論文、個人面接 ◆臨床心理学 ●一次試験:筆記試験 英語、小論文 ●二次試験 個人面接 ◆その他 小論文、個人面接 |
初年度納入金 | 130万円 ※内訳:入学金30万円、授業料80万円、施設設備費20万円 |
【国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健医療学専攻(修士課程・博士課程)、医療福祉経営専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(修士課程)】に関するQ&A
- Q研究指導教員との事前相談は必ず行う必要があるのですか?
- A 事前相談は必須です(看護学分野公衆衛生看護学領域実践(資格取得)コース、修士課程臨床心理学専攻は不要)。自身の研究テーマと指導教員の専門領域の一致等ご相談のうえ出願許可を得た後に出願してください。
- Q4年制大学を卒業していなくても修士課程には出願できますか?
- A 学校教育法施行規則等の改正により、本大学院の出願資格審査を経て出願資格が認められた満22歳以上であれば、修士課程受験が可能です。詳細は、各専攻・分野の出願資格及び出願資格審査申請要件を確認してください。
- Q出願資格に該当しているかどうかわかりません。
- A 出願資格を満たしているかどうか判断できない場合は、入試事務室まで連絡してください。メールやファックス等で学歴・職歴・研究歴などを送付していただいた上で、出願資格要件について説明します。
- Q過去問題は配布していますか?
- A 以下の専攻・分野は前年度実施分の過去問題をお渡しできます。■臨床心理学専攻:無料配付(解答例なし)■遺伝カウンセリング分野:閲覧のみ※ご希望の方は、東京赤坂キャンパスに事前連絡の上、お越しください。
- Q教育訓練給付制度は利用できますか?
- A 一部の分野で利用できます。本大学院では、修士課程の専攻・分野において、厚生労働大臣の一般教育訓練給付制度の指定を受けています(上限あり)。詳細は、募集要項をご確認ください。
- Q国家資格、民間資格は得られますか?
- A 一部の専攻・分野・領域(コース)にて国家資格や民間資格の受験資格等を得ることができます。詳細は募集要項・ホームページでご確認ください。
【国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健医療学専攻(修士課程・博士課程)、医療福祉経営専攻(修士課程)、臨床心理学専攻(修士課程)】の在学生インフォメーション
在学生の内訳
大学院全体 25歳以下 221人 26~30歳 143人 31~35歳 98人 36~40歳 133人 41~45歳 126人 46~50歳 113人 51~55歳 79人 56歳以上 64人
全研究科生(2024年度在学生)
問合せ先 | 03-5574-3903(東京赤坂キャンパス入試事務室)ホームページはこちら |
---|