「自然科学研究科」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
11件該当しました
-
高知大学大学院 総合人間自然科学研究科
通学修士課程6専攻、博士3専攻から成る
高知大学では、平成20年度から一元化された文理統合型の大学院「総合人間自然科学研究科」を開設した。 同研究科の修士課程では、人文社会科学、教育学、理学、医科学、看護学、農学という6つの学問領域を包括し…
学べる内容 - 人文社会科学
- 教育学 教職実践
- 理学 応用自然科学
- 医科学 看護学 医学
- 農学 黒潮圏海洋科学
学校所在地 高知県高知市曙町2丁目5番1号(朝倉キャンパス)
-
甲南大学大学院 自然科学研究科
通学コンパクトな研究科の中に研究分野をバランスよく配置
自然科学研究科は、物理学専攻(修士・博士後期課程)、化学専攻(修士課程)、生物学専攻(修士課程)、生命・機能科学専攻(博士後期課程)、知能情報学専攻(修士・博士後期課程)からなる。 純粋科学分野から応…
学べる内容 - 物理学
- 化学
- 生物学
- 生命・機能科学
- 知能情報学
学校所在地 兵庫県神戸市東灘区岡本 8-9-1
-
新潟大学大学院 自然科学研究科
通学より深く学べるカリキュラム
本研究科は,独立した総合型の博士前期2年課程と博士後期3年課程を持つ区分制大学院であり,5年一貫の大学院教育を特に重視しています。従来の学問分野にとらわれることなく,異なる分野の教員が協力しあって教育…
学べる内容 - 数理物質科学
- 材料生産システム
- 電気情報工学
- 生命・食料科学
- 環境科学
学校所在地 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
-
金沢大学大学院 自然科学研究科
通学Legitimated Peripheral Participation
自然科学研究科は,博士前期(修士2年)及び博士後期(博士3年)の課程を置き,5年一貫の教育が可能な区分制大学院。現在,博士前期課程6専攻,博士後期課程6専攻で構成され,設立理念の「独立性」,「総合性」…
学べる内容 - 数物科学
- 物質化学
- 機械科学
- 電子情報科学
- 環境デザイン学
学校所在地 石川県金沢市角間町
-
岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科
通学広域にわたる総合知の習得・実践を可能とする学位プログラム制
令和5年に基礎科学と応用工学を学ぶ自然科学研究科と、環境問題・食料問題・循環型社会形成を学ぶ環境生命科学研究科を再編・統合し、同研究科を発足。異文化融合と新しい学問体系の構築を行った。実践的に地球規模…
学べる内容 - 環境生命自然科学
学校所在地 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
-
島根大学大学院 自然科学研究科
通学高度な知識を持ち、地域社会の発展に貢献できる人材を養成
自然科学研究科(博士前期課程)は、総合理工学研究科と生物資源科学研究科を統合した2018年度設置の新しい研究科。「研究科共通科目」という科目群を新たに設け、その中に、研究科内の各専攻の内容を俯瞰できる…
学べる内容 - 理工学
- 環境システム科学
- 農生命科学
学校所在地 島根県松江市西川津町1060
-
愛媛大学大学院 連合農学研究科
通学3構成大学が大学の枠を超えて濃密かつ効率的な教育を実施
連合農学研究科は、愛媛, 香川及び高知の3大学によって構成され、各大学の修士課程である大学院農学研究科(愛媛大学、香川大学)及び大学院総合人間自然科学研究科農学専攻(高知大学)と連結することによって、…
学べる内容 - 生物資源生産学
- 生物資源利用学
- 生物環境保全学
学校所在地 愛媛県松山市樽味3丁目5番7号
-
熊本大学大学院 社会文化科学教育部
通学社会人学生とが相互に刺激を与え合うような学習環境
熊本大学大学院社会文化科学研究科は、平成20年に社会のニーズに対応した柔軟な教育プログラムの編成と学術的協力による新たな教育研究領域の開拓を目指して、それまでの人文科学系分野と社会科学系分野を統合・再…
学べる内容 - 紛争解決学
学校所在地 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目40番1号
-
神戸大学大学院 理学研究科
通学5専攻で構成されており、最先端の研究を進めている
近年の科学技術の急激な発展に伴い、科学技術の基盤となる理学分野の教育と研究の重要性はますます増加。観測、論理的思考、実証主義の伝統を基礎として、人間の自然に対する認識を豊かにしていくことが、理学部・理…
学べる内容 - 理学
学校所在地 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
-
熊本大学大学院 自然科学教育部
通学自然科学の主要専門分野の深化を図るための学際的、総合的な教育
自然科学教育部の前身である自然科学研究科は、理学研究科と工学研究科を統合して1988年度に発足。その後、数度の改組を経て2018年度に同教育部が再編された。2025年4月には、情報・半導体産業を担う高…
学べる内容 - 理学
- 土木建築学
- 材料・応用化学
- 自然科学
学校所在地 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
-
学習院大学大学院 人文科学研究科
通学指導委員会による手厚い指導のもと、優れた研究成果を生み出す
人文科学研究科は1953年、自然科学研究科と共に学習院大学初の修士課程として設置。当初は哲学・国文学(現・日本語日本文学)の2専攻よりスタートし、1957年にイギリス文学・ドイツ文学・フランス文学専攻…
学べる内容 - 哲学・教育学
- 美術史学・史学
- 語学・文学
- アーカイブズ学
- 身体表象文化学
学校所在地 東京都豊島区目白1-5-1