1. 大学 大学院トップ
  2. 在学生・修了生インタビューTOP
  3. 星槎(せいさ)大学 共生科学部 在校生・修了生インタビュー

在校生・修了生インタビュー
星槎(せいさ)大学
共生科学部
通信教育課程

  • 教育
  • 神奈川県
  • 通信制
新しい可能性を見つけるため
通信で唯一「保健体育」の教員免許状が取得できる星槎大学で教師になる夢を叶えたい!

清水 慎太朗さん(22歳)

高校卒業後、スポーツトレーナーを養成する専門学校へ進学。教師になる夢を叶えるため、専門学校在学中に星槎大学に科目等履修生として入学。2018年4月に正科生となる。2020年3月卒業。

通信で「保健体育」の教員免許状が取得できる星槎大学へ

スポーツ系専門学校でスポーツトレーナーを目指して学んでいましたが、幼い頃から抱いていた「体育教師になりたい」という夢を諦められなくて。夢に挑戦するために、星槎大学に入学しました。
星槎大学を選んだ理由は、日本で唯一通信制で「保健体育」の教員免許状の取得が目指せるから。当初は専門学校に通いながら科目履修生として学び、専門学校卒業後に正科生になりました。リーズナブルな学費も魅力です。履修科目数に応じて学費を納入するシステムなので、経済的な負担も軽減できています。

星槎大学ならではの学びが、教育現場での指導にも活きてくる

現代の教育現場での問題を理解し、その解決策について考察を加えていくことで、教師として必要な力を養っています。また、「共生」をテーマにした学びができることも星槎大学の強み。「共生」の概念は人の気持ちや行動を考えるうえで役立つだけでなく、教育現場での指導にも活きてくると感じています。
来年は、教員採用試験を受験する年。星槎大学では対策講座も開講されているので、心強いですね。生徒の自主性を大切にしながら、生徒をサポートできる保健体育教師になりたいと考えています。

私のオススメ科目

運動学 【スクーリング科目】

スポーツ運動学に関する基本的な理論を学ぶとともに、指導法を実践的に修得できました。これまでのスポーツ体験の裏付けとなる理論を理解でき、スクーリング受講日にレポートを書き上げたほど興味深かった授業です。

教育相談(中等) 【スクーリング科目】

こどもたちが直面している問題にどう対応するかを検討する授業。問題を抱えたこどもは、気持ちをうまく言葉で伝えられないことも。そうしたこどもたちへのアプローチ法や保護者との関わり方を具体的に学べました。

器械運動 【スクーリング科目】

マット運動、とび箱運動、鉄棒運動など器械体操の種目特性を理解し、それぞれの運動の技術や指導法を学修。マット運動は苦手でしたが、先生の的確なアドバイスで新しい技を習得!他の学生に教える経験もできました。

お金のやりくり法

アルバイト代で学費を賄っています。入学前の説明会で卒業までにかかる費用の総額を計算していただき、「これなら自分のアルバイト代で学費を出せる」と入学を決めたんです。

ある一週間のスケジュール

月曜日アルバイトや大好きなダンスの活動と両立しながら学んでいます。通信の学びで重要なのは、マネジメント力。レポート作成、スクーリング、科目修得試験の年間スケジュールを考え、1週間ごとに計画を立てています。
火曜日アルバイトは週4日。9:30~17:00の勤務です。思うように単位が取れず、心が折れそうになったことも。学修の悩みを相談したり、学習法の情報を交換したりできる、スクーリングで出会った仲間の存在が心強いです。
水曜日レポートは「1週間で1課題作成」が目標。スクーリング科目はレポートを提出しないとスクーリングを受講できないので、計画的に進めることが大切なんです。レポートで良い評価をもらえたときの達成感は大きいですね!
木曜日アルバイトのない日は、昼間にレポートを作成して、夜はダンス仲間とのレッスン。ダンスは高校時代から続けていて、週末にイベントに出ることも。自宅での個人練習など、ダンスがリフレッシュにもなっていますね。
金曜日アルバイトの日。アルバイトのある日でも、1日1回はテキストやパソコンを開くことを心がけています。1日の勉強時間は普段は1~2時間、調子のいいときは3時間くらい。疲れているときは無理せず、休むこともあります。
土曜日週末のスクーリングに参加。星槎大学では、土日中心、夏季・冬季、集中と3種類のスクーリングがあり、受講できる日程や場所も多く用意されています。自分の都合に合ったスクーリングを選べ、学びやすい環境です。
日曜日スクーリングのない週末は、アルバイトやレポート作成の日。来年は教育実習と教員採用試験の年なので、今年のうちに少しでも多くの単位を修得しようと頑張っています!
問合せ先0120-82-2686(横浜事務局)ホームページはこちら
リストの資料をまとめて取り寄せる