1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 公共政策 夜間大学院に関する大学・大学院

「公共政策 夜間大学院」の大学院・大学・短大一覧

スタディサプリ社会人大学・大学院

10件該当しました

  • 法政大学大学院 公共政策研究科

    通学

    公共政策と持続可能社会関連の高度専門職業人・研究者的実務家に

    2012年4月に新たな公共政策の担い手の育成を目指して作られた公共政策研究科が、2016年4月から、さらに多様で実務能力の高い人材育成を目指して2つの専攻に分かれるリニューアルを行った。これまで取り組…

    学べる内容
    • 公共マネジメント
    • 政策研究
    • サステイナビリティ学
    学校所在地

    新宿区市谷田町2-15-2

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 明治大学専門職大学院 ガバナンス研究科

    通学

    学生の目的に応じて、5つの履修モデルを設定

    公共政策大学院ガバナンス研究科は、大きく変動しつつある日本の世の中に必要とされる、広義な「知識」を備えた政治と行政のプロの育成を目的に2004年に創設され、2007年に「専門職大学院」へと移行した。念…

    学べる内容
    • 都市・地域政治
    • 自治体マネジメント
    • 「公共」の創生
    • 国際開発・協力
    • 消費者政策と市場発展
    学校所在地

    千代田区神田駿河台1-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 大阪公立大学大学院 都市経営研究科

    通学

    都市活性化と地域ビジネスの専門家を養成する梅田の社会人大学院

    大阪公立大学は、公立大学として地域活性化・地域ビジネスの指導的人材を育てる本格的社会人大学院を、交通至便な大阪駅前ビル(梅田サテライト)に開設。今、公共政策、行政経営、まちづくり、DX、健康・福祉等々…

    学べる内容
    • 都市政策・地域経済
    • 都市行政(公共政策)
    • 都市ビジネス
    • 医療・福祉
    学校所在地

    大阪市北区梅田1-2-2-600大阪駅前第2ビル6F(梅田サテライト)

    募集概要をみる
  • 日本大学大学院 法学研究科

    通学

    地方行政の実務的な能力を養う「公共政策コース」。1年で修了も

    規制緩和が求められるなど法化社会のあり様が今、問われている。たとえば近時、民法(債権法・相続法)の大改正など、多くの法改正が行われた。一方、国際化の進展に伴い、公法や私法、政治学も研究対象を拡大しつつ…

    学べる内容
    • 公法学
    • 私法学
    • 私法学(知的財産法)
    • 政治学
    • 政治学(公共政策)
    学校所在地

    千代田区神田三崎町2-3-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
Pickup
おすすめの情報
スタディサプリ社会人大学・大学院
  • 聖学院大学大学院 政治政策学研究科

    通学

    税理士試験「税法」科目が免除される科目を開講

    所得、就労、一票の重みなどの格差の拡大、さらには人口減少、高齢化にともなう財政状況の逼迫といった問題を抱える現代社会では、立場の異なる人同士の対話、相互理解、そして社会を支えるコスト負担の公平性がます…

    学べる内容
    • 政治・政策分野
    • 税法分野
    • 経済・経営分野
    • 地域共生分野
    学校所在地

    上尾市戸崎1-1 〒362-8585

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 拓殖大学大学院 地方政治行政研究科

    通学

    「地方の時代」をリードできる優れた人材を育成する

    地方政治や行政に関する高度な専門知識を持ち、政策立案・遂行能力を備えた人材、さまざまな立場で地域のリーダー的役割を果たす専門職業人を養成することを目的とし、2009年に開設された。地方政治行政の分野に…

    学べる内容
    • 政治
    • 行政
    • 政策研究
    学校所在地

    文京区小日向3-4-14

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 法政大学大学院 政治学研究科

    通学

    現代社会で求められている、高度な政策型思考能力を養成

    現代の政治学では、都市、教育、高齢化といった国内問題から、国際的な開発、民族紛争などまで、多様で具体的な事象を扱う。そして、単なる論評だけではなく、その発生の原因を探し、拡大のメカニズムと構造を明らか…

    学べる内容
    • 政治理論・歴史
    • 国際政治学実践
    • 国際政治学基礎理論
    • グローバル・イシュー
    • 国際政治
    学校所在地

    新宿区市谷田町2-15-2

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 神戸大学大学院 保健学研究科

    通学

    基幹領域と融合領域の連携を通じ多角的視野に立った教育・研究

    保健学は心身の健康や疾病・障害に関する教育と研究を通して、人類の幸福と社会福祉の向上に寄与する実践的学問である。心身の健康や疾病・障害は個人及び集団を対象として、身体的、精神的、社会的、倫理的側面から…

    学べる内容
    • 看護学・保健学
    学校所在地

    神戸市須磨区友が丘7丁目10-2

    募集概要をみる
  • 龍谷大学大学院 政策学研究科

    通学

    特色ある実践演習科目を設置

    政策学研究科では、建学の精神に基づいて、共生の哲学を基礎に現代的で人類的な課題に対する専門知識に支えられた市民的能力と、協働による課題解決アプローチを構想できる政策研究能力を修得し、政策の立案実施にか…

    学べる内容
    • 政策学
    • NPO地方行政
    学校所在地

    京都市伏見区深草塚本町67(深草キャンパス)

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる

「公共政策 夜間大学院」でお探しの方に「公共政策」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します

  • 北海道大学公共政策大学院 公共政策学教育部

    通学

    「文理融合」と「研究・実務の協働」

    公共政策に関する実務の基礎的素養を涵養するための理論的かつ実践的な教育を体系的に行うことにより,国,地方公共団体,国際機関等において公共政策及び公共サービスに関する,企画,立案,実施,評価等を担う専門…

    学べる内容
    • 公共政策学
    学校所在地

    札幌市北区北9条西7丁目

    募集概要をみる
  • 大東文化大学大学院 経済学研究科

    通学

    親切丁寧な研究指導

    1972年4月修士課程経済学専攻でスタートし、1978年博士課程前期課程経済学専攻に改組、併せて博士課程後期課程経済学専攻を新設して、経済学に関する高度な専門教育・研究指導体制を整えた。1993年4月…

    学べる内容
    • 経済学
    学校所在地

    板橋区高島平1-9-1

    募集概要をみる
  • 一橋大学大学院 国際・公共政策教育部

    通学

    学生および教員の緊密な関係が生まれやすい少人数教育

    法律学・行政学、国際関係、経済学のいずれかの専門領域の分析方法を習得した上で、隣接分野の視点も取り入れ、現実の諸問題に対して専門的・総合的知見を持つとともに、倫理観と責任感を兼備した、プロフェッショナ…

    学べる内容
    • 国際・公共政策の分析
    学校所在地

    国立市中2−1

    募集概要をみる
  • 東京大学大学院 公共政策学教育部

    通学

    知識を応用し課題解決や政策立案能力を高める

    東京大学法学政治学研究科と経済学研究科は、2004年4月より、公務員をはじめとする政策の形成、実施、評価の専門家を養成する大学院修士課程(専門職学位課程)として「公共政策大学院」を創設した。 同大学院…

    学べる内容
    • 国際公共政策
    学校所在地

    文京区本郷7-3-1

    募集概要をみる
  • 大阪大学大学院 国際公共政策研究科

    通学

    「国際性」がOSIPPの特徴

    国内社会や国際社会で発生する公共的性格をもつ諸問題(公共政策課題)に対して、法学・政治学・経済学の基礎の上に立つ学際的視点から教育・研究を行い、高いコミュニケーション能力と優れたリーダーシップをもつ研…

    学べる内容
    • 国際公共政策
    学校所在地

    豊中市待兼山町1-31

    募集概要をみる
  • 京都府立大学大学院 公共政策学研究科

    通学

    社会人にも広く門戸を開いた研究科である

    福祉社会を創造するために必要な地域・自治体における公共政策の企画立案・管理運営および地域の福祉と人びとの生涯発達に寄与しうる専門的能力を有する研究者ならびに高度な職業人を養成する

    学べる内容
    • 生活経済学
    学校所在地

    京都市左京区下鴨半木町1-5

    募集概要をみる
  • 岩手県立大学大学院 総合政策研究科

    通学

    高度かつ総合的な学識を持ち社会に貢献できる人材を養成

    総合政策研究科では、震災・復興をはじめとする国内外の諸問題に即応するため、学際的な分野・領域構成により、 公共政策や企業における先見的な経営方針を策定・評価できる人材、環境・地域問題に対する専門的調査…

    学べる内容
    • 総合政策
    学校所在地

    滝沢市巣子152-52

    募集概要をみる
  • 静岡県立大学大学院 経営情報イノベーション研究科

    通学

    経営、公共政策、情報通信技術を備えた教育を三位一体で提供

    ビジネスをはじめとし、地方自治体などの公共分野、医療機関や福祉施設の分野、さらには地域社会など社会全体をフィールドとして考え、高いマネジメント能力と高度な情報技術によってより抜本的な改革、すなわちイノ…

    学べる内容
    • 経営情報学
    学校所在地

    静岡市駿河区谷田52-1

    募集概要をみる
  • 大東文化大学大学院 法学研究科

    通学

    社会人の入学も積極的

    1977年に開設され45年を超える歴史を持っている。同研究科は、開設時には、法律学専攻修士課程(現博士課程前期課程)のみだったが、その後1991年に博士課程(現博士課程後期課程)が設置された。また、1…

    学べる内容
    • 法律学
    • 政治学
    学校所在地

    板橋区高島平1-9-1

    募集概要をみる
  • 南山大学大学院 社会科学研究科

    通学

    民間・行政の両部門に求められるグローバルな視野を育む

    2014年度より、グローバルな社会の急激な変化に柔軟に対処できる人材育成を目指すために、ビジネス研究科経営学専攻と経済学研究科・総合政策研究科を発展的に改組し、経済学専攻、経営学専攻、総合政策学専攻の…

    学べる内容
    • 国際政策
    • 公共政策
    • 環境政策
    学校所在地

    名古屋市昭和区山里町18

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる