「知的財産 大学院 通信」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
6件該当しました
-
東洋大学大学院 情報連携学研究科
通学
8つのディシプリンの連携を図る情報連携学の実践
デジタル・トランスフォーメーション(DX)は、くらし、インフラ、産業、経済、社会のしくみ、そして世界のありかたを変換するという、新しいステージの大きいうねりとなり、それがSDGs(持続可能な開発目標)…
学べる内容 - 情報連携学
- エンジニアリング
- デザイン
- ビジネス
- シビルシステム
学校所在地 北区赤羽台1-7-11(赤羽台キャンパス)
-
筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院
通学
社会人学生のニーズに対応した履修制度
筑波大学では、全国の大学に先駆けて、1990年以来、東京キャンパスにおいて有職社会人を対象とした、高度専門職業人養成のための法学の専門教育を行ってきた。筑波大学法科大学院は、それまでの教育経験を活かす…
学べる内容 - 法曹実務基礎
- ロイヤリング
- 民事・刑事模擬裁判
- リーガルクリニック
- 知的財産法演習
学校所在地 文京区大塚3-29-1
おすすめの情報
-
東京農工大学大学院 工学府
通学
産業技術開発における即戦力となる技術者・研究者・経営者を育成
激変する近年の経済状況下において、日本が国際競争力を高めるためには、産業技術イノベーションを推進できる人材が不可欠である。このような社会的な要請に応えるべく、我が国の産業技術のイノベーションを推進する…
学べる内容 - 技術経営
学校所在地 小金井市中町2-24-16
-
中央大学大学院 国際情報研究科
通学
3つの研究分野と学びのキーワード
AI ・ IoT、ビッグデータに代表される技術革新により、情報化とグローバル化が急激に進展し、加速度的に社会が変化していく中で、サイバー空間と現実世界とが密接に接合するサイバー・フィジカルな社会「So…
学べる内容 - AI・データサイエンス
- 情報法
- 社会デザイン社会実装
学校所在地 新宿区市谷田町1-18
-
岐阜女子大学大学院 文化創造学研究科
通信
教員専修免許や上級デジタル・アーキビスト資格の取得をめざす
文化創造学研究科では、高度な専門的知識・能力を持つとともに、新たな文化を創造するすぐれた研究・開発能力を持ち、その文化を広く伝達する技術を有し、知識循環型社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の…
学べる内容 - 伝統文化学
- デジタルアーカイブ学
- 地域文化学
- 文化情報管理学