問題 |
次の英文を読み,問に答えなさい。
As already stated, the patient's relationship to the therapist is a mixture of a ( @ ) relationship and a ( A ) relationship. The ( B ) relationship has been termed the therapeutic alliance (Zetzel, 1956) or the working alliance (Greenson, 1956/1978). Freud (1912a/1958) originally described this aspect of the treatment as a component of ( C ) that “is admissible to consciousness and unobjectionable and is the vehicle of success in psychoanalysis exactly as it is in other methods of treatment” (p.105). He was aware that patients were unlikely to be able to use ( D ) unless s proper rapport had been established (S.Freud 1913/1958). Greenson (1965/1978) later noted that a number of analytic stalemates were produced by the analyst's failure to address the development of the working alliance, which he defined as “the relatively nonneurotic, rational rapport which the patient has with his analyst” (p.202).
Major research efforts on the therapeutic alliance have confirmed its influence on the process and outcome of psychotherapy (Frieswyk et al.1986; Hartley and Strupp 1983; Horwitz 1974; Luborsky et al.1980; Marziali et al.1981). Much of this research points to the strength of the therapeutic alliance as a dominant factor in the outcome of a broad range of therapies (Bordin 1979; Hartley and Strupp 1983; Luborsky et al.1980). These studies also suggest that the nature of the therapeutic alliance in the opening phase of psychotherapy is perhaps the best predictor of the outcome of that therapy.
問1. 下記の中から適当な用語を選び,@からDの括弧を埋めなさい。
同じ用語を重複して用いても構いません。解答欄にアルファベットで記入しなさい。
(A) neutral
(B) fantastic
(C) transference
(D) countertransference
(E) confrontation
(F) empathy
(G) real
(H) interpretation
( I ) advice
(J) positive
(K) negative
問2. 下線の部分の要旨を100字以内で述べなさい。
|
|
解説 ポイントをチェック |
●お試しください!
「問題」の中で、色のついた文字にカーソルをあわせると、ここだけの解説ポイントが読めます。
まず、全文を読む前に何について書いてある文章なのかを把握することが重要。日本語の出題文にヒントがある場合もあるが、この問題では、英文の冒頭部分に着目しよう。「the patient's relationship to the therapist(患者と治療者との関係)」についての文であることは、一行目で推測できる。次に着目すべきなのが、心理学の専門用語。そのあとの文章に「the therapeutic alliance(治療同盟)」という言葉が出てくる。「治療同盟」という専門用語の意味をその背景も含めて理解できていれば、治療同盟における、患者と治療者との関係に関連する用語として「転移」を思い浮かべることができる。その転移がCの正解となる。このように、心理学の専門用語に関して単純に日本語訳だけでなく、それに関連する体系的な知識があれば、その後の文章の展開に見当をつけることが可能になる。
心理学の英語では、上記のような穴埋め問題もあるが、中心となるのは全訳、下線部訳、要約。この問2は下線部を要約するパターン。「dominant factor(主要な要因)」など、学術論文で重要なポイントを論じる際によく使われるキーワードに着目すると、文意をつかみやすい。 |
|
|