「子育て心理カウンセラー 大学 心理学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
「子育て心理カウンセラー 大学 心理学」に近い
「大学 心理学」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。
-
東京福祉大学大学院 心理学研究科
通学実践的に臨床心理学を学ぶ。公認心理師・臨床心理士資格に対応
同研究科は、日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院となっている。 臨床心理士受験資格に加え、公認心理師受験資格も取得可能な「臨床心理コース」、公認心理士受験資格取得をめざす「公認心理師コース」…
学べる内容 - 臨床心理
- 公認心理師
- 社会心理学
- 家族心理学
- 芸術療法
学校所在地 群馬県伊勢崎市山王町2020-1(伊勢崎キャンパス/〒372-0831)
-
札幌学院大学大学院 臨床心理学研究科
通学臨床心理士、公認心理師のダブルライセンスの受験資格取得可能
2001年、北海道で「臨床心理士養成指定大学院第1種校」として認定された。約20年にわたり多くの修了生を輩出(2024年3月時点:185名)。北海道内を中心に全国各地の医療、教育、司法、行政等の臨床関…
学べる内容 - 医療
- 福祉
- 教育
- 心理的アセスメント
- 心理的支援
学校所在地 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1
-
学習院大学大学院 人文科学研究科
通学院生1人に教員3人体制。二資格対応で心理専門職の実践力を養う
同研究科は1953年、学習院大学初の修士課程としてスタート。心理学専攻は1980年に開設された。第一線で活躍する講師陣による少人数教育で、優秀な人材を研究分野や社会へ送り出してきた。2009年春には心…
学べる内容 - カウンセリング
- フォーカシング&箱庭
- 精神医学
- 心理アセスメント
- 教育心理学
学校所在地 東京都豊島区目白1-5-1
-
東京福祉大学 心理学部
通信心理学+社会福祉も学ぶ!臨床心理士・公認心理師をめざせる道も
同学部では、現代社会が抱えるさまざまな問題に心理学の観点からアプローチして、福祉や教育現場で即戦力として実践的な能力を発揮できる人材の養成をめざす。心理学の専門領域を深く学修するほか、福祉に関する相談…
学べる内容 - 心理学
- 社会福祉学
- 臨床心理学
- カウンセリング
-
中京大学大学院 心理学研究科
通学実験・応用心理学専攻 博士前期(修士)課程/博士後期課程
同研究科は心理学部の完成とともに、文学研究科心理学専攻を改組転換して発足した。多様なカリキュラムを特色とし、今後を担う研究者の養成や、臨床心理士・公認心理師など、実務専門家の養成に力を注いでいる。同研…
学べる内容 - 実験心理学
- 応用心理学
- 臨床心理学
- 発達心理学
学校所在地 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2
-
目白大学大学院 心理学研究科
通学心の健康を支えるプロフェッショナルを養成
現代心理学専攻では、社会と人間との関わりに重点を置いた心理学的諸問題を対象に教育研究を行うのが特徴である。 臨床心理学専攻では、従来の心理学研究が重きを置いてきた基礎的・理論的研究のみに偏るのではなく…
学べる内容 - 心理学研究・心理統計
- 認知心理学
- 発達心理学
- 臨床心理面接
- 医療心理学
学校所在地 東京都新宿区中落合4-31-1
-
神戸学院大学大学院 心理学研究科
通学公認心理師に完全対応したカリキュラムと充実した実習体制
建学の精神「真理愛好・個性尊重」に基づき、心理学の専門的知識や技能を修得し、高い倫理性と強固な責任感を持って多様な人びとと協働し、研究や職務において主体的な役割を果たすことができる高度専門職業人および…
学べる内容 - 心理学
学校所在地 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518(有瀬キャンパス)
-
龍谷大学大学院 心理学研究科
通学心理的支援を実践する高度専門職業人を育成
社会が複雑多様に変化する状況にあって、心理的困窮を抱えた人を支援する臨床心理学に対して、多職種連携を実践していくために必要な高度なコミュニケーション・スキルや、クライエントと呼ばれる個人ではなく、その…
学べる内容 - 臨床心理学
- 公認心理師
- 臨床心理士
- 関係者支援
- 高度専門職業人養成
学校所在地 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1(大宮キャンパス)
-
京都光華女子大学 心理学研究科
通学心理職初の国家資格「公認心理師」に対応した充実の実践訓練
同研究科では、子どもや女性対象のカウンセリング相談や地域住民向けの子育て支援活動を通して、臨床心理の高度な専門的知識を修得。さまざまな現場で人々の心理的問題に適切に対応できる実践的なスキルを身につけ、…
学べる内容 - 臨床心理学
- 心理療法
- 精神医学
- 学校臨床心理学
- 社会心理学
学校所在地 京都府京都市右京区西京極葛野町38
-
関西学院大学大学院 社会学研究科
通学現実社会の多様な課題を分析し、解決する力を育み、伸ばす
1961年に開設された同研究科は、半世紀にわたり、社会学の専門的研究拠点として、また教育においても世界をリードする独創的研究を担いうる若手研究者の育成に注力してきた。また、社会学専攻の博士課程前期課程…
学べる内容 - 文化社会学
- 計量・数理社会学
- 社会心理学
- 医療社会学
- 現代民俗・文化人類学
学校所在地 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155 西宮上ケ原キャンパス
-
聖徳大学大学院 臨床心理学研究科
通学教員によるケースメソッドやディスカッションで総合力を育成
現代社会のさまざまな心の問題に対応できる研究者、教育者、高度な専門職業人の育成を目的とし、2004年に開設。人間理解への幅広い総合的な視野や、臨床心理学における特定課題領域に関する学識・技術・問題解決…
学べる内容 - 臨床心理士
- 公認心理師
- 学校臨床心理学
- 職場臨床心理学
- 家族臨床心理学
学校所在地 千葉県松戸市岩瀬550
-
作新学院大学大学院 心理学研究科
通学心の問題の専門家の育成。公認心理師・臨床心理士両資格取得可
近年、教育現場では課題を抱える児童生徒への対応と予防のために、スクールカウンセリングが積極的に導入され、生徒指導などの場面でもカウンセリングマインドを持った教員へのニーズが高まっている。さらに、軽度発…
学べる内容 - 臨床心理学
- 認知心理学
- 心理療法
- 生理心理学
- 精神医学
学校所在地 栃木県宇都宮市竹下町908番地
-
埼玉学園大学大学院 心理学研究科
通学模擬実習など具体的な体験学習で、実践的な心理援助スキルを修得
【公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会 第1種指定大学院】 人間の心の発達や健康を科学的に理解し、心のケアを担う専門家として人々の心理的援助に貢献できる心の健康専門家を養成するために、心理学研究科…
学べる内容 - 臨床心理学
- 心理統計法
- 発達心理学
- 学校臨床心理学
- コミュニティ援助
学校所在地 埼玉県川口市木曽呂1510
-
東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部
通信“こどもの心理”を学び、最短2年間で教員免許状を取得
■子どもの心を理解し、発達や成長を手助けする■ 心の発達と知的発達のメカニズムを理解したうえで、子どもの発達を手助けする「こころの専門家」を育成。“こどもの成長”(心理・教育)を軸として、教員やカウン…
学べる内容 - 幼児教育
- 初等教育
- こども心理
-
東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部
通信“こどもの心理”を学び、最短2年間で認定心理士資格を取得
■子どもの心を理解し、発達や成長を手助けする■ 心の発達と知的発達のメカニズムを理解したうえで、子どもの発達を手助けする「こころの専門家」を育成。“こどもの成長”(心理・教育)を軸として、教員やカウン…
学べる内容 - こども心理
- 幼児教育
- 初等教育
「子育て心理カウンセラー 大学 心理学」でお探しの方に「カウンセラー」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
武蔵野大学 通信教育部
通信学びたいことがある。学び合う仲間がいる。
心理学の基礎学力と技能を修得した証明ともいえる認定心理士。将来的に、専門資格である「臨床心理士」を目指す人にもおすすめだ。武蔵野大学通信教育部の心理学専攻の特長は以下の4つだ。【特長1】4年次編入学の…
学べる内容 - 認定心理士
- 臨床心理学
- カウンセリング論
- キャリア概論
-
島根大学大学院 人間社会科学研究科
通学社会創成専攻と臨床心理学専攻の2つの専攻を設けて教育
地域や現代社会における人間や社会の諸問題を専門的な知識・理論・技能・研究方法と学際的知見に基づいて解決し、一人一人の人がその人らしく生き、多様な人々が共生する未来社会を先導して創成していく力を養うこと…
学べる内容 - 人間社会科学
学校所在地 島根県松江市西川津町1060
-
常磐大学大学院 人間科学研究科
通学複眼的な人間理解に努める研究者と公認心理師、臨床心理士を養成
同学は「実学を重んじ真摯な態度を身につけた人間を育てる」という建学の精神を掲げ、1983年に開学した。1989年に大学院人間科学研究科人間科学専攻修士課程を、1993年に博士課程(後期)を設置。「人間…
学べる内容 - 人間の発達と適応
- 人間と社会
- コミュニケーション
- 臨床心理学
学校所在地 茨城県水戸市見和1-430-1
-
東京成徳大学大学院 心理学研究科
通学公認心理師・臨床心理士等の「心理支援の専門家」の養成を目指す
東京成徳大学大学院心理学研究科は、実践的な能力を備えたカウンセラーを養成すべく、充実したカリキュラムのもとに、充実の設備を持つ相談室で実践経験を積めるなど、講義だけでなく実習にも力をいれているのが特徴…
学べる内容 - 臨床心理学
- 発達心理学
- 学校心理学
- 人格心理学
- カウンセリング
学校所在地 東京都北区十条台1-7-13
-
西南学院大学大学院 人間科学研究科
通学「現代社会」に対して、教育・福祉・心理の3領域からアプローチ
人間科学研究科は、2005年に「修士課程」、2007年に「博士課程」を設置し、「博士前期課程」と「博士後期課程」に改組した。教育学・心理学・社会福祉学の3つの専門分野で構成しており、教育や福祉の多様な…
学べる内容 - 教育学
- 心理学
- 福祉学
学校所在地 福岡県福岡市早良区西新6-2-92
-
順天堂大学大学院 医学研究科
通学社会で必要とされる医療・AIの多様な研究分野を設置
順天堂大学は、1838年に学祖・佐藤泰然が江戸・薬研堀(現在の東日本橋)に開設したオランダ医学塾「和田塾」に端を発し、今につながる日本最古の医学教育機関である。他を思いやり慈しむ気持ちを大切にする心「…
学べる内容 - 医学(博士)
- 医科学(修士)
- 公衆衛生学
- 医療通訳
- データサイエンス
学校所在地 東京都文京区本郷2丁目1番1号
-
順天堂大学大学院 医学研究科 修士課程・博士課程
通学社会で必要とされる医療・AIの多様な研究分野を設置
順天堂大学は、1838年に学祖・佐藤泰然が江戸・薬研堀(現在の東日本橋)に開設したオランダ医学塾「和田塾」に端を発し、今につながる日本最古の医学教育機関である。他を思いやり慈しむ気持ちを大切にする心「…
学べる内容 - 医学(博士)
- 医科学(修士)
- 公衆衛生学
- 医療通訳
- データサイエンス
学校所在地 東京都文京区本郷2丁目1番1号
-
京都大学大学院 医学研究科
通学5つのコア領域に豊富で多彩な選択科目が魅力
2000年に日本初の公衆衛生専門職大学院として設立。社会健康医学修士(専門職)/博士(MPH,DrPH)の称号を付与する。19分野、2特別コース、5特別プログラムに及ぶ教育・研究のコンテンツはわが国で…
学べる内容 - 社会健康医学
- 臨床研究
- 遺伝医療
- 臨床統計
- 知的財産経営学
学校所在地 京都府京都市左京区吉田近衛町
-
大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科
通学実習とカウンセリングセンターでの臨床経験が実践力を育む
臨床と研究の基礎を形成する幅広い知識の習得と、心理臨床の専門家としての実践力、現場・領域の特性に応じた知識・技量の獲得を、附属カウンセリングセンターでの実習を軸に組織的・効果的に行っている。これにより…
学べる内容 - 心理面接法
- 臨床心理の基礎理論
- 発達検査と関与観察
- 心理臨床の現場体験
- 心理アセスメント
学校所在地 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
-
産業能率大学 情報マネジメント学部
通信卒業率72.2%!カウンセリングや心理学を学び仕事に活用
同大学が72.2%(※)という高い卒業率を誇る理由は3つある。 1つめは、通学不要で卒業可能であること。ライブ型のオンラインスクーリングを年間300本以上開講しており、定期試験もWeb受験型。忙しい社…
学べる内容 - 心理学
- カウンセリングの理論
- メンタルヘルス
- リーダーシップの実践