「学芸員 修士」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
7件該当しました
-
昭和女子大学大学院 生活機構研究科
通学高度な学術研究者と専門職業人の育成のために門戸を開放
生活機構研究科では、ライフスタイルの多様化や複雑化・グローバル化が進む現代社会で生じる人間生活のさまざまな問題を、生活文化、人間社会、生活科学の各研究領域から学際的に解明し、人間生活の充実と向上に寄与…
学べる内容 - 生活文化
- 福祉社会
- 環境デザイン
- 生活科学
- 生活機構学
学校所在地 東京都世田谷区太子堂1-7-57
-
中京大学大学院 人文社会科学研究科
通学専修免許状・学芸員資格の取得が可能
人文社会科学研究科修士課程は、前身である文学 ・国際英語学・法学・経済学・経営学研究科の博士前期(修士)課程を再編・統合し、2024年4月に開設。歴史文化専攻修士課程は、そのうちの一専攻である。 日本…
学べる内容 - 日本史
- 民俗学
- 文化財保存と活用
- 歴史科教育
- 世界史
学校所在地 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2
-
大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科
通学ファッション学、化粧デザイン学、身体表象学の3つの研究分野
大阪樟蔭女子大学は、化粧学とファッション学を統一的に研究するというユニークな大学院=人間科学研究科化粧ファッション学専攻<昼夜開講・男女共学>を2013年4月に開設。 同専攻では、身体と身体美、および…
学べる内容 - ファッション学
- 化粧デザイン学
- 身体表象学
学校所在地 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
-
國學院大學大学院 文学研究科
通学3専攻12コースの多彩な専攻・コース 様々な視点からの研究が可能
國學院大學は、国内で最も歴史ある私立大学の一つ。1951年に創設した大学院も70年を超える長い歴史を持ち、神道学・宗教学、文学、史学の3領域で、専門性の高い教育・研究を推進している。修士、博士の学位は…
学べる内容 - 神道と宗教
- 日本の古典学
- 民俗学と口承文芸学
- 史学
- 博物館学
学校所在地 東京都渋谷区東4-10-28(渋谷キャンパス)
-
甲南大学大学院 人文科学研究科
通学学内外・国内外を問わず、活発な研究活動が特色
人文科学研究科は、「日本語日本文学専攻」「英語英米文学専攻」「応用社会学専攻」「人間科学専攻」の4専攻からなる。 同研究科は1964年に誕生し、その後も新しい修士課程や博士後期課程を加えて成長し続けた…
学べる内容 - 日本語学、日本文学
- 英語学・言語科学等
- 応用社会学
- 人間科学
学校所在地 兵庫県神戸市東灘区岡本 8-9-1
-
南山大学大学院 人間文化研究科
通学人間文化の原点に立ち返り研究を行い、人間性を本質的に理解する
キリスト教精神に基づく同学の教育モットー「人間の尊厳のために」を人間文化研究領域において実践する、高度専門職業人を養成するため、「人間性」に関する総合的で高度な教育研究を行う4専攻を設置。「人間の尊厳…
学べる内容 - キリスト教・宗教思想
- 人類学
- ファシリテーション
- 言語科学
学校所在地 愛知県名古屋市昭和区山里町18
-
関西大学大学院 文学研究科
通学きめ細かな専修制と共通科目履修で専門性と総合性の両面を実現
博士課程前期課程に13専修、博士課程後期課程に9専修を置いている。また、それぞれの専修に専修科目を設定するとともに、専修の枠を越えて広く人文学の諸分野を学ぶことのできる共通科目を提供している。これらを…
学べる内容 - 言語と文学
- 思想と文化
- 歴史と地理
- 教育
学校所在地 大阪府吹田市山手町3-3-35