「近畿大学 司書」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
3件該当しました
-
近畿大学 通信教育部 図書館司書コース・学校図書館司書教諭コース
通信
働きながら司書を目指す人に学び易い環境を整備
図書館は現代の情報化社会において、専門化した情報を的確に処理し、正しい情報や資料を社会に提供するための中心的な情報センターである。図書館司書はこうした資料の収集や分類・整理をするとともに図書の貸出しや…
学べる内容 - 図書館概論
- 図書館制度・経営論
- 情報サービス論
- 図書館情報資源概論
-
近畿大学 通信教育部 法学部
通信
六法科目を中心に学び、幅広い視野と法的な思考能力を身につける
近畿大学の創設者、世耕弘一の「学びたい者に学ばせたい」という強い理念により、1960年に開設。 六法科目を中心に法律学の基礎理論を学ぶとともに、さまざまな社会現象を把握する広い視野とリーガルマインドを…
学べる内容 - 法律学
- 私法
- 公法
- 政治・経済
-
近畿大学 通信教育部 短期大学部
通信
「実学重視」のカリキュラムで、商業・経済・経営を学ぶ
近畿大学の創設者、世耕弘一の「学びたい者に学ばせたい」という強い理念により、1957年に開設。 実学教育を重視し、簿記や会計学を中心に、「商業」・「経済」・「経営」の3つの分野を学ぶことが可能。 卒業…
学べる内容 - 経営学
- 経済学
- 商業
- 会計学
「近畿大学 司書」でお探しの方に「司書」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
日本大学 通信教育部
通信
選べる4学部8学科。編入学で教員免許取得と卒業も目指せる!
教育の現場では、ただ「教科書」に書かれていることを教えるのではない。生徒の理解度に応じて、副教材やプリント、板書など、様々な資料や説明を用いて「教科書」の内容をさらに深く、わかりやすく「教員自身の言葉…
学べる内容 - 中学校教諭(1種・2種)
- 高等学校教諭(1種)
- 学校図書館司書教諭
- 学芸員
-
法政大学 通信教育部 経済学部・法学部・文学部
通信
日本初の通信制大学。経済やマーケティング等ビジネス科目も充実
法政大学の卒業生は約49万人(※)であり、卒業生ネットワークも法政大学で学ぶ大きな魅力。卒業生組織による活動も盛んで、2020年3月には通信教育部独自の卒業生組織「通友会」も設立された。通信教育部は在…
学べる内容 - 一般教養
- 経済学
- 法学
- 文学
-
法政大学 通信教育部 文学部・経済学部・法学部
通信
日本初の通信制大学。教員免許状、測量士補など多彩な資格に対応
法政大学の卒業生は約49万人(※)であり、卒業生ネットワークも法政大学で学ぶ大きな魅力。卒業生組織による活動も盛んで、2020年3月には通信教育部独自の卒業生組織「通友会」も設立された。通信教育部は在…
学べる内容 - 一般教養
- 文学
- 経済学
- 法学
-
IPU・環太平洋大学 次世代教育学部
通信
幼・小・中高(英語・数学)の教員免許・看護教員資格等が取得可能
通信教育課程において、実務経験豊富な指導陣と実学教育に重点を置くカリキュラムを設置し、いじめや不登校、学級崩壊など、学級現場が直面する現代的な教育課題へ対応できる“次代の教育者”を養成する。希望する進…
学べる内容 - 初等教育
- 中高英語教育
- 中高数学教育
- 看護教育
-
関西大学大学院 文学研究科
通学
きめ細かな専修制と共通科目履修で専門性と総合性の両面を実現
博士課程前期課程に13専修、博士課程後期課程に8専修※を置いている。また、それぞれの専修に専修科目を設定するとともに、専修の枠を越えて広く人文学の諸分野を学ぶことのできる共通科目を提供している。これら…
学べる内容 - 言語と文学
- 思想と文化
- 歴史と地理
- 教育
学校所在地 吹田市山手町3-3-35
-
立教大学大学院 現代心理学研究科
通学
多種多様な臨床心理学研究
2006年に現代心理学研究科が生まれると同時に、心理学と臨床心理学の2専攻に分割。心理学専攻は、基礎領域、応用領域で先端的な研究を行う。臨床心理学専攻は、臨床心理士の養成と臨床心理学の研究にも力を注ぐ…
学べる内容 - 心理学
- 臨床心理学
- 映像身体学
学校所在地 新座市北野1-2-26 新座キャンパス
-
法政大学大学院 人文科学研究科
通学
多彩な講義や演習で幅広い研究領域を網羅
人文科学研究科は、1922年に創設された文学部を基礎に、その時代のすぐれた哲学者や作家たちが教鞭をとってきた。現在は研究者や専門職志向者、社会人や再学習希望の人たちへも広く門戸を開放し、社会のニーズに…
学べる内容 - 哲学
- 日本文学
- 英文学
- 史学・地理学
- 心理学
学校所在地 新宿区市谷田町2-15-2
-
目白大学大学院 国際交流研究科
通学
幅広い科目履修で多様な研究テーマや知識に繋がる
国際交流専攻の目的は、国際的・人類的な諸課題を学際的・複眼的な視点から分析・解明し、その解決のため実践的・主体的に活動できる国際人・教養人を育成すること。グローバル化時代の中、世界の諸地域は人・モノ・…
学べる内容 - 国際関係
- 国際経済
- 国際協力
- 日本史
- 比較文化
学校所在地 新宿区中落合4-31-1
-
日本大学 通信教育部 文理学部
通信
幅広い学問分野から、学びたいことを選んで学習できる
大学通信教育の草分け的存在である日本大学通信教育部。その規模も教育内容も総合大学の名に恥じない国内屈指のものだ。法学部、文理学部、経済学部、商学部の4学部8学科(専攻)があり、インターネットを用いた夜…
学べる内容 - 国文学
- 英文学
- 哲学
- 歴史学