「大学院生」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
136件該当しました
-
北海道大学大学院 生命科学院
通学特徴的な教育システムを採用
北海道大学・生命科学院は、従来の学部の枠、学問の枠を超えた、最先端の生命科学の教育を目指して設立された新しい大学院。4つの研究院(理学研究院、薬学研究院、農学研究院、先端生命科学研究院)、4つの研究所…
学べる内容 - 生命科学
- 臨床薬学
- 先端生命科学
学校所在地 北海道札幌市北区北10条西8丁目
-
東北大学大学院 生命科学研究科
通学生命現象の包括的・統合的な理解と人類の福祉への貢献
生命科学研究科は東北大学におけるライフサイエンス研究・教育の中核的拠点として、主に理学研究科、農学研究科、医学系研究科、遺伝生態研究センター、多元物質科学研究所、加齢医学研究所からの参画により平成13…
学べる内容 - 生命科学
学校所在地 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
-
東洋大学大学院 生命科学研究科
通学グローバルな視野と高度な専門性を持った人材を育成
近年、生命科学分野における大きな研究成果は、複数の研究者が協力して行う連携研究によって生み出されているものが多く、特に、異分野を融合した学際的な連携研究によるイノベーションが注目されるなど、大学院にお…
学べる内容 - 生命科学
- 生体医工学
- SDGs
- 科学英語
- 健康医療
学校所在地 埼玉県朝霞市岡48-1(朝霞キャンパス)
-
京都大学大学院 生命科学研究科
通学大学院講義の充実を図る
今日、生命科学は、人類の未来を切り開く先端科学として大きく変貌・発展しつつある。同研究科は、このような世界的状況に対応して、世界最高水準の研究拠点の形成と次世代の生命科学をリードする人材養成を目的とし…
学べる内容 - 遺伝子伝達学
学校所在地 京都府京都市左京区吉田近衛町
-
大阪大学大学院 生命機能研究科
通学生命機能研究科は1専攻7講座から成る
「生命機能学」とは、生きた生命体がシステムとして実現する様々な機能について、その原理と機構を解明する科学です。その発展のためには、従来の医学・生命科学の再編だけでは不十分であり、工学、物理系理学との融…
学べる内容 - 生命科学
学校所在地 大阪府吹田市山田丘1-3
-
三重大学大学院 生物資源学研究科
通学充実した付属研究施設
三重大学大学院生物資源学研究科と生物資源学部は、「山の頂から海の底まで」を対象として、充実した組織・施設・設備のもと、教育研究活動に邁進。本研究科は、大学院重点化が行われた数少ない農学・水産学系研究科…
学べる内容 - 資源環境学
- 共生環境学
- 生物圏生命科学
学校所在地 三重県津市栗真町屋町1577
-
東京科学大学大学院 生命理工学院
通学教育目標
ライフサイエンスとテクノロジーを学び、世界レベルの活躍ができる人材を育てる。ライフサイエンスとテクノロジーに関する幅広い専門的知識を学び、世界最高レベルの研究や開発を推進し、新たな科学技術を創造する能…
学べる内容 - 生命理工学
学校所在地 神奈川県横浜市緑区長津田町4259
-
大阪公立大学大学院 生活科学研究科
通学現代社会の課題を対象とする先進的な学際研究を推進
科学技術の目覚ましい発展・高度化、急速な情報化を背景に生活様式が急速に変化・多様化している。食生活、居住空間、こころの健康などをめぐる課題はますます増大し、社会の成熟化・少子高齢化の中で多様な生活問題…
学べる内容 - 栄養教諭専修免許状
学校所在地 大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138(杉本キャンパス)
-
九州大学大学院 生物資源環境科学府
通学カリキュラムポリシー
九州大学農学系では、生物資源・環境に関する教育・研究、国際協力、社会貢献を通じて、食料・生活資材の安定供給、生物生存環境の保全及び人類の健康と福祉に貢献する教育・研究が行われている。そのため、生物系、…
学べる内容 - 生物資源環境学
学校所在地 福岡県福岡市西区元岡744
-
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
通学生命体工学分野における技術者として高度な専門知識を身につける
同研究科は、生物の持つ、省資源、省エネルギー、環境調和、人間との親和性等の優れた構造や機能を解明し、それを工学的に実現し応用することのできる技術者や研究者の育成を目標としている。 その目標を達成するた…
学べる内容 - 生体機能応用工学
- 人間知能システム工学
- 生命体工学
学校所在地 福岡県北九州市若松区ひびきの2番4号
-
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科
通学博士(前期・後期)課程がある2専攻から成る
生命科学を基盤に食保健学、農学、分子化学などとの統合から生まれた応用生命科学専攻、及び、人をとりまく住環境から自然環境までを連続した視点で見つめる環境科学専攻において、研究能力や高度な専門性を求められ…
学べる内容 - 応用生命科学
- 環境科学
学校所在地 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
-
石川県立大学大学院 生物資源環境学研究科
通学新たな生物資源環境学の展開および高度専門教育研究を行う
「共生・共存の理」を極めるための教育研究を目標とし、自然の仕組みと生物の営みの双方から、生物の存続・持続、生物の多様性をテーマに「生物の理」を、資源の有限性、循環、環境容量をテーマに「自然の理」を、環…
学べる内容 - 生物資源環境学
学校所在地 石川県野々市市末松1丁目308
-
横浜市立大学大学院 生命ナノシステム科学研究科
通学国際性に優れた人材育成に力点をおいた研究指導
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科では、「生命の持つ複雑な機能・組織を物質要素の組み合わせ(システム化)により発現すると考える、ボトムアップの立場から生命システムを解明する」という研究科の共…
学べる内容 - 表面物質科学
学校所在地 神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2(金沢八景キャンパス)
-
横浜市立大学大学院 生命医科学研究科
通学健康、環境、衛生、医療等の課題に国内外で活躍できる人材を育成
横浜市立大学の源流は、1882(明治15)年に創設された横浜商法学校までさかのぼる。明治の早い時期に横浜に商業学校が設立されたのは、横浜が当時の日本における第一の貿易港であり、国際商業都市であったこと…
学べる内容 - 生命創薬科学
- 生体制御科学
- 分子解析科学
- 生命情報科学
学校所在地 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-29(鶴見キャンパス)
-
目白大学大学院 生涯福祉研究科
通学幅広い年代の対人援助の実践家・研究者を目指す
近年、人間の一生涯(ライフサイクル)の視点から、一貫した支援の重要性が認識されている。生涯福祉専攻では、乳幼児期に始まって保育・発達支援から高齢期における介護支援まで、あらゆる世代において多様化、深刻…
学べる内容 - 精神保健福祉
- 福祉政策
- 現代保育
- 子育て支援
学校所在地 東京都新宿区中落合4-31-1