「通信教育 工学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
55件該当しました
-
岡山理科大学 通信教育部
通信
情報科学の基礎からAI、ビジネス分析、ゲーム、映像表現を学ぶ
2025年4月に通信教育部情報理工学部を設置。情報技術を核とした数理的な知識・技能を身につけると共に、情報の利活用による分析や映像などによる表現を行うことで、人にやさしい社会の実現を目指すことのできる…
学べる内容 - 情報システム
- AI技術
- データサイエンス
- ゲーム・メディア
-
岡山理科大学 通信教育部
通信
情報科学の基礎からAI、ビジネス分析、ゲーム、映像表現を学ぶ
2025年4月に通信教育部情報理工学部を設置。情報技術を核とした数理的な知識・技能を身につけると共に、情報の利活用による分析や映像などによる表現を行うことで、人にやさしい社会の実現を目指すことのできる…
学べる内容 - 情報システム
- AI技術
- データサイエンス
- ゲーム・メディア
-
電気通信大学大学院 情報理工学研究科
通学
光学分野の強みを活かしたオープンイノベーション型人材育成
情報理工学研究科では、情報理工学域において習得した基礎的かつ横断的学問を基盤として、自然、人工物を対象とする高度な理工学に関する学問領域、情報の処理や通信、ならびにこれらの融合に関する学問領域、人間の…
学べる内容 - 情報学
- 情報ネットワーク工学
- 機械知能システム学
- 基盤理工学
学校所在地 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
-
大阪芸術大学 通信教育部
通信
総合芸術大学の通信教育部ならではの幅広い領域でアートを学ぶ
美術・デザイン・建築・写真・文芸・音楽・初等芸術教育の全7学科で、幅広い芸術領域を展開。 ●美術学科/洋画と日本画を中心に多彩な美術・工芸を学ぶ 静物画や風景画、人物画、抽象絵画はもちろん、デザイ…
学べる内容 - 芸術
- 初等芸術教育
- 建築
- 教育・保育・福祉
-
九州工業大学大学院 情報工学府
通学
情報通信技術により社会を豊かにするために中心的な役割を果たす
学部の勉強で培った情報工学の知識と技術を基盤士にして、急速に進歩を遂げている高度情報化社会に対応できるための柔軟性をもち、バランスのとれた研究開発能力を養える環境を提供する。
学べる内容 - 先端情報工学
- 学際情報工学
- 情報創成工学
学校所在地 福岡県飯塚市川津680-4
-
名古屋大学大学院 工学研究科
通学
実践力、チームワークとリーダーシップ力を有する研究者を育む
基礎科学の知識の上に立ち、次世代の「工学・技術」を創造する能力を有し、豊かな専門性と同時に高度の総合性と、広い国際的な視野を併せもった研究者・技術者の養成を教育目的とし、博士前期課程では「工学的手法」…
学べる内容 - 工学
学校所在地 愛知県名古屋市千種区不老町
-
信州大学大学院 総合医理工学研究科(博士課程)
通学
医学系と理工学系の充実と、分野の連携による生命医工学専攻
深い専門知識と応用力・洞察力・俯瞰力を兼ね備えた新しい研究開発人材育成のための教育課程を実施するために医学系研究科(3専攻)と総合工学系研究科(5専攻)を、医学系専攻、総合理工学専攻並びに生命医工学専…
学べる内容 - 医学・保健学
- 総合理工学
- 生命医工学
学校所在地 長野県 専攻により住所が異なるため、詳しくは学校ホームページをご確認ください
-
鳥取大学大学院 工学研究科(後期課程)
通学
きめ細かい指導体制でグローバル社会の高度専門技術者を育成
鳥取大学工学部は昭和40年に山陰初の工学部として創立され、その後設置された博士前期・後期課程の修了生と合わせ、これまで2万人を越える工学系人材を養成し、社会に送り出してきた。「伝統的工学と他の学問分野…
学べる内容 - 機械宇宙工学
- 情報エレクトロニクス
- 化学生物応用工学
- 社会基盤工学
学校所在地 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101番地
-
東京電機大学大学院 工学研究科
通学
3年間で修士号を取得する「社会人コース」を設置
世界に貢献する独創的かつ斬新な科学技術の開発は我が国に課せられた使命である。このための必須の要件は独創性のある、先端技術の開発を推進する技術者、研究者の存在である。工学研究科修士課程は工学部全学科の上…
学べる内容 - 電気電子工学
- 電子システム工学
- 物質工学
- 機械・先端機械工学
- 情報通信工学
学校所在地 東京都足立区千住旭町5番(東京千住キャンパス)
-
岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科
通学
広域にわたる総合知の習得・実践を可能とする学位プログラム制
令和5年に基礎科学と応用工学を学ぶ自然科学研究科と、環境問題・食料問題・循環型社会形成を学ぶ環境生命科学研究科を再編・統合し、同研究科を発足。異文化融合と新しい学問体系の構築を行った。実践的に地球規模…
学べる内容 - 環境生命自然科学
学校所在地 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
-
東洋大学大学院 理工学研究科
通学
理工学の高度な専門分野を探究する5専攻
理工学研究科は、理学に基づいた基礎的な自然科学の法則や考え方を理解し、それを科学・技術の分野に応用することにより、環境と調和のとれた高度な専門能力・創造力・人間性豊かな倫理観を備えた、高度な専門的職業…
学べる内容 - 機能システム学
- 電気電子情報学
- 応用化学
- 建築・都市デザイン
学校所在地 埼玉県川越市鯨井2100(川越キャンパス)
-
日本大学大学院 理工学研究科
通学
国際社会で協調して活躍できる能力および魅力ある人材の育成
同大学理工学部の歴史は、1920年、日本大学高等工学校の設立から始まる。現在は、最先端の科学・技術に対応できる14学科という幅広い分野を揃え、20万人にのぼる卒業生を輩出している。また、2020年には…
学べる内容 - 土木工学
- 建築学
- 航空宇宙工学
- 電気工学
- 物質応用化学
学校所在地 東京都千代田区神田駿河台1-8-14(駿河台キャンパス)
-
日本大学大学院 工学研究科
通学
地域復興・社会発展をめざした「ロハスの工学」の探究
工学は科学と技術を結ぶ学問といわれている。突き詰めれば、“人間がほしいものを技術でつくる”ときに、科学の利用が社会活動に及ぼす影響も見定めたうえで、どのような方法・手順でつくるかを探究する学問である。…
学べる内容 - ロハス工学
- 土木/建築学
- 機械
- 電気電子/情報
- 生命応用化学
学校所在地 福島県郡山市田村町徳定字中河原1
-
中京大学大学院 工学研究科
通学
機械システム工学/電気電子工学/情報工学専攻 修士課程
2017年4月、工学部を母体として、機械システム工学専攻、電気電子工学専攻、情報工学専攻の3専攻からなる工学研究科修士課程を開設。現在、この修士課程には約100名の学生が在籍している。2019年4月に…
学べる内容 - 機械システム工学
- 電気電子工学
- 情報工学
学校所在地 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2(名古屋キャンパス)
-
室蘭工業大学大学院 工学研究科
通学
国内最高水準の教育研究拠点形成を目指す
「創造的な科学技術で夢をかたちに」の基本理念のもと、時代と社会の要請に応え、国際的に通用する高度な技術者の育成、イノベーションの創出につながる研究、地域活性化の拠点としての役割を果たすべく、決意をもっ…
学べる内容 - 工学
学校所在地 北海道室蘭市水元町27-1