「数学教員免許のとれる編入学」の大学院・大学・短大一覧
キーワードから探す
「数学教員免許のとれる編入学」に近い
「数学教」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。
-
早稲田大学大学院 教育学研究科
通学
人を育て 未来をひらく 〜教育研究と実践をつなぐ〜
教育学研究科は、1903年に創設された高等師範部を前身とする教育学部を基盤として1990年に設立された。現在、修士課程は学校教育・国語教育・英語教育・社会科教育・数学教育の5つの専攻から、博士後期課程…
学べる内容 - 学校教育
- 国語教育
- 英語教育
- 社会科教育
- 数学教育
学校所在地 東京都新宿区西早稲田1-6-1(早稲田キャンパス16号館)
-
椙山女学園大学大学院 教育学研究科
通学
高度専門職業人としての教員を養成、そのための研究を行う
同研究科は、思考力・判断力・表現力などを育成する高い実践的指導力を持ち、知識・技能の絶えざる刷新のために教職生活全体を通して教育について探究し続ける、高度専門職業人としての教員を養成することを目的とし…
学べる内容 - 学校教育・幼児教育
- 数学教育
- 音楽教育
学校所在地 愛知県名古屋市千種区星が丘元町17番3号
-
愛知教育大学大学院 教育学研究科
通学
13の専攻で教科の専門性を深める
愛知教育大学大学院教育学研究科(修士課程)は,学部における一般的並びに専門的教養の基礎のうえに,広い視野に立って精深な学識を修め,専門分野並びに教育実践の場における理論と応用の研究能力を高め,もって教…
学べる内容 - 教育学
学校所在地 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1
-
千葉大学大学院 教育学研究科
通学
学際的アプローチで問題に的確に対応できる人材を育成する
従来の2専攻を統合・再編し、新たに1専攻5系となった。これにより、教育の諸問題を科学的・実践的視点から捉え、学際的なアプローチによって問題に的確に対応できる人材の育成を目指している。さらに、現職教員の…
学べる内容 - 教育学
学校所在地 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
-
IPU・環太平洋大学 次世代教育学部
通信
幼・小・中高(英語・数学)・特支や、看護教員資格等が取得可能!
通信教育課程において、実務経験豊富な指導陣と実学教育に重点を置くカリキュラムを設置し、いじめや不登校、学級崩壊など、学級現場が直面する現代的な教育課題へ対応できる“次代の教育者”を養成する。希望する進…
学べる内容 - 初等教育
- 中高英語教育
- 中高数学教育
- 看護教育
-
岡山大学大学院教育学研究科 教職実践専攻(教職大学院)
通学
「コース制」を採用せず、院生が「共に学ぶ」ことを大切に
岡山大学大学院教育学研究科は、教育に関する高度で専門的な教育・研究活動を行っている。これまでに多くの人材を輩出し、中国・四国地方を中心として教育の発展に大きな貢献を果たしている。 教職大学院は学校教育…
学べる内容 - 専修免許状
学校所在地 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号
-
愛媛大学大学院 教育学研究科
通学
実践力のある指導者養成のために専攻、コースの細分化
教員養成の高度化と教育現場における様々な今日的課題に適切に対応できる実践的指導力 を身につけた人材を育成することを目的としています。これまでの修士課程とは異なり、教育現場をフィールドとし、新たな課題に…
学べる内容 - 教科教育
- 特別支援教育
- 学校臨床心理
学校所在地 愛媛県松山市文京町3
「数学教員免許のとれる編入学」でお探しの方に「教員免許」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します
-
東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部
通信
“こどもの心理”を学び、最短2年間で教員免許状を取得
■子どもの心のケアを学習・研究 心の発達と知的発達のメカニズムを理解したうえで、子どもの発達を手助けする「こころの専門家」を育成。“こどもの成長”(心理・教育)をベースに、教員やカウンセラーとして心理…
学べる内容 - 幼児教育
- 初等教育
- こども心理
-
帝京平成大学 人文社会学部
通信
学士と同時に教員免許、司書資格などの各種資格が取得可能
入学目的に合わせて正科生・編入生(2年次、3年次)・科目等履修生・特修生の入学種別があり、同学通信教育課程を修了すると、学士(経営学)の学位が取得できる。また、学士と同時に教員免許や図書館司書等の資格…
学べる内容 - 司書
- 教職
- 会計・簿記・経営
- OA・プログラミング
-
星槎(せいさ)大学 共生科学部
通信
教員免許状の取得だけではない。実践力のある教員を養成する!
星槎大学は2004年に開学した通信制課程の4年制大学。学部は共生科学部のみで、学部内には共生科学、初等教育、福祉、スポーツ身体表現、グローカルコミュニケーションの5専攻を開設している。教員免許状は、幼…
学べる内容 - 中等教育
- 初等教育
- 特別支援教育
- 共生科学
-
日本大学 通信教育部
通信
選べる4学部8学科。編入学で教員免許取得と卒業も目指せる!
教育の現場では、ただ「教科書」に書かれていることを教えるのではない。生徒の理解度に応じて、副教材やプリント、板書など、様々な資料や説明を用いて「教科書」の内容をさらに深く、わかりやすく「教員自身の言葉…
学べる内容 - 中学校教諭(1種・2種)
- 高等学校教諭(1種)
- 学校図書館司書教諭
- 学芸員
-
法政大学 通信教育部 文学部・経済学部・法学部
通信
日本初の通信制大学。教員免許状、測量士補など多彩な資格に対応
法政大学の卒業生は約49万人(※)であり、卒業生ネットワークも法政大学で学ぶ大きな魅力。卒業生組織による活動も盛んで、2020年3月には通信教育部独自の卒業生組織「通友会」も設立された。通信教育部は在…
学べる内容 - 一般教養
- 文学
- 経済学
- 法学
-
東京福祉大学 教育学部
通信
各種教員免許取得可能。生徒や保護者の心のケアもできる教員に!
学校教育専攻では、本学の学生参加型・対話型の授業を通してその教育方法を身につけ、卒業後、教育現場で「アクティブ・ラーニング」が実践できる指導力・教育力のある教員を養成する。また、国際教育専攻では、グロ…
学べる内容 - 教育学
- 英語科指導法
- 養護・保健
- 日本語教育
-
聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部
通信
社会福祉士・精神保健福祉士受験資格、養護教諭一種が取得可能
多様化する福祉ニーズに応え、高度な知識・技術で支える社会福祉のプロを育成。複数の免許・資格の取得を目指せる。社会福祉士・精神保健福祉士取得希望者は実務経験による実習免除有。 ◆社会福祉コース ロール…
学べる内容 - 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 養護教諭
- 教員免許
-
聖徳大学通信教育部 教育学部 児童学科 幼稚園教員養成コース・保育士養成コース/教育学部 教育学科 小学校教員養成コース
通信
児童学科では保育士資格・幼稚園教諭免許状の同時取得が可能
実践重視のカリキュラムを用意し、子どもの教育と指導に関わる様々な知識・技術、教員免許・資格取得に対応した2学科・3コースを設置。卒業時に教員免許状・保育士資格の他、准学校心理士、司書資格、博物館学芸員…
学べる内容 - 児童学
- 保育学
- 教育学
- 教員免許・保育士資格
-
福岡教育大学大学院 教育学研究科(専門職学位課程)
通学
それぞれの実績・目的から選ぶ2コース8プログラム
教職実践専攻(教職大学院)では、「体験の経験化」ともいうべき実践力の養成課程を基本とし、高度な専門職業人として教員に求めら れる資質能力を育成する。 同教職大学院では、多様な教育的ニーズを持つ子どもに…
学べる内容 - 教育学
学校所在地 福岡県宗像市赤間文教町1-1
-
星槎(せいさ)大学 共生科学部
通信
教育カウンセラーや支援教育専門士など多彩な心理系資格に対応
星槎大学は、通信制の4年制大学。学部は共生科学部のみで、学部内には共生科学、初等教育、福祉、スポーツ身体表現、グローカルコミュニケーションの5専攻を開設している。「人と人との共生」「人と自然との共生」…
学べる内容 - 共生科学
- 心理学
- 教育学
- 福祉学