どの大学・大学院が自分に向いているかを調べるには、説明会やオープンキャンパスに参加してみるとよい。
教育内容はもちろん、模擬授業が行われたり、教員や社会人学生と個別に相談ができたりと、大学選びに役立つ情報が得られるのだ。入試傾向など、おトクな情報を入手できることも。説明会に行くと、どんな人が受験を希望しているのかを知れるメリットもある。
説明会は、平日夜や土日の開催が多く社会人でも安心だ。
研究科説明
教育目標、カリキュラム、修了要件、学費、教授紹介、在学生のプロフィールなど、基本情報はほとんど押さえることができる。
入学試験の内容
入試日程や試験科目のほか、入試の傾向が聞けることも。参加者に過去問題を配布したり、研究計画書の書き方をアドバイスする学校もあり、参加するメリットは大きい。
模擬授業・体験授業
最近は、模擬授業や体験授業を行う学校が増えており、参加すると授業の進め方、講義の雰囲気などを知ることもできる。実際の授業を見学できるところもある。
研究室訪問&キャンパスツアー
研究活動がメインとなる理工系の研究科などを中心に、研究室訪問を実施するところが増えている。また、キャンパスを案内してくれる学校もあり、施設の充実度を確認できる。
在学生&修了生のメッセージ
在学生や修了生の講演を設けている学校もある。対談、座談会など形式はさまざま。
個別相談・質疑応答
説明会の多くが質疑応答の時間を設けている。個別相談会を実施するところもある。
早速、大学・大学院を検索してみよう!
社会人のための大学・大学院入試はじめてガイド
あなたにぴったりの大学・大学院の見つけ方
大学の資料には知りたい情報がつまっている!
説明会に行くとリアルな情報が入手できる
教授さがしは論文や文献を活用。面会できるとベター
セミナーや講座の利用で入学後の学習イメージがつきやすくなる
科目等履修でプチ入学も有効
こんな特徴をもった大学院がある!
合格までの入試対策ダンドリマニュアル-大学院編
合格までの入試対策ダンドリマニュアル-大学編
合格までの入試対策ダンドリマニュアル-編入学
合格までの入試対策ダンドリマニュアル-通信制大学
合格までの入試対策ダンドリマニュアル-通信制大学院
入試の不安解消マニュアル
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「研究計画書」
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「エッセイ」
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「志望理由書」
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「面接」
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「小論文」
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「英語」
入試の不安解消マニュアル〜大学院〜「専門科目」
入試の不安解消マニュアル〜大学〜「専門科目」
入試の不安解消マニュアル〜大学〜「志望理由書」
入試の不安解消マニュアル〜大学〜「面接」
入試の不安解消マニュアル〜大学〜「小論文」
社会人学生のための学費やりくりマニュアル
学費やりくりに使える3大制度「奨学金」
学費やりくりに使える3大制度「教育訓練給付制度」
学費やりくりに使える3大制度「教育ローン」
学費やりくりに役立つおトクな制度「単位制学費」
学費やりくりに役立つおトクな制度「割引制度」
大学・大学院に関するお役立ち記事一覧
通信制大学・大学院
通学制大学