• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 日本こども福祉専門学校
  • 他の在校生レポート一覧
  • 【保育】こども達だけでなく保育に関わる人皆に信頼される先生になりたい

新潟県認可/専修学校/新潟

ニホンコドモフクシセンモンガッコウ

【保育】こども達だけでなく保育に関わる人皆に信頼される先生になりたい

長岡商業高等学校
大橋 瑞穂さん 2019年度入学
=幼児教育専攻科=

■保育・教育の分野に興味をもったきっかけ
小学生の頃から地域の年下の子たちと遊ぶことが楽しかったこと、私自身が子どもの頃幼稚園の先生にすごく可愛がってもらったことから、自分も小さな子を大切にできるような幼稚園の先生になりたいと思うようになりました。

■ニフィスに進学を決めた理由
高校卒業後、違う分野の専門学校へ入学しましたが、子どもの頃からの「保育士になりたい!」という夢を諦めきれず、両親からも「自分のやりたいことにチャレンジしてみなさい」と後押しをしてもらったので保育の学校に入り直すことを決めました。
ニフィスのオーキャンに参加してみた際、アットホームな雰囲気と先生方の優しい人柄に魅力を感じ、この学校が一番安心できると思ったので進学を決めました。

■こども保育学科 児童教育専攻科(4 年制)に進学した理由
4 年制に進学すると、大学卒業資格も取得できること、また障がい児保育や福祉分野についても学びを深められることを知り、より自分の知見を深められると思ったため進学を決めました!幼稚園教諭一種免許状も取得できるので進学して良かったなと思っています。

■学校生活や好きな授業について
ニフィスに来て一番良かったと思うところはピアノのサポートが厚いところです。入学するまでピアノを弾いたことがなく、片手で1 音ずつ弾くところからのスタートでした。先生のサポートのおかげで今は両手で弾けるようににもなりました!実習先の保育園から課題曲をいただいたときは、先生に弾き方を相談したり、個人レッスンをしていただいたりしています。ニフィスにはピアノの先生が常勤でいらっしゃるので、放課後や困った時にすぐ相談できてよかったです。

■将来の夢や目標
子どもだけでなく、保育に関わる人たちみんなから信頼されるような先生になることが目標です。子ども達はもちろんですが、保護者の方々や園で一緒に働く先生との信頼関係など、子どもたちの周囲に気を配ることもとても大切だと学びました。子どもや保護者のちょっとした変化や悩みにも気づけるような安心を与えられる存在になりたいです。
日本こども福祉専門学校(専修学校/新潟)
RECRUIT