女性をメインに、痛みや麻痺、不調に対する鍼灸治療・マッサージと、顔の表情筋に着目した美容鍼の施術を行う治療院を開業しています。大学病院の鍼灸部門にて臨床研修をしているので、西洋医学と東洋医学の視点から治療方針を考えていますが、大切にしているのは「病気」を診るのではなく「その人自身」を診ること。患者様それぞれ症状は異なりますし、病院を受診しても痛みや不快感が解消されずに来られる方もいらっしゃいます。そんな不安を抱えた一人ひとりに耳を傾け、痛みや気持ちを和らげることを心がけています。やりがいは患者様の笑顔。「鍼灸治療を受けて良かった」と言っていただけると、この仕事を選んで本当に良かったと感じます。
前職ではグラフィックデザイナーをしていましたが、体調不良に悩むことがありました。マッサージ業界への転職は、その不調を解消したい思いと、子供のころ親や親戚に肩もみをして褒められた記憶が残っていたからです。その後、独学ではなくしっかりと知識や技術を身につけようと進学を決めました。国際鍼灸専門学校は東京大学医学部附属病院の鍼灸部門部長を始め、日本代表チームのトレーナーなど、第一線で活躍されている卒業生が多いので、先輩方の話を聞いてモチベーションを高く持つことができました。鍼灸師は以前にくらべ認知度が上がり、知識や技術の要求度も上がっているので、常に向上心を持ち学ぶ姿勢を続けています。
授業は実技の時間数も多く、授業後も友人と練習に励みました。入学当初はマッサージを学びたいと思っていましたが、授業を受け、はりの魅力に気付き実技練習も積極的に行いました。そして資格取得後は鍼灸治療をメインにしています。現代医学の知識を学べたことも、今の仕事に直結しています。先生方は入学前の学校見学から丁寧に対応くださり、それが入学の決め手のひとつでしたが、入学後も親身な指導やアドバイスをいただき、担任の先生にはずいぶんと進路相談にのってもらいました。卒業後に大学病院で研修を受けたり、独立開業を叶えられたのは、先生方の継続的なサポートや学校とのつながりがあったからこそだと感謝しています。
リハリーサポート鍼灸室 代表/本科/2017年卒/治療のほか会計や事務作業などすべてを自ら決めて行う独立開業の責任の重さは感じつつも、充実しているという井上さん。治療院経営とともに、東京大学医学部附属病院リハビリテーション部の鍼灸部門での臨床研修実習を経て、現在は登録診療員として施術をしたり、勉強会に参加して新しい情報を取り入れている。また、同業者だけでなく他業種のひととも意見交換を重ねるなど、知識と技術を磨く努力も怠らない。研修先の東大病院や近隣の歯科医院と連携し、地域に密着した鍼灸マッサージ院を目指すなかで、「今は一人の治療院ですが、いつか同じ志を持った仕事仲間を増やしたい」と夢は広がっている。