• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都芸術大学
  • 関連ニュース一覧
  • 京都造形芸術大学、高校生対象「歴史研究クラブ2019」開催

私立大学/京都

キョウトゲイジュツダイガク

京都芸術大学の関連ニュース

京都造形芸術大学、高校生対象「歴史研究クラブ2019」開催
2019/9/4
京都造形芸術大学 歴史遺産学科では、歴史好き高校生・受験生限定の「歴史研究クラブ2019」を開催する。



歴史や文化を学ぶと、先人がいかに工夫を凝らし、知恵を絞ってよりよい生活を目指していたか知ることができる。


そして、その一人ひとりの営みの蓄積が地域を超え、さらには時代を超えて現在につながっていることに気づかされる。


歴史が息づくこのまちで「歴史研究クラブ」のフィールドワークや研究からいまを紐解く”ちょっといい時”を過ごしてみよう!



【授業内容】

●8/24(土) 紙漉き技術に挑戦!-装飾料紙を作ろう- 担当:大林賢太郎先生

 平安時代から現代にいたるまで、多様な技法で作られた装飾料紙が冊子や経巻など様々な作品を美しく飾ってきた。今回は、染色繊維を使ったり、透かしの技法を使ったりしてオリジナルの装飾料紙を作ってみよう。



●9/14(土) 学生達に聞く! -歴史研究の醍醐味-担当:仲隆裕先生・坪井剛先生

 「歴史研究とは何か」先生からミニ講義を受けた後、3 年生が授業で行った研究の成果展を見てみよう。解説を担当するのは学生たち。高校での学びから一歩踏み込んだ、大学での学びの醍醐味を、学生たちから聞いてみよう。ワークショップあり。



●10/19(土) 宇治の歴史と文化財を歩く -平等院と太閤堤跡-担当:杉本宏先生・仲隆裕先生

 歴史遺産研究で大切なことは、現地を訪れ、実物から学ぶこと。今回は宇治でフィールドワークを行う。平安時代を代表する世界遺産・平等院と史跡太閤堤跡を訪れ、京都造形芸術大学学生も修復・整備に携わる現場から、宇治の歴史と文化を紐解こう。



●11/17(日) 七宝のアクセサリーを作ろう!-古代から続く美と技術-担当:増渕麻里耶先生

 金属の上にガラス釉薬を焼き付けた七宝は、古くは紀元前2千年紀エジプトのツタンカーメン王のマスクに用いられ、日本では飛鳥時代の古墳から出土が確認されている。今回のワークショップでは七宝のアクセサリーを制作し、古代から時空を超え人々を魅了する美と技について考える。



【申込方法】

●申込みは、各回前日の17:00までとなる。

 定員に達した場合は、実施の都合上、申込みできない場合もある。

 Webもしくは電話(0120-591-200 月~土:9:00~17:00 ※日・祝日は受け付けてない)から申し込み可能



【申し込みにあたって】

<全4回共通>

・集合時間 12:45

・活動時間 13:00~16:00

・対象 高校生・受験生

・参加費 無料

・持参物 筆記用具・ノート



<日程ごとの知らせ>

【8/24(土)・9/14(土)・11/17(日)】

・集合場所 京都造形芸術大学瓜生山キャンパス NA棟(人間館)4階 歴史遺産学科研究室

・解散場所 大学にて解散

・当日のキャンセル・遅刻の連絡 歴史遺産学科(075-791-9244)

【10/19(土)】

・集合場所 京阪宇治駅改札口

・解散場所 見学場所にて現地解散(最寄り駅は京阪宇治駅またはJR宇治駅)

・そのほか フィールドワークのため歩きやすい服装・靴で。

(ミュール・サンダル不可。靴下を必ず着用のこと)



■詳細リンク先(https://www.kyoto-art.ac.jp/bukatsu/?utm_source=web&utm_medium=news)
京都芸術大学(私立大学/京都)
RECRUIT