【給付型】(公財)愛知大学教育研究支援財団 一般給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学業優秀であり、経済的理由により支援を必要とする学生
- 給付額
- 年額120,000円
- 募集時期
- 9月~10月
【給付型】(公財)愛知大学教育研究支援財団 後援会応急奨学金(全学部共通)
- 対象
- 応急奨学金の給付期間終了後も、引き続き経済的理由により学業の継続が困難と認められたとき
- 給付額
- 申請した学期の学費(授業料および教育充実費)相当額
- 募集時期
- 応急奨学金の給付期間終了後6カ月以内
【給付型】(公財)愛知大学教育研究支援財団 後援会学業奨励金(全学部共通)
- 対象
- 2年次以上を対象に、前年度に修得した科目の単位数および成績を基準に、優秀な学生
- 給付額
- 年額200,000円
※外国人留学生は1/2
【給付型】愛知大学スカラシップ(全学部共通)
- 対象
- 2023年3月に日本(海外の在外教育施設を含む)の高等(中等教育)学校卒業見込みの者で、前期入試、M方式入試および共通テスト利用入試(前期)5教科型の成績上位者
- 給付額
- 授業料および教育充実費の半額相当額
- 人数
- 300名
【給付型】愛知大学スポーツ奨学金(全学部共通)
- 対象
- 最重点クラブの中からスポーツ特別入試に合格し、本学の選手として活躍が期待される者
- 給付額
- 授業料および教育充実費
年額相当額または半額相当額
【給付型】愛知大学滬友報恩大分県育英奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大分県内の高等学校を卒業し、愛知大学の4年制学部に一般選抜によって入学した学生
- 給付額
- 月額5万円
申請により入学金、授業料および教育充実費の年額相当額を無利息で貸与
【給付型】応急奨学金(全学部共通)
- 対象
- 主たる家計支持者の死亡・失職・災害等によって家計が急変し、学業の継続が困難になった学生
なお、出願事由は入学後を対象とします。
- 給付額
- 申請した学期の学費(授業料および教育充実費)相当額
- 募集時期
- 出願事由発生後6カ月以内
【給付型】外国留学に関する奨励金(後援会 海外短期語学セミナー奨励金)(全学部共通)
- 対象
- 愛知大学が実施する「海外短期語学セミナー」に参加し、帰国後、愛知大学が定める報告書(学習のまとめ)を提出した者。
- 給付額
- 一律20,000円
※在学中一人1回限り
【給付型】外国留学に関する奨励金(後援会 認定留学奨励金)(全学部共通)
- 対象
- 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者に該当する者。
- 給付額
- 一律50,000円
※在学中一人1回限り
【給付型】外国留学に関する奨励金(交換留学奨励金)(全学部共通)
- 対象
- 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(1)交換留学をする者で留学先の学費等が全額免除となる場合、に該当する者。
- 給付額
- 1学期一律200,000円、2学期400,000円を上限
【給付型】外国留学に関する奨励金(認定留学奨励金)(全学部共通)
- 対象
- 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者に該当する者。
- 給付額
- 1学期一律50,000円、2学期100,000円を上限
【給付型】学業奨励金(全学部共通)
- 対象
- 2年次以上を対象に、前年度に修得した科目の単位数および成績に基づき審査を行い、学業成績がとくに優れた学生
- 給付額
- 授業料半額相当額
- 人数
- 131名
【給付型】教育ローン援助奨学金(全学部共通)
- 対象
- 日本政策金融公庫等が取り扱う教育ローンを利用して、学費等(入学金を含む)を期限内に納入した場合
・経済的理由により教育ローンを利用して学費等の全部または一部を納入した者
・修学を継続しうる者
- 給付額
- 教育ローン(借入時上限200万円)の利子の内、年利率5%(5%に満たない場合は実利率)を給付
- 募集時期
- 入学時 5月
在学中 5月または10月
【給付型】知を愛する奨学金(入試前予約採用給付奨学金)(全学部共通)
- 対象
- 東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)以外の国内高等(中等教育)学校出身者
- 給付額
- 年額50万円
給付期間:4年間の継続で総額200万円を給付
【給付型】山形県川西町・愛知大学本間喜一奨学金(地域政策学部/地域政策学科)
- 対象
- 東北6県から愛知大学地域政策学部地域政策学科へ進学・就学し、卒業後、地域貢献を志す者
- 給付額
- 年額75万円
4年間の継続で総額300万円支給
- 人数
- 3名以内
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
- 減免額
- 入学金免除/減額+授業料減額(最大)年額700,000円+(最大)月75,800円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 4月または10月
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
- 減免額
- 入学金免除/減額+授業料減額(最大)年額700,000円+(最大)月38,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 4月または10月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 審査基準(学力基準と家計基準)があります。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 最高月額:54,000円
最高月額以外:40,000円、30,000円、20,000円から金額を選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 採用時から最短修業年限
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 審査基準(学力基準と家計基準)があります。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 最高月額:64,000円または54,000円
最高月額以外:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円から金額を選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 採用時から最短修業年限
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 審査基準(学力基準と家計基準)があります。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円から120,000円までの中から10,000円単位で選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 採用時から最短修業年限
学費(初年度納入金)