【給付型】College Women's Association of Japan(任)CWAJ外国人留学生大学院女子奨学金(全学部共通)
【給付型】(一財)共立国際交流奨学財団奨学金(全学部共通)
【給付型】(一財)高久国際奨学財団 外国人奨学生(全学部共通)
- 対象
- 博士、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県在住者
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 11月
【給付型】(一財)青峰奨学財団 奨学生(全学部共通)
- 対象
- 韓国籍を持つ者(特別永住ビザ、永住ビザも可)
- 募集時期
- 4月
【給付型】(公益信託)川嶋章司記念スカラーシップ基金奨学助成金(全学部共通)
【給付型】(公財)とうきゅう外来留学生奨学財団(全学部共通)
- 対象
- 修士30歳未満、博士35歳未満
アジア・ユーラシア・北米・大洋州地域出身者
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 10月
【給付型】(公財)ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
【給付型】(公財)渥美国際交流奨学財渥美奨学生(全学部共通)
【給付型】(公財)伊藤国際教育交流財団 外国人奨学金制度(国内募集)(全学部共通)
- 対象
- 修士1年入学予定者
29歳以下が望ましい
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 10月
【給付型】(公財)橋谷奨学会(全学部共通)
【給付型】(公財)交流協会 奨学金留学生(国内採用)(全学部共通)
- 対象
- 台湾出身、院生
35歳未満
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 9~10月
【給付型】(公財)高山国際教育財団(全学部共通)
【給付型】(公財)佐藤陽国際奨学財団(全学部共通)
【給付型】(公財)山田長満奨学会(全学部共通)
- 対象
- 学部、大学院
35歳未満
- 募集時期
- 11~12月
【給付型】(公財)似鳥国際奨学財団腐外国人留学生奨学生(全学部共通)
- 対象
- 学部3年以上、院生修士、
学部26歳以下、大学院28歳以下
- 募集時期
- 9~10月
【給付型】(公財)朝鮮奨学会(全学部共通)
【給付型】(公財)東華教育文化交流財団私費中国人留学生奨学生(全学部共通)
- 対象
- 中国人留学生
学部3~4年生、院生
- 募集時期
- 11月
【給付型】(公財)東京YWCA「留学生の母親」運動奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部1・2年生
主として、アジア・アフリカ・東欧・ラテンアメリカ地域
- 募集時期
- 5月
【給付型】(公財)日韓文化協会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 韓国籍(留学ビザ以外も可)、
学部、大学院
- 募集時期
- 5月
【給付型】(公財)日本国際教育支援協会(全学部共通)
【給付型】(公財)平和中島財団 外国人留学生奨学金(全学部共通)
【給付型】(公財)本庄国際奨学財団奨学生(全学部共通)
- 対象
- 院生
修士30歳以下、博士35歳以下
- 学種
- 大学院
- 募集時期
- 9~11月
【給付型】パルシステム奨学金(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
卒業まで継続的に株式会社パルラインでアルバイト可能な者。日本学生支援機構の第2種貸与中のもの。
※前年度世帯収入基準あり
- 給付額
- 半期ごとに 100,000円
(4年間合計800,000円)
- 募集時期
- 通年受付
【給付型】一般財団法人 ギオン芸術スポーツ振興財団(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
芸術分野:美術分野(音楽・演劇等は対象外)における作品の創作活動を行っていること。大学からの推薦を受けることができる者。受賞歴があれば尚可。
スポーツ分野:大学公認の運動部に在籍していること。大学からの推薦を受けることができる者。国内大会等で優秀な成績を収めたことがあること。
- 給付額
- 100,000円
- 募集時期
- 12月下旬
【給付型】公益財団法人SGH財団(全学部共通)
【給付型】国士舘大学 外国人留学生奨学生(全学部共通)
- 対象
- 留学ビザであること
学業、人物ともに優れ、経済的支援を必要とする者
- 学種
- 大学
- 給付額
- A:70,000円 B:50,000円 C:30,000円
支給期間:1年間
- 募集時期
- 4月上旬(9月新入学者は9月中旬)
【給付型】国士舘大学 外国人留学生奨学生(全学部共通)
- 対象
- 留学ビザであること
学業、人物ともに優れ、経済的支援を必要とする者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 70,000円
支給期間:1年間
- 募集時期
- 4月上旬(9月新入学者は9月中旬)
【給付型】国費外国人留学生(国内採用)(全学部共通)
- 対象
- 留学ビザであること
大学院生または大学院進学予定で35歳未満の者
学業、人物ともに優れている者
日本政府承認国の国籍を有する者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 博士145,000円/月、修士144,000円/月
地域加算として地域により2,000円または3,000円が加算される
支給期間:最低1年間
- 募集時期
- 10月
【給付型】札幌市奨学金(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
本人又はその親などが札幌市内に居住する者。人物・学業ともに優秀で経済的に修学困難な学生。
- 給付額
- 月額9,000円
- 募集時期
- 5月中旬
【給付型】三菱商事留学生奨学金(全学部共通)
【給付型】守谷育英会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
都内の大学に在学又は都内に居住している学生。人物・学業ともに優秀で経済的に修学困難な学生。
※外国人留学生も申込可。
- 給付額
- 月額120,000円
- 募集時期
- 5月上旬
【給付型】文部科学省外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
- 対象
- 留学ビザであること
学業、人物ともに優れ、経済的支援を必要とする者
- 給付額
- 48,000円/月
支給期間:1年間
- 募集時期
- 4月上旬(9月新入学者は9月中旬)
【減免型】運動技能優秀奨学生(全学部共通)
- 対象
- 入学を希望する者の中で、本奨学制度に出願し、各種スポーツの全国大会もしくは国民体育大会において、優勝または入賞した者、及びこれと同等の技能を有する者の中から選考
- 減免額
- 授業料等減免
- 募集時期
- 入学志願時(本人出願)
【減免型】学業優秀奨学生(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:2年~4年
本学に1年以上継続して在学する者で、学業成績が特に優秀な者から選考(外国人留学生を除く)
- 減免額
- 授業料減免
- 募集時期
- 学部推薦選考(4月中旬に各学部において推薦選考が行われます。)
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:大学生(学部)1年~4年
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生で修学意欲のある者、人物、学力、家計について基準に照らして採用します。
※授業料等減免の支援を受ける方については、給付奨学金の申請とは別途申請手続きが必要です。
- 募集時期
- 前期(4月上旬)と後期(9月上旬)
【減免型】高等教育の修学支援新制度 家計急変採用(全学部共通)
- 対象
- 主たる家計支援者(父・母・またはこれに代わって家計を支えている者)が死亡、病気、失職、罹災等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
- 募集時期
- 随時(ただし、急変してから3か月以内に申し込む必要があります。)
【減免型】修学援助奨学生(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1年~4年
家計支援者が死亡、後遺障害その他事由により、納入金の支払いが困難と認められた者とし、その事由が入学手続後に生じた者の中から選考
また成績評価も行います。基準は以下のとおりです。
新入生:高校成績が3.4以上、高等学校卒業程度認定試験合格者は入試合格学部学科の上位1/3以内
2年生以上:前年度の成績が所属学部学科等の学年上位1/2以内
- 減免額
- 授業料減免
- 募集時期
- 春期:4月中旬
秋期:9月中旬
【減免型】成績優秀奨学生制度(全学部共通)
- 対象
- デリバリー選抜・大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期での成績上位者(総得点80%以上を得点した成績上位者50名)
- 減免額
- 入学金や授業料等を原則4年間免除
- 人数
- 成績上位者50名
- 募集時期
- デリバリー選抜:令和5年1月6日(金)~1月18日(水)
大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期:令和5年1月6日(金)~1月13日(金)
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
保護者が病気、災害、自死などで死亡したり、それらが原因で著しい後遺障害のため働けない家庭の子ども。
- 貸与(月額)
- 70,000円
(貸与40,000円+給付30,000円)
- 募集時期
- 5月中旬
【貸与型】茨城県教育委員会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
茨城県内居住者の子弟であること。人物・学業ともに優秀で経済的に修学困難な学生。日本学生支援機構の奨学生でないこと。
- 貸与(月額)
- 40,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 7月中旬
【貸与型】茨城県教育委員会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
茨城県内居住者の子弟であること。人物・学業ともに優秀で経済的に修学困難な学生。日本学生支援機構の奨学生でないこと。
- 貸与(月額)
- 36,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 7月中旬
【貸与型】沖縄県国際交流人材育成財団(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
県内に居住する者の子弟であること。その他奨学金の貸与を受けていない者。人物・学業ともに優秀で経済的に修学困難な学生。
- 貸与(月額)
- 55,000円
- 募集時期
- 4月中旬
【貸与型】公益財団法人 交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
保護者等が道路における交通事故で死亡したり、重度の後遺障害のため働けず、経済的に修学困難な学生。申込時25才までの者。
- 貸与(月額)
- 40,000円
50,000円
60,000円
- 募集時期
- 10月下旬
【貸与型】国士舘大学短期融資制度(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1年~4年
国士舘大学生で緊急に資金を必要とする者
- 貸与(総額)
- 30,000円以内
- 返還詳細
- 返還期間:2ヶ月以内
- 利子
- 無利子
- 手続き
- 学生証を添え国士舘大学短期融資制度申込書を提出
- 募集時期
- 随時
【貸与型】新潟県教育委員会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
県内に居住する者の子弟であること。成績・所得基準あり。日本学生支援機構の第1種奨学金の貸与を受けていないこと。
- 貸与(月額)
- 51,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 5月下旬
【貸与型】新潟県教育委員会(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
県内に居住する者の子弟であること。成績・所得基準あり。日本学生支援機構の第1種奨学金の貸与を受けていないこと。
- 貸与(月額)
- 44,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 5月下旬
【貸与型】石川県育英資金(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
保護者が3年以上石川県に居住していること。経済的理由により修学困難な学生。日本学生支援機構の奨学生でないこと。
※緊急採用あり
- 貸与(月額)
- 44,000円
- 募集時期
- 5月中旬
【貸与型】川崎市大学奨学生(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1年
保護者が川崎市に1年以上居住している、大学1年生であること。学業優秀、品行方正で学資の支弁が困難であること。
- 貸与(月額)
- 38,000円
- 募集時期
- 6月下旬
【貸与型】大田区奨学生(全学部共通)
- 対象
- 対象学年:1~4年
貸与開始の1年前から引き続き大田区内に居住している保護者等に扶養されていること。経済的理由により就学が困難であること
※大学院生は対象外
- 貸与(月額)
- 44,000円以内
- 募集時期
- 5月下旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 主たる家計支援者(父・母・またはこれに代わって家計を支えている者)の失業、破産、事故、病気若しくは死亡または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 随時(ただし、家計が急変してから12ヶ月以内に申し込む必要があります)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 主たる家計支援者(父・母・またはこれに代わって家計を支えている者)の失業、破産、事故、病気若しくは死亡または火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時(ただし、家計が急変してから12ヶ月以内に申し込む必要があります)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 大学生(学部)1年~4年 大学院生 修士1~2年 博士1~3年
特に優れた学生および生徒で経済的理由により著しく修学困難な者(外国人留学生を除く)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月上旬
※後期(9月上旬)に募集がかかる場合もあります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 大学生(学部)1年~4年 大学院生 修士1~2年 博士1~3年
特に優れた学生および生徒で経済的理由により著しく修学困難な者(外国人留学生を除く)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月上旬
※後期(9月上旬)に募集がかかる場合もあります。
学費(初年度納入金)