【給付型】一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金(全学部共通)
- 対象
- いずれにも該当すること
①学業・人物ともに優れた者
②学費の支弁が困難で勉学意欲の高い者
③外国人留学生を除く
- 給付額
- 月額20,000円
原則として、採用された年度(12カ月間)
- 人数
- 10名
- 備考
- 原則として他の奨学金の給付を受けていない者、高等教育の修学支援新制度との併用不可
【給付型】学校法人大妻学院石間奨学金(全学部共通)
- 対象
- いずれにも該当すること
①学業、人物ともに優れ、経済的に困窮している者
②卒業見込資格を取得した者(最終学年の者)
③標準修業年限を超過していない者
④外国人留学生は除く
- 給付額
- 年額400,000円
- 人数
- 1人
- 備考
- 他の奨学金との併用可
ただし、一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金との併用不可
【給付型】学校法人大妻学院特別育英奨学金(全学部共通)
- 対象
- いずれにも該当すること
①学業・人物ともに優れた者
②学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者
③外国人留学生を除く
- 給付額
- 月額20,000円
採用された年度(12カ月間)
- 人数
- 55名
【給付型】私費外国人留学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学2年生、3年生、4年生
本学に留学生として1年以上在籍し、経済的に困難な事情のある者で、引き続き本学に在籍する留学生
GPA
1ランク:4.00~3.50
2ランク:3.49~3.00
3ランク:2.99~2.50
4ランク:2.49~2.00
- 給付額
- 1ランク:450,000円
2ランク:400,000円
3ランク:300,000円
4ランク:200,000円
支給期間:1年間
【給付型】大妻女子大学育英奨学金(全学部共通)
- 対象
- いずれにも該当すること
①学業・人物ともに優れた者
②本学入学後に家計支持者が死亡もしくは長期療養により学費の支弁が困難になった者
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月額20,000円
採用された年度(12カ月間)
- 人数
- 33名
【給付型】大妻女子大学育英奨学金(全学部共通)
- 対象
- いずれにも該当すること
①学業・人物ともに優れた者
②学費の支弁が困難な者
③外国人留学生を除く
- 学種
- 大学院
- 人数
- 博士3名
修士11名
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
【減免型】外国人留学生の学費減免(全学部共通)
- 対象
- 修士課程1年生、2年生および博士後期課程1年生、2年生、3年生
以下のいずれにも該当する者を対象とする。
1.大妻女子大学大学院に入学を許可された、または在籍する私費外国人留学生で「留学」の在留資格を有する者又は有する予定の者。
2.経済的に困難な事情のある者。
- 学種
- 大学院
- 減免額
- ・入学金の全額または5割
・授業料の全額または5割
・教育充実費の全額または5割
減免期間:修士課程に入学を許可された者については2年、在籍する者は1年、博士課程に入学を許可された者については3年、在籍する者は2年または1年、をそれぞれ限度とする。
【減免型】外国人留学生の学費減免(全学部共通)
- 対象
- 大学1年生
以下のいずれにも該当する者を対象とする。
1.大妻女子大学に入学を許可された私費外国人留学生で「留学」の在留資格を有する者又は有する予定の者。
2.経済的に困難な事情のある者。
- 学種
- 大学
- 減免額
- ・入学金の50%
・授業料の50%(入学年度の前期・後期分のみ)
・教育充実費の50%(入学年度の前期・後期分のみ)
減免期間:1年間
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- 入学金減免額:最大約250,000円程度(1年生のみ)
授業料減免額:年間最大約700,000円程度
給付型奨学金:月額12,800円~75,800円
- 募集時期
- 4月頃および9月頃
【減免型】災害罹災等による授業料等の減免(全学部共通)
- 対象
- 本学全学生
以下のいずれかに該当する者を対象とします。
1.天災その他の災害で経済上就学が著しく困難になった者
2.天災その他の災害により家計支持者(学費負担者)が死亡した者
3.その他前各号に準ずる事情が生じた者
※原則として日本学生支援機構の奨学金を申請している者が対象です。
※最短修業年限内に在籍する者が対象です。
※他の授業料減免または給付制の奨学金を受けている者は除きます。
※罹災時期によっては、卒業学年は対象外となる場合があります。
- 減免額
- 年間授業料の30%を限度
採用された当該年度
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与型奨学金(全学部共通)
学費(初年度納入金)