日本工業大学の関連ニュース
日本工業大学、中高生対象「化学・環境・バイオサイエンススクール」参加者募集
2015/11/27
日本工業大学ものづくり環境学科および創造システム工学科は、2015年12月12日(土)、中高生を対象に「化学・環境・バイオサイエンススクール」を開催する。
化学・環境・バイオに関する実験が体験できる8つのプログラムを用意しており、参加者は2つまで受講することができる。
熱で動く簡単なエネルギー変換装置を作る『ようこそ環境にやさしいエネルギー変換の世界へ!-輪ゴムエンジンを作って学ぼう-』。『光るスライムを作ろう!-材料が発光する仕組み-』では、発光材料をブレンドして好きな色に光るスライムを作る。
ほかにも、燃料電池の仕組みを学ぶ実験、摩擦を生み出す実験、さまざまな光を観察する実験など、易しい内容から複雑な内容のものまで、多彩なプログラムが予定されている。
【概要】
●日時:2015年12月12日(土)11:00~16:00
●場所:日本工業大学 環境化学ラボ(E21棟2階)他
●対象:中学生・高校生
●募集人数:各テーマ5名程度(※8つの実験の中から2つまで受講可能)
●応募締切:2015年12月5日(土)
■詳細リンク先( http://www.nit.ac.jp/topics/view/1595)
化学・環境・バイオに関する実験が体験できる8つのプログラムを用意しており、参加者は2つまで受講することができる。
熱で動く簡単なエネルギー変換装置を作る『ようこそ環境にやさしいエネルギー変換の世界へ!-輪ゴムエンジンを作って学ぼう-』。『光るスライムを作ろう!-材料が発光する仕組み-』では、発光材料をブレンドして好きな色に光るスライムを作る。
ほかにも、燃料電池の仕組みを学ぶ実験、摩擦を生み出す実験、さまざまな光を観察する実験など、易しい内容から複雑な内容のものまで、多彩なプログラムが予定されている。
【概要】
●日時:2015年12月12日(土)11:00~16:00
●場所:日本工業大学 環境化学ラボ(E21棟2階)他
●対象:中学生・高校生
●募集人数:各テーマ5名程度(※8つの実験の中から2つまで受講可能)
●応募締切:2015年12月5日(土)
■詳細リンク先( http://www.nit.ac.jp/topics/view/1595)