日本工業大学で学んでみませんか?
日本工業大学はこんな学校です
日本工業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

日本工業大学独自の教育と学修支援
実社会で必要となる知識と技術を同時に学び、現場で活躍する創造的エンジニアを育てることを目的とした「実工学教育」。学生一人ひとりの能力に合わせて基礎知識、理論を学びながら、実験・実習・製図など実践的技術を同時に学び能力を進化させる学修システムで、次世代の実工学技術者を育てます。また、近年高まっているデータサイエンティストへのニーズに応え、データサイエンス学科の科目の一部を全ての学科で学べる「学部・学科横断データサイエンスプログラム」を2022年度より導入しました。本プログラムを履修することで、基礎レベルを超えたデータサイエンティストとしての能力を身につけることができます。
日本工業大学は施設・設備が充実

多目的講義棟&応用化学棟の新設など、最新鋭の充実した環境が実現
2019年4月、地上7階建ての多目的講義棟がグランドオープンしました。学生参加型のアクティブ・ラーニングスペース、少人数のゼミや多人数の講演にも対応する各種教室と多目的スペース、学修支援などを目的とした各種センターを備えています。さらに同年7月には応用化学棟が竣工!分析機器、合成装置を備える研究スペースや化学実験室、応用化学科の研究室などが集約されています。施設・設備の拡充により、最新鋭の充実した教育環境が実現しました。
日本工業大学はインターンシップ・実習が充実

興味・関心に合わせて参加できる「カレッジマイスタープログラム」
個性的な13テーマから自分の興味・関心に合わせて参加できる工房スタイルのプロジェクト型科目。教員の専門的なサポートを受けながら、充実した設備や機材を駆使して本格的なものづくりに挑戦できます。修了者にはカレッジマイスター認定証を授与します。フォーミュラ工房では2022年も学生フォーミュラ日本大会に出場し、全種目を完走。総合成績5位、省エネ賞3位、日本自動車工業会会長賞、静岡県知事賞を獲得しました。ものづくりの一連のプロセスを学べるだけでなく、チームワークによって目標を達成する喜びも体験できます。
あなたは何を学びたい?
日本工業大学の学部学科、コース紹介
日本工業大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
eスポーツサークルで活動中。チーム一丸で大会出場をめざし、練習に励んでいます!
- 基幹工学部 電気電子通信工学科 所属サークル/eスポーツサークル
-
普通科高校出身の私。ゼロからスタートした建築の学びを楽しんでいます!
- 建築学部 建築学科 生活環境デザインコース
-
多くの人を楽しませるWebサイト作りが楽しい!自分なりの工夫を凝らしています。
- 先進工学部 情報メディア工学科
日本工業大学の就職・資格
日本工業大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数823名
就職希望者数738名
就職者数704名
就職率95.4%(就職者数/就職希望者数)
進学者数61名
進学者数は、専門学校を含めると64名。
学生が希望する進路に決定することを目標に、万全の就職支援体制を整えています
■主な支援内容■(1)徹底した個別指導/就職活動に関するあらゆる悩みや相談をマンツーマンでアドバイスします。4学年では、卒業研究担当教員と年5回の面談により、学生の就職活動状況を就職支援課スタッフと共有することにより、きめ細かな支援を行っています。 (2)就職支援ガイダンス/3学年4月から年間を通して実施します。春学期は、インターンシップの内容を中心に、就業意欲をかき立て、秋学期以降は応募書類の添削、さらに筆記試験や面接などの採用試験対策を行います。 (3)学内合同企業説明会並びに個別企業説明会/年間800社以上の企業を大学にお招きし、学生が直接企業の方と接する機会を提供しています。
気になったらまずは、日本工業大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本工業大学のOCストーリーズ
日本工業大学のイベント
-
教育系人気Youtuber「ヨビノリたくみさん」をお招きして、受験生や高校生の進路選択の参考となるような、特別講演を開催します! テーマは『本当はスゴい高校理科』 30分で理系科目の勉強モチベーションを爆増させます! 理系を学ぶ皆さんの将来性についても知ることができ、また「これから工学を調べてみようかな」「今から理系に進んでも大丈夫かな」といった理系初心者の生徒の皆さんにとっても参考になる必見のイベントです。 まだ日本工業大学を知らなかった皆さんも、ぜひ進路選択の参考に6月3日のオープンキャンパスに参加してみてくださいね! 詳細については、日本工業大学の受験生サイトをご確認ください。 ~~ヨビノリたくみさんについて~~ 東京大学大学院修士課程修了。学生時代は理論物理学を専攻。博士課程進学とともに6年間続けた予備校講師をやめ、科学のアウトリーチ活動の一環としてYouTubbeチャンネル”予備校のノリで学ぶ大学の数学・物理”(通称ヨビノリ)を開設。大学レベルの数学、物理を中心とした理系科目の授業動画を配信。チャンネル登録者96万人
-
来場型オープンキャンパス【体験プログラムなどイベント多数!】
日本工業大学では2023年度も来場型オープンキャンパスを開催します! 日本工業大学は、幅広い工学を学修できる、埼玉県にある工学の総合大学です。 オープンキャンパスでは、様々な体験イベントを用意していますので、初めて工学を知るという方でも大丈夫! 工学の魅力を知る機会と、たくさんの学生との交流、最先端の研究など、皆さんの将来の姿をイメージする材料がたくさん用意されていますので、ぜひ奮ってご参加ください。 ランチ体験や部活やサークルといった学生活動の紹介もしていますので、在学生気分も体験できますよ♪ オープンキャンパスで、工学や日本工大のさまざまな魅力を体感してみませんか? 【対象者】 高校生・受験生 (保護者の付き添い可) 【主なプログラム】 大学紹介、希望学部・学科の見学、体験授業、入試対策講座、個別進学相談、在学生との交流、キャンパスツアー、ランチ体験、その他特別イベントなど ※プログラムなどは変更する可能性があります。予約方法や詳細は本学ホームページをご確認ください。 <無料シャトルバス> 東武動物公園駅、JR新白岡駅から無料シャトルバスを運行! さらに7月・8月のオープンキャンパスでは、各都市から無料送迎バスを運行予定!(詳細は大学ホームページにて) ★Webオープンキャンパスも好評配信中! Webオープンキャンパスは予約不要で、期間中いつでもご覧いただけます。 気軽にチェックしてみてくださいね。 詳細は、日本工業大学受験生サイトのオープンキャンパスページをご覧ください。
日本工業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅西口よりスクールバス5分または徒歩14分 JR「新白岡」駅東口よりスクールバス12分 |
|
日本工業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本工業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2023年度納入金(参考) /全学部・全科共通(入学金含む) 161万7730円 【基幹工学部】機械工学科、電気電子通信工学科、応用化学科 【先進工学部】ロボティクス学科、情報メディア工学科、データサイエンス学科 【建築学部】建築学科 建築コース、建築学科 生活環境デザインコース
日本工業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
日本工業大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 40 9/15〜12/1 10/15〜12/17 30,000円 -
日本工業大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 8 11/1〜12/8 11/19〜12/17 30,000円 -
日本工業大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 32 1/6〜3/8 1/29〜3/11 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本工業大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 24 1/6〜3/8 1/14〜1/15 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
日本工業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本工業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本工業大学の関連ニュース
日本工業大学に関する問い合わせ先
入試課
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
TEL:0480-33-7676