• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 関東学院大学

関東学院大学のスペシャル学校情報

関東学院大学で学んでみませんか?

関東学院大学の風景

「社会連携教育」で「未来の社会で生きる力」を育む。横浜都心部に新キャンパス誕生。

横浜バプテスト神学校を源流として「国際都市・横浜」の地に生まれて139年。地域、企業、自治体と連携し、世代、肩書、地域、国境、専門分野など、あらゆる境界を越えて、チャレンジする環境が「ここ」にあります。

関東学院大学はこんな学校です

関東学院大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

関東学院大学の特長1

社会と連携した学びの中で、次の社会を担う力を育てていきます

これからの時代に求められる「自ら考え行動する力」を養うため、企業や自治体、地域などと連携した実践的な学びの環境を整えています。さまざまな人々と協働する中で身につけた知識や技術を活用する場を教育に組み込み、次の社会を担う力を育てていきます。大学の中での新しい知識を獲得する理論に関する学びと、大学の外での実践的な学び、この2つを往復させることが、生涯にわたって学び続ける力を鍛えることに繋がります。関東学院大学は、この「理論と実践の往復」を重視した学びの機会を数多く用意し、「未来の社会で生きていく」ための基盤となる知識・教養・思考を大学4年間で深めることを大切にしています。

関東学院大学は就職に強い

関東学院大学の特長2

希望の進路に向け、独自の就職支援Webシステムや就職支援プログラム等でバックアップ

自分の将来や生き方を知るために、1年次よりキャリア形成を目的とした科目「KGUキャリアデザイン入門」「KGUキャリアデザイン基礎I・II」を用意しています。さらに、大学独自の就職情報を提供する「KGU就活ナビ」では、新着求人情報などの情報をスマートフォン・携帯電話やPCにリアルタイムに発信するサービスを行っているほか、各企業の卒業生の情報なども検索できるよう情報を開示。また、キャリアカウンセラーの個別指導、実践力を鍛えるプログラムなどを通して、学生が将来の道を自ら選択し、いま自分がどうするべきかを「気づいてもらうこと」を重視したサポートを行っています。

関東学院大学は施設・設備が充実

関東学院大学の特長3

2023年、横浜・関内キャンパス開設。「社会連携教育」の拠点を目指す

横浜・関内キャンパスは、社会とつながるキャンパスとして開設し、法学部(法学科、地域創生学科)、経営学部、人間共生学部(コミュニケーション学科)の学生たちが新キャンパスで学びます。新キャンパスは、知の交流拠点「オープンナレッジポート」をコンセプトに、学生だけでなく、企業や市民にも施設を開放し、「社会連携教育のプラットフォーム」としての役割を担っていきます。そして、横浜の街全体をキャンパスと捉え、企業や自治体と連携した多彩な教育プログラムを展開します。

関東学院大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
関東学院大学の学部学科、コース紹介

国際文化学部

(定員数:276人)

学生一人ひとりに応じた細やかな指導のもと人・言葉・世界を学び、国際的教養人になる

英語文化学科 (定員数:138人)

比較文化学科 (定員数:138人)

社会学部

(定員数:195人)

教室を出て、自分で考えるフィールドワークを通して地球の未来を探ることができる人をめざす

現代社会学科 (定員数:195人)

法学部

(定員数:360人)

法的感覚や判断力、問題解決力を磨き、よりよい社会・地域づくりを提案できる力を身につける

法学科 (定員数:240人)

地域創生学科 (定員数:120人)

経済学部

(定員数:355人)

将来に直結するコース制で専門を深め国際社会に通用する真の経済人になる

経済学科 (定員数:355人)

経営学部

(定員数:380人)

実践的な学びを通して主体性・柔軟性を身につけた良識あるビジネスリーダーをめざす

経営学科 (定員数:380人)

理工学部

(定員数:487人)

人を幸せにするテクノロジーを学び、社会に貢献できるエンジニアをめざす

理工学科 (定員数:487人)

生命科学コース (定員数:63人)

数理・物理コース (定員数:39人)

応用化学コース (定員数:53人)

表面工学コース (定員数:20人)

先進機械コース (定員数:80人)

電気・電子コース (定員数:44人)

情報ネット・メディアコース (定員数:104人)

土木・都市防災コース (定員数:60人)

建築・環境学部

(定員数:138人)

文理を問わず多様化した社会のニーズにこたえる「建築」のプロフェッショナルをめざす

建築・環境学科 (定員数:138人)

人間共生学部

(定員数:243人)

共生という視点から、人がよりよく生きるために必要な専門性と問題解決能力を備えた人をめざす

コミュニケーション学科 (定員数:148人)

共生デザイン学科 (定員数:95人)

教育学部

(定員数:140人)

教育現場での体験を通して、子どもをより理解できる教育者・保育者をめざす

こども発達学科 (定員数:140人)

栄養学部

(定員数:100人)

食と栄養の問題に取り組み食べる人の気持ちがわかる管理栄養士をめざす

管理栄養学科 (定員数:100人)

看護学部

看護専門職として、人として、奉仕の精神をもって健康と福祉に貢献できる人材になる

看護学科 (定員数:80人)

関東学院大学では、こんな先生・教授から学べます

関東学院大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

関東学院大学の就職・資格

1年次からのキャリア形成により、将来の自分が進む道をみつける

1年次よりキャリア形成を目的としたキャリアデザイン科目「KGUキャリアデザイン入門」「KGUキャリアデザイン基礎I・II」を用意。自分自身を知ることや、ゲストとして招いた卒業生の体験談を聞くことで、正課のカリキュラムの中で将来の自分が進む道を探っていきます。3年次には、就職活動に必要な力を身につけるための就職支援プログラムを実施。企業の選び方や情報収集の仕方を学ぶための「各種講座」、各企業の人事担当者を招いた「学内企業説明会」を用意しています。また、メーカー、ホテル、金融・保険会社、研究所、市役所などのインターンシップ制度も充実しています。

関東学院大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、関東学院大学のオープンキャンパスにいってみよう

関東学院大学のイベント

  • オープンキャンパス in 那覇の詳細

    オープンキャンパス in 那覇

    ※全学年対象 首都圏に進学すること、関東学院大学に進学することを具体的にイメージできるイベントです! 本学に興味のある方、神奈川県への進学を考えている方、ご家族と一緒の参加も大歓迎です。 沖縄県出身の在学生が、神奈川県でのキャンパスライフをご紹介。 勉強と一人暮らしの両立、分からないことや不安なこと・・・なんでもお答えします!ご来場お待ちしております! 【内容】 大学紹介/英語対策講座/選抜ガイダンス/学生トークライブ/個別相談など 【会場】 沖縄産業支援センター TEL:098-859-6234 【参加方法・参加条件】 ◇事前申込必要・入退場自由 ※関東学院大学「受験生サイト」をご確認ください。 ※事前申込は開催1ヶ月前より開始する予定です。 ※開催時間は変更となる場合がございます。 https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/event/

  • 初夏のオープンキャンパス(横浜・金沢八景キャンパス)の詳細

    初夏のオープンキャンパス(横浜・金沢八景キャンパス)

    総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校)受験を考えている方は参加必須のイベント! 学部独自の対策ポイントや注意点を確認しよう。 総合型選抜と学校推薦型選抜(指定校)をはじめとする推薦系選抜志望者を対象とした『選抜対策』を学部ごとに開催。 学部独自の対策ポイントや注意点などを本学教員が解説する必見講座です。 合格に向けてやるべきことが見えてきます。試験準備にぜひご活用ください。 また、選抜対策講座のほかにも、「学部紹介&体験授業」や「学部別プログラム」など多くのプログラムをご用意しておりますので、進路決定に迷われている方も是非ご参加ください。 【内容】 大学紹介/学部別選抜対策/学部紹介&体験授業/学部別プログラム/個別相談など 【会場】 横浜・金沢八景キャンパス  →国際文化学部、社会学部、経済学部、理工学部、建築・環境学部、人間共生学部(共生デザイン学科)、教育学部、栄養学部、看護学部 ※法学部、経営学部、人間共生学部(コミュニケーション学科)につきましては、個別相談のみ開催しております。その他のプログラムに関しては、7/9(日)「初夏のオープンキャンパス(横浜・関内キャンパス)」にて実施予定です。 【参加方法・参加条件】 ◇事前申込必要・入退場自由 ※関東学院大学「受験生サイト」をご確認ください。 ※事前申込は開催1ヶ月前より開始する予定です。 ※開催時間は変更となる場合がございます。 https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/event/

関東学院大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
横浜・金沢八景キャンパス : 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 京急線「金沢八景駅」下車、「関東学院循環バス乗場」から京急バス約5分 人間共生、教育、栄養、看護学部は「関東学院東」、国際文化、社会、経済、理工、建築・環境学部は「関東学院正門」を下車《運休期間あり》
「金沢八景駅」バス停から京急バス 約5分で「内川橋」下車、徒歩約2分。
京急線「金沢八景駅」から徒歩 15分

地図

 

路線案内

横浜・関内キャンパス(2023年4月開設) : 神奈川県横浜市中区万代町1-1 JR線・横浜市営地下鉄線「関内」駅から徒歩2分

地図

 

路線案内

関東学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

関東学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

■2023年度納入金(参考)/<国際文化学部>133万1660円<社会学部>133万660円<法学部>140万3660円<経済学部>131万7660円<経営学部>139万2660円<理工学部>166万4660円<建築・環境学部>170万4660円<人間共生学部 コミュニケーション学科>147万6660円<人間共生学部 共生デザイン学科>149万9660円<教育学部>150万1660円<栄養学部>150万4660円<看護学部>183万2660円
(要別途学会費、後援会費等。在学中の学費は経済情勢の変動により改訂の可能性あり)

すべて見る

関東学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 関東学院大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    70 9/7〜11/10 10/9〜12/11 35,000円
  • 関東学院大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    154 1/6〜2/22 2/3〜3/5 入試詳細ページをご覧ください。
  • 関東学院大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    132 1/6〜3/15 1/14〜2/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

関東学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

関東学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年1月現在、2023年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
42.5~45.0
40.0~42.5
40.0~42.5
42.5~45.0
40.0~45.0
40.0~42.5
35.0~45.0
42.5~45.0
40.0~42.5
40.0~42.5

関東学院大学の関連ニュース

関東学院大学に関する問い合わせ先

アドミッションズセンター

(横浜・金沢八景キャンパス)

〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7019

関東学院大学(私立大学/神奈川)

関東学院大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 「地域を見つめ 地域を動かす」 観光まちづくり学部

  • 10学部33学科の幅広いフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 2024年に創立100周年を迎える文・理・医療・情報系の総合大学。

  • 『育ての、文教。』少人数の密度の濃い教育を推進しています

  • 「真ん中に文化がある」 地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、出会う場へ

  • 拓殖大学は「社会に貢献できる真の国際人」を育てます。

  • 現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT