【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第1区分:38,300円(42,500円)
第2区分:25,600円(28,400円)
第3区分:12,800円(14,200円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- 文部科学省の「高等教育の修学支援制度」として、授業料の免除・減額をあわせて受けることができます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第1区分:75,800円
第2区分:50,600円
第3区分:25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- 文部科学省の「高等教育の修学支援制度」として、授業料の免除・減額をあわせて受けることができます。
【給付型】白百合女子大学外国留学規程内規に基づく奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学が協定又は認定した外国の大学等へ留学し、所定の単位を修得した学生
- 給付額
- 連続して1年間留学した者:授業料の1/2相当額(350,000円)
連続して6ヶ月以上1年未満留学した者:授業料の1/4相当額(175,000円)
- 手続き
- 留学期間終了後、2ヶ月以内に給付申込書を作成の上、学生生活課まで提出
【給付型】白百合女子大学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 次の要件のすべてに該当するもの
(1)学部2年次以上の学生または大学院生で、最短修業年限以内の者。
(2)別に定める学業成績基準および家計経済基準を満たしている者。
- 給付額
- 250,000円
単年度
- 人数
- 40名
- 備考
- ※大学院生について、本学(本学大学院を含む)出身者、及び仙台白百合女子大学出身者は給付対象外。
【給付型】白百合女子大学同窓会奨学金(ジャンヌ・ダルク奨学金)(全学部共通)
- 対象
- 学業品行ともに優秀で、家計支持者の死亡・破産・失業・倒産および災害などによる家計の急変が原因で経済的に学業の継続が困難となった学生
- 給付額
- 350,000円
経済的困難の発生した1回が原則
【給付型】白百合女子大学 同窓会特別奨学金(文学部/フランス語フランス文学科)
- 対象
- 本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業成績、人物ともに優秀である者。
次の各号の要件を満たしていること。
(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。
(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。
ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。
(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。
前年度のGPAが最上位であること。ただし、必修科目に不合格がないこと。
GPA最上位者が複数名あった場合は、フランス語フランス文学科の専門科目のGPA、共通試験、TCFの結果等を勘案し総合的に判断する。
- 給付額
- 150,000円
在学中1回
【給付型】白百合女子大学 同窓会特別奨学金(文学部/英語英文学科)
- 対象
- 本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業成績、人物ともに優秀である者。
次の各号の要件を満たしていること。
(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。
(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。
ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。
(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。
前年度のGPAが最上位であること。
GPA最上位者が複数名あった場合は、英語英文学科の専門科目のGPAが高い者とする。
英語英文学科の専門科目のGPAが同率だった場合は、英語科目のGPAが高い者とする。
- 給付額
- 150,000円
在学中1回
【給付型】白百合女子大学 同窓会特別奨学金(文学部/国語国文学科)
- 対象
- 本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業成績、人物ともに優秀である者。
次の各号の要件を満たしていること。
(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。
(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。
ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。
(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。
前年度のGPAが最上位であること。
GPA最上位者が複数名あった場合は、国語国文学科の専門科目の平均点が高い者とする。
- 給付額
- 150,000円
在学中1回
【給付型】白百合女子大学 同窓会特別奨学金(人間総合学部/児童文化学科)
- 対象
- 本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業成績、人物ともに優秀である者。
次の各号の要件を満たしていること。
(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。
(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。
ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。
(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。
前年度のGPAが最上位であること。
GPA最上位者が複数名あった場合は、必修科目のGPAが高い者とする。
- 給付額
- 150,000円
在学中1回
【給付型】白百合女子大学 同窓会特別奨学金(人間総合学部/初等教育学科)
- 対象
- 本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業成績、人物ともに優秀である者。
次の各号の要件を満たしていること。
(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。
(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。
ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。
(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。
前年度のGPAが最上位であること。
GPA最上位者が複数名あった場合は、必修科目のGPAが高い者とする。
- 給付額
- 150,000円
在学中1回
【給付型】白百合女子大学 同窓会特別奨学金(人間総合学部/発達心理学科)
- 対象
- 本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業成績、人物ともに優秀である者。
次の各号の要件を満たしていること。
(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。
(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。
ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。
(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。
前年度のGPAが最上位であること。
GPA最上位者が複数名あった場合は、発達心理学科の専門科目のGPAが高い者とする。
発達心理学科の専門科目のGPAが同率だった場合は、発達心理学科の専門科目の平均点が高い者とする。
- 給付額
- 150,000円
在学中1回
【減免型】NHK受信料免除制度(全学部共通)
【減免型】被災者支援特別措置(全学部共通)
- 対象
- 次のすべてにあてはまる者
(1)本学の正規課程の在学生(次年度入学生を含む)であること
(2)家計支持者が、指定の災害に係る災害救助法適用地域に居住し被災したこと
(3)被災状況(家計支持者が所有する自宅家屋等への罹災等)を証明できること
- 減免額
- (1)全壊、大規模半壊、床上浸水(1m以上):全額免除
(2)半壊、床上浸水(1m未満):半額免除
(3)家計支持者の死亡、行方不明:全額免除
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※家計支持者の死亡・失業・倒産や、災害などによる家計の急変など、緊急・災害採用の際には随時受け付けます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士:50,000円・88,000円
博士:80,000円・122,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※家計支持者の死亡・失業・倒産や、災害などによる家計の急変など、緊急・災害採用の際には随時受け付けます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※家計支持者の死亡・失業・倒産や、災害などによる家計の急変など、緊急・災害採用の際には随時受け付けます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円
- 利子
- 利子
- 備考
- ※家計支持者の死亡・失業・倒産や、災害などによる家計の急変など、緊急・災害採用の際には随時受け付けます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円~150,000円
- 利子
- 利子
- 備考
- ※家計支持者の死亡・失業・倒産や、災害などによる家計の急変など、緊急・災害採用の際には随時受け付けます。
学費(初年度納入金)