【給付型】特別奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学の2年次以上の学生のうち、学業成績および人物が共に優秀であると認められた者
- 給付額
- 授業料の半額
- 備考
- 冲永学園奨学金・後継者養成奨学支援制度・特待生制度との重複受給はできません。
【給付型】入学金支援制度(全学部共通)
- 対象
- 本学の新入生で、民法に定める三親等以内の親族に帝京短期大学または帝京医学技術専門学校の卒業生ないし在学生がいる者
【給付型】冲永学園奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学の2年次以上の学生のうち、学業に対する取り組み姿勢および人物が共に優秀かつ経済的理由で修学が困難であると認められた者
- 給付額
- 授業料の半額
- 備考
- 特別奨学金・後継者養成奨学支援制度・特待生制度との重複受給はできません。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(生活科学科)
- 対象
- 生活科学科
採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物(入学時期等に関する要件)についての審査があります。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円、第Ⅱ区分:25,600円、第Ⅲ区分:12,800円
給付期間
給付開始の年月から卒業までの最短修業期間
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※給付型奨学金の受給者は、高等教育の修学支援制度(授業料等減免)が合わせて適用となります(入学後に要申請)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(生活科学科)
- 対象
- 生活科学科
採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物(入学時期等に関する要件)についての審査があります。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円、第Ⅱ区分:50,600円、第Ⅲ区分:25,300円
給付期間
給付開始の年月から卒業までの最短修業期間
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※給付型奨学金の受給者は、高等教育の修学支援制度(授業料等減免)が合わせて適用となります(入学後に要申請)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(こども教育学科/こども教育専攻)
- 対象
- こども教育学科(専攻科こども教育学専攻は対象外)
採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物(入学時期等に関する要件)についての審査があります。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円、第Ⅱ区分:25,600円、第Ⅲ区分:12,800円
給付期間
給付開始の年月から卒業までの最短修業期間
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※給付型奨学金の受給者は、高等教育の修学支援制度(授業料等減免)が合わせて適用となります(入学後に要申請)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(こども教育学科/こども教育専攻)
- 対象
- こども教育学科(専攻科こども教育学専攻は対象外)
採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物(入学時期等に関する要件)についての審査があります。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円、第Ⅱ区分:50,600円、第Ⅲ区分:25,300円
給付期間
給付開始の年月から卒業までの最短修業期間
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※給付型奨学金の受給者は、高等教育の修学支援制度(授業料等減免)が合わせて適用となります(入学後に要申請)
【給付型】後継者養成奨学支援制度(ライフケア学科/柔道整復専攻(二部)/柔道整復コース(夜間部))
- 対象
- 柔道整復コース(夜間部)新入生で、民法に定める三親等以内の親族に柔道整復師がいる者
- 給付額
- 年間の授業料のうち150,000円(在学期間)
- 備考
- 特別奨学金・冲永学園奨学金・特待生制度との重複受給はできません。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(ライフケア学科/専攻科 臨床工学専攻)
- 対象
- ライフケア学科専攻科養護教諭専攻、専攻科臨床工学専攻
採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物(入学時期等に関する要件)についての審査があります。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円、第Ⅱ区分:25,600円、第Ⅲ区分:12,800円
給付期間
給付開始の年月から卒業までの最短修業期間
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※給付型奨学金の受給者は、高等教育の修学支援制度(授業料等減免)が合わせて適用となります(入学後に要申請)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(ライフケア学科/専攻科 臨床工学専攻)
- 対象
- ライフケア学科専攻科養護教諭専攻、専攻科臨床工学専攻
採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物(入学時期等に関する要件)についての審査があります。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円、第Ⅱ区分:50,600円、第Ⅲ区分:25,300円
給付期間
給付開始の年月から卒業までの最短修業期間
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※給付型奨学金の受給者は、高等教育の修学支援制度(授業料等減免)が合わせて適用となります(入学後に要申請)
【減免型】奨学特待生制度 Aコース(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅰ期と一般選抜Ⅰ期でおこなわれ、本学が定める基準点以上の成績の方
- 減免額
- 入学金半額
1年次授業料全額免除
2年次・3年次・専攻科こども教育学専攻も前年度の成績が各専攻の上位5%以内もしくは上位3位以内であれば、引き続き奨学特待生として授業料が全額免除されます。
- 人数
- 全専攻を合わせて10名以内
※総合型選抜Ⅰ期と一般選抜Ⅰ期を合わせた数です
【減免型】奨学特待生制度 Bコース(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅰ期と一般選抜Ⅰ期でおこなわれ、本学が定める基準点以上の成績の方
- 減免額
- 入学金半額
1年次授業料半額免除
2年次・3年次・専攻科こども教育学専攻も前年度の成績が各専攻の上位5%以内もしくは上位3位以内であれば、引き続き奨学特待生として授業料が半額免除されます。
- 人数
- 全専攻を合わせて10名以内
※総合型選抜Ⅰ期と一般選抜Ⅰ期を合わせた数です
【減免型】奨学特待生制度 Cコース(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅰ期と一般選抜Ⅰ期でおこなわれ、本学が定める基準点以上の成績の方
- 減免額
- 1年次の授業料を20万円減免
- 人数
- 全専攻を合わせて20名以内
※総合型選抜Ⅰ期と一般選抜Ⅰ期を合わせた数です
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な学生。
※採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物についての審査があります。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円
- 返還詳細
- 返還期間:貸与終了または卒業の翌月から数えて7ヶ月日から、貸与額に応じて最長20年間
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 貸与開始の年月から卒業までの最短修業期間。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な学生。
※採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物についての審査があります。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円
- 返還詳細
- 返還期間:貸与終了または卒業の翌月から数えて7ヶ月日から、貸与額に応じて最長20年間
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 貸与開始の年月から卒業までの最短修業期間。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な学生。
※採用には学業成績(1年次は高校時の成績)、家計状況、人物についての審査があります。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円
- 返還詳細
- 返還期間:貸与終了または卒業の翌月から数えて7ヶ月日から、貸与額に応じて最長20年間
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 貸与開始の年月から卒業までの最短修業期間。
学費(初年度納入金)