• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋文化学園保育専門学校
  • 他の在校生レポート一覧
  • 毎日が濃くて沢山のことを学ぶことができる学校です。

愛知県認可/専修学校/省庁指定幼稚園教諭養成校・保育士養成校/愛知

ナゴヤブンカガクエンホイクセンモンガッコウ

毎日が濃くて沢山のことを学ぶことができる学校です。

中津商業高等学校
2023年度入学
Qなぜこの学校を選びましたか?

卒業と同時に幼稚園教諭免許と保育士資格を2年で取得することができ、現場ですぐ働けることが魅力的だったからです。また田舎出身なので都会に憧れていたというのも一つの理由です。





Qオープンキャンパスやキャンパス見学会に参加しましたか?

オープンキャンパスへ行きました。





Qオープンキャンパスへ行ってみてどうでしたか?

学校全体も先生、先輩方もすごく温かく優しい雰囲気な印象でした。先生と一対一で話す時間も作っていただき、入試前の不安だったことも一つ一つ丁寧に説明していただいて行ってよかったなと思っています。





Q好きな授業はなんですか?

「あそびと運動」の授業が好きです。体を動かして楽しい体操を学ぶことができ、現場でも活かすことができるからです。また、その都度遊びノートを書くので記録として形に残るのもいいです。





Q入学してよかったことはなにかありますか?

たくさんの友達ができたことです。ほんとに面白い子たちばかりで毎日が濃くて充実しています。

Q実習はどうでしたか?

体調をくずしたり、記録が大変だったり、友達に会えないしもちろんしんどいときもあります。でも、やっぱりこどもは可愛くて癒されるし、保育者の様々な保育観を学ぶことができ、2週間終わった時の達成感はすごく感じます。





Q保育補助のアルバイトは楽しいですか?

学童でのアルバイトをしていて楽しいです。





Q保育補助のアルバイトで学んだことはなんですか?

小学生が対象ではありますが、年齢や性格が違うこどもたちとのコミュニケーションを通じて、様々な対応の仕方や伝え方を学びました。

こどもたちは好奇心旺盛なため、保育と同じで常に指導員が視野を広く、こどもの様子を見守ることの大切さを学びました。





Qどんな先生になりたいですか?

こどもたち一人一人の個性や成長を尊重しながら、こどもが自分らしく安心して園生活を過ごすことのできる環境をつくりたいです。また、こどもも保護者も安心できるように日々のコミュニケーションを大切にして常に笑顔で元気いっぱいパワフルな保育者になりたいです。





Q入学しようか迷っている高校生へ一言

毎日が濃くて沢山のことを学ぶことができる学校です。是非入学して楽しい保育学生生活を送って欲しいです。待っています!
名古屋文化学園保育専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT