【減免型】みらい奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学業成績が優れていて、修学の強い意思があるにもかかわらず、経済的援助が必要な学生
- 備考
- 返還不要の奨学金(授業料減免実施型)です。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税及び非課税に準ずる世帯等
- 備考
- 1.授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)
2.給付型奨学金(返還が不要の奨学金)
の2つの支援が受けられます。
【減免型】指定学生寮特待生制度(全学部共通)
- 対象
- 本学への入学を強く希望する者でかつ自宅や親戚宅からの通学が困難な学生であること
※総合型選抜A日程の出願者のみ応募が可能です。
- 減免額
- 年間総額で寮費を約27万~30万円減免
- 人数
- 若干名
- 備考
- ※入寮契約 原則年間契約 (学校の出席状況・寮生活状況によって在籍年数分更新可)、退学・途中退寮不可。また入寮後、寮生スタッフとして学生寮が学生さんにとって住みやすい環境になるためのお手伝い(寮イベントの企画運営・簡単なアンケート調査・寮長寮母の簡単な手伝い)をしていただきます。
【減免型】特待生制度(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜、一般選抜の各入試に準じます。
- 減免額
- A特待:授業料50万円/年
B特待:授業料30万円/年
C特待:授業料10万円/年
※継続審査は毎年実施。最長で4年間の継続が可能です。
- 人数
- こども心理学部:最大30名
モチベーション行動科学部:最大10名
- 備考
- ・特待生選考については、第一希望の学部で行いますが、一般選抜に限り入学の合否選考は、「こども心理学部」「モチベーション行動学部」を併願することができます。(こども保育・教育専攻、心理専攻も同様)
【減免型】留学生選抜特待生制度(全学部共通)
- 対象
- 留学生選抜の出願資格に加え、日本語能力試験N2資格以上の証明が必要
(国際交流基金と日本国際教育支援協会が運営する日本語能力試験)
- 減免額
- 授業料全額免除(入学金・施設設備費を除く)
※継続審査は毎年実施。最長で4年間の継続が可能
- 人数
- こども心理学科:若干名
モチベーション行動科学科:若干名
【貸与型】社会福祉協議会実施の保育士修学資金貸付制度(全学部共通)
- 対象
- 保育士養成施設に在学する方
- 備考
- 保育士養成施設卒業後、児童福祉施設等で保育士業務に5年間継続して従事した場合には、返還が免除されます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 卒業・退学まで
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 卒業・退学まで
学費(初年度納入金)