高2の夏休みって何時間勉強したらいいですか? スタサプ卒業生200人がアンサー!

今日も一通、スタサプ部屋に悩めるお便りが。
 
「高2の夏休み、何時間勉強したらいいですか?」
 
せっかくなので、総合型選抜や推薦での受験経験があるスタサプ卒業生(通称:卒業生サポーター)たちにAnswerをもらってみたよ☆

このお便りに回答してくれた卒業生サポーターはなんと198人!!
 
最後まで読んでみてね。

KADO部屋

卒業生サポーターの多くは高校生エディターとして活躍していた先輩たちでもあるよ~!

よかったことも、ちょっぴり後悔していることも

みんなに語り継いでくれる頼れるアニキ&アネキたちなのです☆

あなたはどのタイプ?

スタサプ卒業生の先輩たちを3タイプに分けてみると時間の使い方やそのこだわりも3つの傾向にわかれることが判明!

卒業生のリアルボイスそれぞれに、タイプについても記載しているよ。

みんなも、自分がどのタイプに近いかを決めてから先輩たちのリアルボイスを読んでみて☆

真似しやすいアドバイスが見つかるかも!

高2の夏休み、何時間くらい勉強してた?(頑張る日)

ズバリ、どれくらい勉強してたかをまずは聞いてみたよ!

高2の夏休み、何時間くらい勉強してた?(頑張らない日・頑張れない日)

ボリュームゾーンとしては3~4時間を目安にするとよさそう!

毎日こつこつタイプの勉強時間はバラつきがあるのに対して、

スタートダッシュタイプ・あわてんぼうタイプの勉強時間(頑張る日)は3~4時間が一番多い結果に。

何をつかってどんな勉強してた?

勉強時間を調査できたところで、どんな勉強したらいい?を深ぼって聞いてみたよ!

スタートダッシュタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

タブレット端末でゲームしながら学べるアプリを使ったり、漫画調のもので歴史は勉強しました。
(maple・大学1年生・私立大学の国際関係志望・学校推薦型選抜・京都府・スタートダッシュタイプ)

寝る前に苦手な範囲をノートに書き写してひたすら問題を解いてた。
(みりん・専門学校1年生・専門学校の看護/保健/衛生志望・AO入試・北海道・スタートダッシュタイプ)

毎日コツコツタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

基本は学校の課題がベースで苦手科目は課題の範囲を3周くらいしたり、あとは日本史とか理科基礎の暗記系を自分でまとめてとことん頭に入れた。
(りりー・大学1年生・国公立大学の法律/政治志望・一般選抜・兵庫県・毎日コツコツタイプ)

学校で配られる教材や宿題を中心に勉強していました。高2の間は、入試問題に耐えうる基礎固めが一番大事だと思ったので、学校の先生を信じて、あまり難しいものには手を出しませんでした。そのかわり、それらを完璧にすることを意識しました。
(あおな・大学1年生・国公立大学の理/工志望・一般選抜・東京都・毎日コツコツタイプ)

学校で使っている教科書とかワークとかをつかってテスト勉強と兼ねていた。
( A・大学1年生・私立大学の家政/生活志望・学校推薦型選抜・神奈川県・毎日コツコツタイプ)

あわてんぼうタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

YouTubeでトライイットの動画を見て、ノートまとめしていました。そこに授業で習ったことや教科書に載っていることを付け加えて、自分だけのオリジナルノート作っていました。私は書くことで記憶が定着しやすいので、とにかく書いてました。
StudyCastというアプリを使って勉強時間を測っていました。全国で同じ学校を目指している人同士のルームなどがあり、一緒にもしくはそれ以上の気持ちで頑張ることができました。
(かなぎ・専門学校1年生・専門学校の文学/人文/人間/心理志望・一般選抜・石川県・あわてんぼうタイプ)

スタディサプリの動画を見てテストを進めたあとに東進の参考書をつかって詳しい流れをチェックし、問題集を解く。
(ともちゃ・大学4年生・国公立大学の文学/人文/人間/心理志望・公募推薦型選抜・埼玉県・あわてんぼうタイプ)

とりあえず学校の宿題を終わらせるのみ!2年生は部活ばかりで特になにも考えていなかったが、3年生の夏休みにはコツコツ基礎から、と思っていたので毎日頑張ることは意識した。
(たくやん・大学1年生・私立大学の農/獣/畜産/水産志望・一般選抜・神奈川県・あわてんぼうタイプ)

毎日タブレット端末でリスニングをする。電車の中で英単語をやる。古文単語を固める。
(よん・大学2年生・私立大学の芸術/表現志望・一般選抜・東京都・あわてんぼうタイプ)

時間配分のコツやこだわりを教えて!

スタートダッシュタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

勉強を嫌いにならない範囲で勉強時間を決めることが大事だと思います。嫌いになっちゃうと腰をあげるのが大変になっちゃうので。
(らむね・大学1年生・国公立大学の医/歯/薬志望・一般選抜・三重県・スタートダッシュタイプ)

夏休みの宿題は7月中に終わらせるようにしていた。また、午前中だけでも勉強するようにしていた。
(きつー・大学1年生・校種未定で文学/人文/人間/心理志望・一般選抜・千葉県・スタートダッシュタイプ)

毎日のスケジュールを考えるのは大変なので1週間単位で考えてスケジュールを立てていた
(みなと・大学2年生・私立大学の文学/人文/人間/心理志望・一般選抜・兵庫県・スタートダッシュタイプ)

ゆっくり起きた日は家で、早く起きられた日は図書館など外に出て勉強するようにしていた。
(るる・大学1年生・私立大学の芸術/表現志望・入試形式未定・千葉県・スタートダッシュタイプ)

例えば1ヵ月みっちり勉強をすると決めたら、最初の1週間くらいは1日4~5時間くらいできてたけどそれ以降は1時間や2時間とどんどんバラバラになっていった。
(Jennie・大学1年生・私立大学の芸術/表現志望・学校推薦型選抜・奈良県・スタートダッシュタイプ)

毎日コツコツタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

3年になると夏休みは空き時間のすべてを勉強に費やすことになるから、2年はその練習。部活などが何もない日は学校の授業時間と同じ時間帯に勉強して、プラス夜いつも勉強する時と同様にすると6+2で楽々8時間は勉強できるようになる。
夏休みだからといって無理して勉強しようとしない、背伸びしない。
(首の皮伸びすぎて戻らない・大学1年生・国公立大学の医/歯/薬学志望・学校推薦型選抜・新潟県・毎日コツコツタイプ)

私は英語が得意だったので、各科目の間の休憩として英語をすることで、勉強時間をより多く取れるようにしていました。
何か一つ休憩だと思えるような好きで得意な科目があるとよいと思います。
(ジュディ・大学1年生・国公立大学・家政/生活志望・一般選抜・大阪府・毎日コツコツタイプ)

数学がことごとくできなかったから、それを完璧にしようっていうよりも得意科目を安定して取ろうと思ってた。数学は始めてしまうと一日中かかっても終わらないから数学は朝8時~10時って決めて、やりすぎを防いだ。でも毎日2時間は必ずやってました。
あと朝は頭を使う問題、昼過ぎは過去問、夜は暗記みたいに効率よく勉強できる時間を味方につけた。性格上詰め込みたいけど詰め込んでもちゃんとできないから、自分ができそうな60%の力を毎日出せるような計画を立てていました。
(あごみかん・大学1年生・国公立大学の法律/政治志望・一般選抜・富山県・毎日コツコツタイプ)

あわてんぼうタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

今日は無理だと思ったらもうどんなに無理にやっても入ってこないのでできない日が少しあっても大丈夫なように計画を立てました。それができるようにできる時にやる!
(りり・大学1年生・私立大学の教育/福祉志望・一般選抜・神奈川県・あわてんぼうタイプ)

朝から勉強が苦手だったので朝は無理をしない。ただ移動時間の間とかに単語や文法の確認をするなど隙間時間を有効に使う。
(ちゃんぷる・大学1年生・私立大学の文学/人文/人間/心理志望・学校推薦型選抜・神奈川県・あわてんぼうタイプ)

何も考えてなかったからあわてんぼうタイプだったけれど自分の課題がどれくらい時間がかかるのかは常に考えて夏休みが終わるまでに無理なく必ず終わるようにしていた。
(紺色・大学2年生・私立大学の医/歯/薬志望・一般選抜・奈良県・あわてんぼうタイプ)

週に1回、放課後に学校の食堂で最終下校まで勉強する日を決めていた。
(ちゃま・大学4年生・国公立大学の農/獣/畜産/水産志望・公募推薦型選抜・東京都・あわてんぼうタイプ)

あとで焦るのは嫌だったけど、性格的にコツコツやることが難しかった。しかし、1日少しでも勉強することを心がけていた。
(るゆ・大学3年生・国公立大学の看護/保健/衛生志望・一般選抜・愛知県・あわてんぼうタイプ)
内容としては基礎固めや苦手克服を徹底していた先輩が多い印象だね。

どのくらいきっちり計画するか、メリハリをどうつけるか(日単位・時間単位)、隙間時間をどうつかうかなどやり方は先輩それぞれだったけど。

いずれにしても自分の行動パターンを先読みしてあとで困らないように工夫しているところがすごいと思ったよ!

みんなも、自分の性格や習性を踏まえてフィットするやり方をみつけてみて!!

振り返って、高2の夏休みに何をやっておいたらよかった?(勉強面)

最後に、先輩たちからの伝言を…!後悔したことを教えてもらいました!

スタートダッシュタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

難しい大学の過去問を一度解いてみる
(サメのプリンセス・大学4年生・私立大学の経済/経営/商学志望・学校推薦型選抜・神奈川県・スタートダッシュタイプ)

いろんな問題を解いてみて得意な問題、苦手な問題をみつける
(にー・大学2年生・私立大学の看護/保健/衛生志望・学校推薦型選抜・岐阜県・スタートダッシュタイプ)

毎日コツコツタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

共通テストの過去問
(はる・大学1年生・国公立大学・国際関係志望・学校推薦型選抜・兵庫県・毎日コツコツタイプ)

自分に合った勉強方法・モチベアップの方法を見つける
(しらす・大学1年生・国公立大学の教育/福祉志望・学校推薦型選抜・広島県・毎日コツコツタイプ)

世界史日本史の授業で進んだ分くらいは完璧にしておくべきだった
(ひぃ・大学1年生・国公立大学の法律/政治志望・一般選抜・兵庫県・毎日コツコツタイプ)

数学の基礎の復習
(けいちゃん・大学4年生・私立大学の看護/保健/衛生志望・一般選抜・広島県・毎日コツコツタイプ)

できれば英国数は共テ予想問題を解く
(あん・大学1年生・国公立大学の教育/福祉志望・一般選抜・埼玉県・毎日コツコツタイプ)

あわてんぼうタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

英単語をやる
(あに・大学1年生・短期大学の教育/福祉志望・一般選抜・東京都・あわてんぼうタイプ)

基礎固め。とにかく基礎固め。あと高2の夏は一度しかないので、バランスよく楽しむのも大事。
(あまなつみかん・大学1年生・私立大学の文学/人文/人間/心理志望・一般選抜・東京都・あわてんぼうタイプ)

振り返って、高2の夏休みに何をやっておいたらよかった?(進路検討面)

スタートダッシュタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

勉強と部活の両立と青春
(さー・大学2年生・国公立大学の教育/福祉志望・一般選抜・広島県・スタートダッシュタイプ)

迷ってる学校に行ける範囲ならすべてオープンキャンパスに行った
(YUKI・専門学校1年生・専門学校の理/工志望・学校推薦型選抜・群馬県・スタートダッシュタイプ)

毎日コツコツタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

資格取得
(とろっこ・大学1年生・私立大学の看護/保健/衛生志望・学校推薦型選抜・大阪府・毎日コツコツタイプ)

いろいろな職業を調べる
(ナミ・大学1年生・私立大学の教育/福祉志望・学校推薦型選抜・宮城県・毎日コツコツタイプ)

研究室調べ
(さかい・大学2年生・国公立大学の理/工志望・一般選抜・福岡県・毎日コツコツタイプ)

オープンキャンパスに行ってみることと、得意教科を伸ばすこと
(ケム・大学2年生・校種も志望分野も未定・学校推薦型選抜・大阪府・毎日コツコツタイプ)

志望校をある程度決めて必要な科目、勉強を知る
(しーたん・大学1年生・私立大学の経済/経営/商学志望・一般選抜・東京都・毎日コツコツタイプ)

あわてんぼうタイプ

\ リアルボイス from 卒業生サポーター /

どんな入試方式があるか調べる
(えむ。・大学1年生・国公立大学の文学/人文/人間/心理志望・一般選抜・京都府・あわてんぼうタイプ)

施設設備や雰囲気はネットでも得られるので、今の立ち位置や点数を基に挑戦できる学校か吟味する
(利用者:01・専門学校1年生・私立大学の経済/経営/商学志望・一般選抜・神奈川県・あわてんぼうタイプ)

親と話し合いをする、志望校として考えている学校や入試形式などのデメリットもみつけておく
(あいうえお・大学2年生・私立大学の文学/人文/人間/心理志望・学校推薦型選抜・広島県・あわてんぼうタイプ)

受験科目を決めておく。高3になって決めてなかったことに後悔しました
(みぐ・大学1年生・私立大学の経済/経営/商学志望・一般選抜・神奈川県・あわてんぼうタイプ)
やっぱり基礎を徹底していれば…!オープンキャンパスに行っていれば…!という後悔がとても多い結果に。

加えて、自分の入試に必要な準備を2年生のうちに始めていればよかったのに…という声もあったよ。

部活など頑張りたいことを頑張りつつ、勉強や進路のことも後悔しない程度に時間をとれそうかぜひ考えてみて!
KADO部屋(編集後記)

お便りをくれた高2さん届いてますか~~?

読者アンケートへのお悩み投稿ありがとう!

只今、みんなからのお悩みや質問に対してスタサプ卒業生からAnswerをもらう記事の連載を検討中です!

この記事への感想やスタサプ卒業生たちへのメッセージはLINEの読者アンケートにぜひ書き込んでね。

(お便りにしてくれた198名の先輩たちにもありがとう♡ 届けこの想い…!)


From
毎日こつこつタイプだけど、やることを無限に増やす系JKだったKADOより
がむしゃらにやれるのはいいことだけど「どこまで出来たらOKか」を決めておいた方が疲れなかったかも。。涙