モヤモヤすっきり!?うろ覚え解消塾!~現代文編~

頑張って覚えてもいつの間にか忘れちゃう、覚えたつもりがいざテストになるとできない…。

そんな経験、誰しもあるのでは?

よくあるみんなの「うろ覚え」に、 スタサプ講師からのとっておきの解決法を紹介するよ!

今回は、何となく覚えてしまいがちな「現代文」をピックアップ。

漢字や近代文学史…etc.いざテストに臨むとごっちゃになりがち。

うろ覚えのまま、大事な本番を迎えないための解消法教えちゃいます!

高校生エディターに聞いた!「現代文」のうろ覚え

うろ覚えしがちな3つの理由とは?

1.語源を理解していない

「うろ覚え」は漢字で書くと「疎覚え」で、まばらで確実でない記憶を意味するよ。

こんなふうに漢字や単語には語源があり、語源を知らないせいで、間違えた覚え方をしていることも。

2.思い込みで意味を解釈

慣用句やことわざは、ついつい意味を取り違えて覚えてしまいがち。

勝手に文章から想像した意味で覚えていると実は本当の意味とはかけはなれているなんてことも…。

思い込みには要注意!

3.ただの暗記になっている

「とりあえず覚えて点数取ろう!」と、やみくもに暗記しようとするほど、頭に入らない負のループに陥りがち。

内容をきちんと理解してから覚えないと、知識が整理されず定着できないよ。

Q.どんなことがうろ覚えになりがち?

どんなことがうろ覚えになりがちか、高3高校生エディターのみんなに聞いてみたよ。

すると・・・票数はグラフの通り!「漢字」のうろ覚えが第一位という結果に!

具体的なうろ覚えポイントは、グラフ下・青枠のリアルボイスで確認してみて。みんなと同じようなうろ覚えコメントがあるかも。
\  漢字のうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

「博士」「博物館」「専門」で、どれに右上の点「 、」がいるのかわからなくなる。

(ノンノン・高3女子・長野県)
\  漢字のうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

完璧の「璧」(ぺき)の字を「壁」(かべ)だと思い込んでいた!

下が土ではなく玉だった。

(みーちゃん・高2女子・熊本県)
\  品詞のうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

テストでどうしても助動詞だけわからない!

そもそもちゃんと意味がわかっていないからなのかも…。

(にゃんにゃん・高3女子・東京都)
\  品詞のうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

覚えたつもりになっていて、いざテストや問題で、品詞分解しようとなるとできない!

(いちご・高2女子・熊本県)
\  慣用句・ことわざのうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

「情は人のためならず」は、情をかけるのは人のためにならないって間違えて覚えていた。

(かっきー・高2男子・茨城県)
\  近代文学史のうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

作家の流派が覚えられない…。

効率的かつ無駄を省いて覚える方法ってないものか。

(沖ファ・高3男子・長野県)
\  敬語のうろ覚えリアルボイス from 高校生エディター  /

各助動詞の「受け身」「尊敬」を聞かれると答えられない。

覚える範囲や量が多すぎる!

(ぴの・高2女子・鹿児島県)

教えて先生!うろ覚え吹き飛ばし術!

教えてくれたのは


スタディサプリ 講師
小柴 大輔先生

現代文のほか、小論文を担当。
感覚ではなく論理的に答えを導く指導に定評があり、受験生から圧倒的な支持を集めている。

漢字は成り立ちの経緯を知るべし!

漢字の“語源”を知っておくことでうろ覚えは防げます。

例えば、「駄」は馬に大きな荷物を載せる様子を表しているので、犬ではなく「太」になります。

ほかにも、「しめすへん」か「ころもへん」の区別としては、「示(しめす)」の語源は神様にお供えをする祭壇の形に由来します。

そのため「神」「祝」「福」「祈」など宗教儀礼的な漢字に使われることが多いです。

【間違いやすい漢字と語源】

「壁」は「土じゃない!」

→「土」にしてしまいがちな「完璧」の「壁」。由来は”玉のように美しい物”、”立派である物"。

「曖」は「口じゃない!」

→間違いやすい「曖昧」の「へん」。日に雲がまといついて薄暗くなるという意味から「ひへん」。
\  リアルボイス from 高校生エディター  /

「駄」の書き取りで、つくりが「太」か「犬」で悩み、馬からの動物つながりで犬にしたら間違えた。

(なゃんぴ・高3女子・北海道)

同音異義語は英語や熟語変換でクリア!

同音異義語に有効なのは、ひとつめは英語で言い換えてみること。

例えば、「対照」「対象」「対称」はそれぞれ英語で「コントラスト」「オブジェクト」「シンメトリ」という異なる言葉になります。

ほかには、前後に言葉を足してみるのも◎。

「保障」「保証」「補償」は「安全保障」「保証書」「損害補償」などにすると、各言葉の意味がより明確になりますよ!

\  リアルボイス from 高校生エディター  /

同じ漢字が使われて、意味も似ていて、「保証」と「補償」と「保障」のどれを使えばいいかわからない!

(yuyu・高2女子・大阪府)

近代文学史は“親しみやすさ”で覚える

各出版社が出している小説の表紙は、最近はアニメ風など印象的なものになっているので、そこからビジュアルで覚えるのもいいでしょう。

また特に苦手としている人が多い「流派」は代表的なものを押さえれば十分です。

「白樺派」は学習院、「新思潮派」は東大、など特徴で覚えましょう。

文学史は、日本史とも共通の知識なので、押さえておくと一石二鳥ですよ!

【受験生なら絶対見るべき! 解説目録】

出版社の岩波書店が出している「岩波文庫解説目録」もおすすめ。

わかりやすく各作品がまとめられていてWEBからも見られます。

岩波文庫解説目録2024
https://www.iwanami.co.jp/moreinfo/mokuroku/bunko2024.pdf
\  リアルボイス from 高校生エディター  /

文学史をざっくり大まかにしか覚えていない!

情報量が多くて全然覚えられない…。

(沖ファ・高3男子・長野県)
FROMスタサプ編集部
現代文の回どうだった?

私も高校時代、「完璧」の「璧」を「土」だと思い込んでて、先生に指摘された経験を今でも覚えてるよ。語源を理解してテストに試験に頑張ろう!

※この記事は2024/8時点の情報です。

Text/ Yuriko Fujiwara, Edit/ Rieko Ohki, Illustration/Shino Okubo, Design / Mari Shimazu(ma-h gra)

※2024年5月18日~21日までにアンケートを実施して得られた内容です。高校生・有効回答数47。(編集部調べ)

スタサプ編集部『高校生エディター』大募集!

この記事の調査に協力してくれたのは日本全国にいる高校生エディターのみんな。

スタサプのWebサイト&進学マガジンの記事づくりにアンケートや取材を通して参加してくれてます(その数なんと…1000人以上!)。

登録は、以下のLINEを友だち追加するだけ!

編集部からみんなにアンケート等を送ってるので、気が向いたら参加してみてね(忙しいときはスルーしてOKだよ)。

友だち追加