【高1向け】8つの性格タイプ別に謎人が解説!\誘惑に負けない!/年末年始の勉強法
デデン・デン・デ・デン!
高1のおぬしら、12月じゃ!
聞いたことあると思うけど、12月は“師走(しわす)”ともいって、“師が走るほど忙しい月”と言われておるんじゃ。
期末テスト、クリスマス、大晦日、お正月の準備…イベント盛りだくさんだから、いつもの月より流れが早く感じるぞお。
目次
- もうすぐ冬休みだけど、勉強のことも忘れずに☆
- 性格タイプ診断結果別、「高1・年末年始の勉強法」はここから!
- 【自信家タイプ】MY課題の設定と弱点ノートで今後の基礎作りを
- 【努力家タイプ】弱点はルーティンで少しずつ、得意範囲は自由にアプローチを!
- 【エンターテイナータイプ】自由な発想で好きな範囲を探究してみて
- 【調和人タイプ】いつもと違う経験から、好き・得意を掘り下げよう
- 【ロマンチストタイプ】好きなこと×得意分野でより深く学んでみよう!
- 【理論家タイプ】何か1つ、掘り下げたいものに集中して取り組んで!
- 【実務家タイプ】身近な題材から学んで、得意分野を攻めよう!
- 【サポータータイプ】人とのかかわりのなかで勉強もパワーアップ!
- 性格タイプにあった「年末年始の勉強法」で1年を振り返ろう
もうすぐ冬休みだけど、勉強のことも忘れずに☆
期末テストも終わって、「あと少し学校頑張れば冬休みだ!やったー!」ってわくわくしてる人もおるじゃろ。
今年1年頑張った自分を労うタイミングでもあるけど、せっかくだからこれまでの自分の頑張りを振り返ってみんか?
得意・苦手な科目や単元を整理するのもいいぞ。
冬休みは、新しい自分を始めるための準備期間
クリスマスに年末年始の特番にお年玉…。おせちやお餅に、誘惑が多い時期だけど、せっかくのまとまったお休みなので、勉強にも向き合ってみんか。
今年1年の自分の勉強や成績を振り返り、復習することでより力になるので、来年の授業はパワーアップした自分で挑めるぞ。誘惑に負けないで!
まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!
まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。
まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。
※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!
\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html
すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!
自分の性格タイプ記事をチェックするのじゃ。
性格タイプ診断結果別、「高1・年末年始の勉強法」はここから!
おぬしらの性格タイプ診断結果別に、「高1・年末年始の勉強法」をまとめたぞ!
要チェックじゃ。
【自信家タイプ】MY課題の設定と弱点ノートで今後の基礎作りを
◆自信家タイプの勉強の振り返りと対策法
自ら課題を設定して計画的に進められる自信家タイプ。
課題がはっきりしているほうが行動に移しやすいおぬしは、この冬休みのMY課題を決めておくのじゃ。
小テストや定期テストを見て、ここをもう少し強化したい、これが不十分だったな、というところを書き出して、それに向けて具体的にいつまでに何をするかを決めておこう。
やったものは◯印をつけるなど記録しておくと、達成感が出てモチベーションも上がるのじゃ。
また、分析的に考えらえるおぬしには、不正解だった問題を集めた弱点ノートを作るのもおすすめじゃ。
間違えたところ、弱いところがすぐにわかって、今後の勉強にも役立つのじゃ!
◆自信家タイプのこんな誘惑に注意!
普段は周りの雰囲気に流されることはあまりないおぬし。
じゃが、年末年始のソワソワ感に浮足立ちそうになっていたら要注意じゃ!
雰囲気にのまれて、自分のペースを崩してやるべきことを忘れてしまう、なんてことにならないように。
新年になる前に、冬休みにやろうと思っていた課題の進み具合をチェックして、進んでいなかったら立て直すよう心がけるのじゃ。
☑冬休みのMY課題を設定しよう
☑できなかった問題を集めた弱点ノートを作ってみよう
☑特有の雰囲気にのまれてペースを乱されないように注意!
【努力家タイプ】弱点はルーティンで少しずつ、得意範囲は自由にアプローチを!
◆努力家タイプの勉強の振り返りと対策法
まじめにコツコツ継続していける努力家タイプ。
冬休みの勉強も、全部やらねば!と詰め込みがちじゃの。
全部やろうとすると時間切れになって、できなかった自分に満足できない可能性も。
これまでの定期テストや小テストを振り返って、ここができていればもっと点数上がった!ここはぜんぜんダメだからなんとかしないと!という範囲をみつけてみよう。
ポイントを絞って、復習したいところ、強化したいところに力を注ぐんじゃ。
苦手なところは、毎日1問!この範囲を暗記!などルーティンに取り入れて少しずつ取り組んでみて。
逆に得意範囲は、図書館に行ってその分野を深掘りするなど、自分の好きな方法で興味を掘り下げてみるんじゃ。
◆努力家タイプのこんな誘惑に注意!
ルーティンを大切にするおぬし。
生活習慣が崩れると全体のペースも狂ってくる恐れが!
お休みだからとテレビ番組や動画を見て夜ふかしし、いつもどおりの生活ができない日々が続くと、調子を戻すのに苦労しそう。
夜ふかしで朝寝坊しちゃった~という場合は、次の日はちゃんといつもどおりに起きる生活に戻すようにつとめよう。
☑振り返りでは、克服したい弱点、伸ばしたい得意分野を絞ってみよう
☑弱点はルーティンでコツコツ、得意範囲は自由に掘り下げてみよう
☑生活習慣の乱れに注意して規則正しい生活を心がけよう
【エンターテイナータイプ】自由な発想で好きな範囲を探究してみて
◆エンターテイナータイプの勉強の振り返りと対策法
自由で発想豊かなエンターテイナータイプ。
好奇心旺盛なおぬしは、振り返りでは、できなかったところや苦手分野はもちろん、ここが好き!という部分も確認しておくのじゃ。
イベント目白押しの楽しい日々のなか、机に向かって勉強モードに切り替えるのは大変。
この冬休みは、なるべく楽しめる形で取り組むのじゃ。
もっと伸ばしたい好きな分野・範囲は、自由な方法でテストのためじゃない勉強をしてみるのもあり。
例えば英語のアニメを見たり、関心のある範囲に関連する本や漫画を読んでみたりして、興味を掘り下げてみよう。
苦手なところは、友達と勉強会を開いて教えてもらうとはかどるぞ。
◆エンターテイナータイプのこんな誘惑に注意!
イベント目白押しで、おぬしのテンションが上がるこの時期。
友達を誘ってクリスマスパーティや初詣を主催したり、まさにおぬしの本領発揮といったとこじゃろう。
アレやコレやと企画したり動き回ったりしていると、あっという間に冬休み終了なんてことも。
つい楽しいことを優先しがちじゃから、あらかじめ勉強する日を決めておくと、休み明けに焦ることがなくGOODじゃ。
前半になるべく勉強日を設定すると、後半に心置きなく遊ぶことができるのでおすすめ。
☑振り返りでは、苦手だけでなく、自分の好き・得意な範囲も見つけよう
☑好きな範囲は自由な方法で興味を掘り下げ、苦手範囲は友達に教えてもらおう
☑勉強は冬休み前半に計画的にやっておこう
【調和人タイプ】いつもと違う経験から、好き・得意を掘り下げよう
◆調和人タイプの勉強の振り返りと対策法
周囲との関係性を大切にする調和人タイプ。
決まったことをコツコツ継続するのが得意なので、冬休み最初の3日以内に振り返りを終わらせて、あとは毎日この時間にこれを勉強するなど決めてしまうのがおすすめ。
冬休みに復習したい項目をリストにして、終わったものはチェックをつけるなどして、計画的に進めよう。
また、やると決めたことを持続していけるおぬしは、ひとつテーマを決めて得意な分野を掘り下げてみるのもよし。
英語力を伸ばしたい場合は、家でのひとり言は英語で話すようにする、博物館などに行って実際に目で見てみる、などいつもと違う方法で学んでみるのじゃ。
◆調和人タイプのこんな誘惑に注意!
社交的で人の和を尊重するおぬし。
親戚が集まるとなかなか抜けられなかったり、友達の誘いには必ず参加しないと心おだやかでいられないようじゃ。
ほかの人といる時間が多くなって、自分のやるべきことに取り組む時間が減ってしまうとルーティンが乱れてモチベーション低下に繋がる恐れが。
あらかじめ、この日は自分の時間はないだろうな、と予測しておいてそれに合わせて、これはいつまでにやる、など計画を立てておくと◎。
☑振り返りで洗い出したやるべき項目をリストにして、計画的に勉強を
☑いつもと違う体験から、自分の好き・得意をさらに伸ばしてみよう
☑人と過ごす時間が多いなかでも、計画的に自分の時間を確保しておこう
【ロマンチストタイプ】好きなこと×得意分野でより深く学んでみよう!
◆ロマンチストタイプの勉強の振り返りと対策法
独自の世界観をもつマイペースなロマンチストタイプ。
勉強も、自分のやり方を大切にするのはいいことじゃが、脳内だけで終わらせずにこれまでのテスト結果をきっちり見て客観的に振り返るのじゃ。
得意な範囲から始めてモチベーションを上げてから、苦手範囲に取り掛かるのがGOOD。
好きなことで得意分野を掘り下げてみるのもおすすめ。
英語の歌詞を訳してみたり、気になるドキュメンタリーを見たり、興味ある分野の資格の勉強をしてみたり、おぬしなりのやり方で取り組んでみよう。
◆ロマンチストタイプのこんな誘惑に注意!
自分の好きなことにどっぷり浸れる冬休み。
マイペースなおぬしは自分の好きなことに夢中で、気づいたら課題をやっていないまま冬休み終了!なんてことも。
やらなくてはいけないことは、計画的にやる日を決めて早めに終わらせるのじゃ。
また、寒いからといって家でじっとしたままはキケン。
適度に散歩や軽めのジョギングなどをして、身体も心もリフレッシュじゃ!
☑振り返りは脳内で完結させず、テスト結果を見て客観的に分析
☑好きなこと×得意を掛け合わせて、自分なりの方法で興味を掘り下げてみよう
☑マイペース貫き過ぎに注意!勉強計画を立てて早めに実行しよう
【理論家タイプ】何か1つ、掘り下げたいものに集中して取り組んで!
◆理論家タイプの勉強の振り返りと対策法
冷静かつ分析的に物事を考えらえる理論家タイプ。
振り返りは得意だけど、マイナス面だけに目がいくと、こんなに点数悪かった!など嫌な部分ばかり気にしてしまい、気分が落ち込みがちじゃ。
できていたところや得意分野も合わせて振り返って、自分をほめてあげよう。
また、自分がこれは!と思ったことには高い集中力を発揮するおぬしには、時間のある冬休みこそ、深掘りしたい範囲に取り組むチャンス。
興味のあるテーマに関する本を1冊読む、字幕がなくてもわかるように1本の洋画を繰り返し見る、など何か1つ集中して取り組んでみるんじゃ。
◆理論家タイプのこんな誘惑に注意!
人と群れるより、ひとりでいるのが好きなおぬし。
時間のある冬休みは好きなことに没頭する絶好のチャンスじゃが、気づいたら家から一歩も出てない!なんてことにならないように注意。
リフレッシュするためにも、友達の誘いなど外に出る予定はなるべく断らないことじゃ!
☑マイナス面だけでなく、得意なところやできていた範囲も意識的に振り返ろう
☑伸ばしたい・掘り下げたいものを1つ選んで集中して取り組もう
☑自分の世界に浸りすぎず、ほかの人との交流も適度に図るよう注意
【実務家タイプ】身近な題材から学んで、得意分野を攻めよう!
◆実務家タイプの勉強の振り返りと対策法
目の前の問題に対して柔軟に解決できる実務家タイプ。
変化の多い環境で動くのは得意な半面、ひとりでじっと机に向かって集中するのは苦手なので、友達と振り返り会を開いてみては?
テストやノートを見返して、ここができなかったんだよね~、なんかいい勉強のコツある?なんて聞いてみると、新たな勉強法もわかって一石二鳥じゃ!
また現実的な問題に対して具体的に考えるのが得意なおぬし。
今起こっているニュースなどから、学びを深めるのもGOOD!
新聞を読んでみて気になったことを調べたり、英語でニュースを聞いたりしてみよう。
◆実務家タイプのこんな誘惑に注意!
変化のある状況を好むおぬし。
待ちに待ったイベント目白押しの冬休みじゃが、友達や家族からの誘いにのってあちこち動き回っていると、冬休みが明ける頃には疲れて体調崩したりなんてことも。
連続で活動した日が続いたあとは、今日は家でゆっくりするぞ、という日を設けてしっかり体を休ませるのじゃ。
☑友達と一緒に振り返りをして、勉強法やコツも聞いちゃおう
☑身近で起きているニュースに触れて、得意分野を伸ばそう
☑活動し過ぎに要注意!しっかり休む日を作ろう
【サポータータイプ】人とのかかわりのなかで勉強もパワーアップ!
◆サポータータイプの勉強の振り返りと対策法
人とのかかわりのなかで力を発揮できるサポータータイプ。
振り返りは、友達と連絡を取り合いながら、今どこやってる?ここわかんないな〜、このテスト難しかったよね~なんてコミュニケーションを図りながらすると、友達がわからないところを助けてあげようと自分の勉強に力が入るのでおすすめじゃ。
得意・好きな範囲は、この冬休みさらに知識をつけて、家族や友達に教えてみてはどうじゃ。
「この将軍は実は…」なんて豆知識で盛り上げられるとGOOD。
物知りだね~とほめられることで、モチベーションが上がること間違いなしじゃ!
◆サポータータイプのこんな誘惑に注意!
家族にこれを手伝って!と頼まれると断れないどころか全力でこたえようとするおぬし。
友達からの誘いも相手の都合に合わせがちじゃの。
優先順位をつけて、これをやったら頼まれごとをする、この日はこれに集中する、など自分の都合や自分がやりたいことを考えて予定を組んでおこう。
例えば、午前のこの時間は自分のための時間、など決めておいてもヨシ。
☑振り返りは、友達と一緒にすることで自分の勉強に力が入る
☑好き・得意な範囲は、さらに知識をつけて家族・友達に教えてみよう
☑頼まれごとをされすぎて、自分の時間が削られないように注意
性格タイプにあった「年末年始の勉強法」で1年を振り返ろう
性格タイプ別「年末年始の勉強法」はどうだった?
イベントや誘惑が盛りだくさんで、あっという間に終わっちゃう冬休みだからこそ、1年の振り返りをしっかり行い、最高の新年を迎えよう!