• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 兵庫
  • 兵庫教育大学
  • 奨学金

国立大学/兵庫

ヒョウゴキョウイクダイガク

兵庫教育大学の奨学金

【給付型】G-7奨学財団(全学部共通)

対象
学力優秀でありながら、経済的理由により学業の継続が困難な大学生、大学院生(ただし国外からの留学生は除く)
給付額
年額上限1,200,000円
募集時期
R6.4.10

【給付型】学会発表奨励金(全学部共通)

対象
全国的な学会でファーストオーサーとして発表を行う,大学院学校教育研究科(修士課程,専門職学位課程)に在籍する学生
学種
大学院
給付額
令和6年4月1日(月)から令和7年2月28日(金)までに開催される全国的な学会の旅費等の一部(ただし,申請できるのは1回の学会のみ)
人数
予算金額の範囲内
募集時期
令和6年10月1日(火)~10月15日(火)

【給付型】公益財団法人 米濵・リンガーハット財団(全学部共通)

対象
鳥取県・長崎県内の大学・大学院に在籍する学生及び鳥取県・長崎県内の高等学校等を卒業し、他都道府県の大学・大学院に在籍する学生
給付額
月額20,000円
募集時期
R6/5/24

【給付型】公益財団法人 キーエンス財団(全学部共通)

対象
・2024年4月に学校教育学部に入学する者(ただし、留学生を除く。)
・2024年4月1日現在、20歳以下である者
給付額
月額100,000円
募集時期
R6/4/5

【給付型】公益財団法人 キーエンス財団(全学部共通)

対象
・学校教育学部に在籍する学生(2024年度の新1年生を除く)(ただし、留学生を除く)である者
・2024年4月1日現在、23歳以下である者
・当財団の奨学生ではない者
給付額
一時金300,000円
募集時期
R6/4/17

【給付型】公益財団法人 日本通運育英会(全学部共通)

対象
・交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。
給付額
月額30,000円
募集時期
R6/4/1~R6/5/15

【給付型】公益財団法人戸部眞紀財団(全学部共通)

給付額
月額60,000円(年額720,000円)
募集時期
〈ウェブ〉R6/5/7
〈郵送〉R6/5/10

【給付型】香雪美術館(全学部共通)

対象
美術を専修する大学院生または学部生
給付額
月額50,000円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
R6/4/19

【給付型】香雪美術館(全学部共通)

対象
美術を専修する大学院生または学部生
給付額
月額70,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
R6/4/19

【給付型】三木瀧蔵奨学財団(全学部共通)

対象
令和6年度時点で学部1年生
給付額
月額40,000円
募集時期
R6.4.16

【給付型】似鳥国際奨学財団(全学部共通)

対象
①日本国籍を有する者
②学部(23歳以下)・修士課程(25歳以下)に正規生として在学する者
給付額
月額50,000円~80,000円
募集時期
R6/5/15

【給付型】朝鮮奨学会(全学部共通)

対象
韓国人、朝鮮人学生(本国からの留学生含む)
学種
大学院
給付額
月額
(修士)40,000円
(博士)70,000円
募集時期
R6/5/10

【給付型】朝鮮奨学会(全学部共通)

対象
韓国人、朝鮮人学生(本国からの留学生含む)
学種
大学
給付額
月額 25,000円
募集時期
R6/5/10

【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計が急変した方(全学部共通)

対象
以下のⅠ・Ⅱの条件を満たす者
Ⅰ.学部学生(留学生等を除く)のうち、以下の事由により家計急変の事由があった者
・生計維持者の一方(又は両方)が死亡
・生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により半年以上、就労が困難
・生計維持者の一方(又は両方)が失職(※非自発的失業の場合に限る)
・生計維持者が被災し、世帯収入が大きく減少した場合(※新型コロナウイルス感染症の影響を受けた場合を含む)
Ⅱ.学力基準(学業成績、学修意欲)の条件を満たす者
募集時期
随時(家計急変の事由発生から原則3ヶ月以内)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次のⅠ~Ⅲのすべてに該当する方が支援対象です。なお、留学生(注1)は支援対象外です。
(注)永住者や定住者の在留資格があり日本に定住する意思のある外国人学生を除き、外国人は利用できません。
Ⅰ.家計基準(収入基準・資産基準)
(1)収入基準(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生)
以下の支援区分(第Ⅰ区分~第Ⅲ区分)のいずれかに該当すること
【第Ⅰ区分】本人と生計維持者(原則父母:以下同じ)の市町村民税所得割が非課税(※1)
【第Ⅱ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額(※2)の合計が100円以上25,600円未満
【第Ⅲ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満
(※1)ふるさと納税、住宅ローン等の税額控除等の適用を受けている場合、各区分に該当しない場合があります。
(※2)支給額算定基準★1=課税標準額×6%-(調整控除額+調整額)★2。(100円未満切り捨て)
★1 市町村民税所得割が非課税の人は、(※1)の場合を除き、この計算式に関わらず、支給額算定基準額が0円となります。
★2 政令指定都市に対して市民税を納税している場合は、(調整控除額+調整額)に3/4を乗じた額となります。
(2)資産基準
【基準額】
資産の合計額が下記の基準額を超える場合は、支援対象となりません。
本人と生計維持者(原則父母)の資産額の合計が2,000万円未満(生計維持者が1人の場合は1,250万円未満)
※対象となる資産の範囲は以下のとおりで、土地・建物等の不動産は対象となりません。また、住宅ローン等の負債相殺することはできません。
・現金及びこれに準ずるもの(投資信託、投資用資産として保有する金・銀等)
・預貯金(普通預金、定期預金等)及び有価証券(株式、国債、社債、地方債等)
※家計基準において支援の対象となるかは、日本学生支援機構(JASSO)のサイトから確認できます。支給額等が試算できるので必ず申請前に確認してください。
Ⅱ.学力基準
(1)学部の1年次に在学する者は次のAからDのいずれかに該当すること
A 高校等の評定平均値が3.5 以上であること
B 入学試験の成績が上位2分の1以上であること
C 高校卒業程度認定試験の合格者であること
D 学修計画書を求め、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
(2)学部の2年次以上に在学する者は次のA又はBのいずれかに該当すること
A 在学する大学等における学業成績について、GPA(平均成績)等が上位2分の1以上であること
B 次のa)及びb)のいずれにも該当すること
a) 修得単位数が標準単位数以上であること(「標準単位数」=卒業必要単位数÷修業年限×申請者の在籍年数)
b) 学修計画書の提出を求め、学修意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
Ⅲ.その他の基準
(1)大学への入学時期等に係る基準
高等学校等を初めて卒業又は修了した日の属する年度の末日から認定申請の日までの期間が2年を経過していない者
高卒認定試験合格者の方は別途、卒業から申請までの期間に関する要件がありますので詳細は学生支援課学生支援チームへご相談ください。
(2)在留資格等に係る基準(日本国籍でない場合)
外国籍の方は、次の①~③のいずれかに該当する方のみ支援対象となります。
① 法定特別永住者
② 在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」又は「永住者の配偶者等」である方
③ 在留資格が「定住者」であって、日本に永住する意思がある方
給付額
月額66,700円
※給付月額は減免区分(Ⅰ~Ⅲ)によって異なります。上記は第Ⅰ区分の月額です。
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
・在学採用は4月及び9月
・家計が急変した学生は,家計急変の事由発生後3ヶ月以内に申し込み

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次のⅠ~Ⅲのすべてに該当する方が支援対象です。なお、留学生は支援対象外です。
Ⅰ.家計基準(収入基準・資産基準)
(1)収入基準(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生)
以下の支援区分(第Ⅰ区分~第Ⅲ区分)のいずれかに該当すること
【第Ⅰ区分】本人と生計維持者(原則父母:以下同じ)の市町村民税所得割が非課税
【第Ⅱ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満
【第Ⅲ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満
(2)資産基準
【基準額】
資産の合計額が下記の基準額を超える場合は、支援対象となりません。
本人と生計維持者(原則父母)の資産額の合計が2,000万円未満(生計維持者が1人の場合は1,250万円未満)
※対象となる資産の範囲は以下のとおりで、土地・建物等の不動産は対象となりません。また、住宅ローン等の負債相殺することはできません。
・現金及びこれに準ずるもの(投資信託、投資用資産として保有する金・銀等)
・預貯金(普通預金、定期預金等)及び有価証券(株式、国債、社債、地方債等)
※家計基準において支援の対象となるかは、日本学生支援機構(JASSO)のサイトから確認できます。支給額等が試算できるので必ず申請前に確認してください。
Ⅱ.学力基準
(1)学部の1年次に在学する者は次のAからDのいずれかに該当すること
A 高校等の評定平均値が3.5以上であること
B 入学試験の成績が上位2分の1以上であること
C 高校卒業程度認定試験の合格者であること
D 学修計画書を求め、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
(2)学部の2年次以上に在学する者は次のA又はBのいずれかに該当すること
A 在学する大学等における学業成績について、GPA(平均成績)等が上位2分の1以上であること
B 次のa)及びb)のいずれにも該当すること
a) 修得単位数が標準単位数以上であること(「標準単位数」=卒業必要単位数÷修業年限×申請者の在籍年数)
b) 学修計画書の提出を求め、学修意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
Ⅲ.その他の基準
(1)大学への入学時期等に係る基準
高等学校等を初めて卒業又は修了した日の属する年度の末日から認定申請の日までの期間が2年を経過していない者
高卒認定試験合格者の方は別途、卒業から申請までの期間に関する要件がありますので詳細は学生支援課学生支援チームへご相談ください。
(2)在留資格等に係る基準(日本国籍でない場合)
外国籍の方は、次の①~③のいずれかに該当する方のみ支援対象となります。
① 法定特別永住者
② 在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」又は「永住者の配偶者等」である方
③ 在留資格が「定住者」であって、日本に永住する意思がある方
給付額
月額29,200円(33,300円)
※給付月額は減免区分(Ⅰ~Ⅲ)によって異なります。上記は第Ⅰ区分の月額です。
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
・在学採用は4月及び9月
・家計が急変した学生は,家計急変の事由発生後3ヶ月以内に申し込み

【給付型】博報堂教育財団(全学部共通)

対象
令和6年度時点で学校教育学部に在籍する者
給付額
年額600,000円 等
募集時期
R6.4.30

【給付型】兵庫教育大学特例制度利用者奨学金(全学部共通)

対象
特例制度(教員採用猶予)を利用して兵庫教育大学大学院学校教育研究科(以下、研究科という。)に入学した,研究科に在籍する1年次生
学種
大学院
給付額
282,000円(予定)(1回のみ給付)
人数
当該年度の予算の範囲内
募集時期
令和6年4月1日(月)~4月26日(金)
備考
(1)兵庫教育大学学生奨学金との重複申請はできない。
(2)兵庫教育大学特例制度利用者奨学金の給付を受けた者は,令和7年2月22日(木)までに,兵庫教育大学特例制度利用者奨学金受給に係る教育研究状況報告書を学長に提出しなければならない。

【給付型】木下記念事業団(全学部共通)

対象
令和6年度時点で学部2年生以上
給付額
年額600,000円
募集時期
R6.4.26

【減免型】一般の授業料免除(全学部共通)

対象
(修士課程・専門職学位課程・博士課程,学部※)
※原則として,学部学生は本制度に申請することができません。ただし,高等学校卒業から2年を経過して入学した者等で高等教育の修学支援新制度の申込資格がない者は申請することができます。
次の1~3に該当する者を対象
1.経済的理由によって授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀であると認められる者
2.授業料の納期前6月以内(新入学者の前期分については入学前1年以内)に学資負担者が死亡し,又は学生若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け,授業料の納付が著しく困難であると認められる者
3.前号に準ずる場合であって,学長が相当と認める場合
減免額
各期分の授業料の全額又は一部
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】海外に留学する学生を対象とした授業料免除(全学部共通)

対象
海外の協定大学に派遣留学する,学業成績が特に優秀であると認めた学生
減免額
1年間の授業料全額
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】現職教員の大学院学生(修士課程・専門職学位課程)を対象とした授業料免除(全学部共通)

対象
大学院修学休業制度利用者(勤務先から給与等が支給されない現職教員学生)
学種
大学院
減免額
申請に基づき、他の授業料免除とは別枠で授業料を免除
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】社会人経験のある大学院学生(修士課程・専門職学位課程)を対象とした授業料免除(全学部共通)

対象
「学び直し」やスキルアップを図りたい社会人経験のある学生
現在職に就いている者/2年以上の社会人経験(家事・家事従事を含む)のある者
学種
大学院
減免額
授業料の免除
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】修学支援法に基づく授業料免除(全学部共通)

対象
学部学生対象
減免額
第Ⅰ区分:267,900円(支援割合:3/3(満額))
第Ⅱ区分:178,600円(支援割合:2/3)
第Ⅲ区分:89,300円(支援割合:1/3)
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】修学支援法に基づく入学料免除(全学部共通)

対象
学部学生対象
減免額
第Ⅰ区分:入学料の満額(282,000円)
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の額(188,000円)
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の額(94,000円)

【減免型】小学校教員養成特別コース(3年制コース)に在籍する学生を対象とした授業料免除(全学部共通)

対象
2年次に教員採用試験に合格し,かつ教員採用猶予制度を利用して3年次に進級する学生
※令和2年度以降の入学生対象
減免額
3年目の授業料を免除
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】新型コロナウイルス感染症拡大による家計急変のあった学生を対象とした授業料免除(全学部共通)

対象
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者のうち,当該事由に基づく公的支援を受給している者,又は事由発生後の世帯収入が事由発生前と比較し,1/2以下となっている者
減免額
半期授業料の3分の1の額を限度
募集時期
前期分:3月中旬
※新入学生は別途定められた期間
後期分:9月上旬

【減免型】新型コロナウイルス感染症感染拡大による家計急変に係る入学料の免除(全学部共通)

対象
各入学料免除制度に該当しなかった者
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者のうち,当該事由に基づく公的支援を受給している者,又は事由発生後の世帯収入が前年と比較し,1/2以下となっている者
減免額
入学料の3分の1の額を限度
募集時期
入学手続期間中に申請受付

【減免型】日本学生支援機構奨学金 「特に優れた業績による返還免除」(全学部共通)

対象
大学院第一種奨学生であって令和5年度に貸与が終了する者のうち,当該奨学金の貸与期間中に特に優れた業績をあげたと認められる者
※奨学金を辞退した者及び長期履修学生等で課程を修了しない者も,貸与終了年度のみ返還免除の対象となる
学種
大学院
減免額
奨学金の全部又は一部の返還が免除

【減免型】入学料免除(全学部共通)

対象
1.入学前1年以内において,本学に入学する者の学資を主として負担している者(学資負担者)が死亡し,又は本学に入学する者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け,入学料の納付が著しく困難であると認められる者
2.前号に準ずる場合であって,学長が相当と認める場合
学種
大学
減免額
入学料の全額又は一部

【減免型】入学料免除(全学部共通)

対象
1.経済的理由によって入学料の納付が困難であり,かつ,学業優秀であると認められる者
2.入学前1年以内において,本学に入学する者の学資を主として負担している者(学資負担者)が死亡し,又は本学に入学する者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け,入学料の納付が著しく困難であると認められる者
3.前号に準ずる場合であって,学長が相当と認める場合
学種
大学院
減免額
入学料の全額又は一部

【貸与型】公益財団法人 福井県グローバル人材基金(全学部共通)

対象
福井県の高校を卒業している学生
貸与(月額)
渡航費等:120,000円
海外での諸経費:50,000円
募集時期
随時

【貸与型】公益財団法人兵庫県保育協会(全学部共通)

対象
卒業後,兵庫県内の保育所等で勤務する意志を有する者
貸与(月額)
50,000円
貸与(総額)
入学準備金200,000円
就職準備金200,000円
利子
無利子
募集時期
R6/5/17

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)

対象
家計が急変した者で次の事項のいずれかに該当し,その事情が発生したときから1年以内である場合
1.主たる家計支持者が会社の倒産・解雇等により失職した場合。(定年や自己の意思で退職した場合を除く。)
なお,その場合,再就職したにもかかわらず収入が著しく減少している世帯も対象とします。
2.主たる家計支持者が死亡又は離別した場合。
3.主たる家計支持者が破産した場合。
4.病気,事故,会社倒産,経営不振その他家計急変の事由により,著しく支出が増大,若しくは収入が減少した場合。
5.火災,風水害,震災等の災害により災害救助法・天災融資法等の適用を受ける著しい被害又はこれらの災害に準じる程度の被害を受けたことにより,申込者の属する世帯の家計の支出が著しく増大,若しくは収入が減少した場合。
奨学金の種類
第二種
返還詳細
返還期間:卒業,修了,貸与期間満了,退学,辞退,廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には,貸与終了月の翌月から6か月を経過したときから、貸与を受けた奨学金を所定の期間内に返還
利子
利子
募集時期
随時
備考
次に該当する場合、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度があります。
・本人が死亡し返還ができなくなったとき
・精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったとき

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)

対象
家計が急変した者で次の事項のいずれかに該当し,その事情が発生したときから1年以内である場合
1.主たる家計支持者が会社の倒産・解雇等により失職した場合。(定年や自己の意思で退職した場合を除く。)
なお,その場合,再就職したにもかかわらず収入が著しく減少している世帯も対象とします。
2.主たる家計支持者が死亡又は離別した場合。
3.主たる家計支持者が破産した場合。
4.病気,事故,会社倒産,経営不振その他家計急変の事由により,著しく支出が増大,若しくは収入が減少した場合。
5.火災,風水害,震災等の災害により災害救助法・天災融資法等の適用を受ける著しい被害又はこれらの災害に準じる程度の被害を受けたことにより,申込者の属する世帯の家計の支出が著しく増大,若しくは収入が減少した場合。
奨学金の種類
第一種
返還詳細
返還期間:卒業,修了,貸与期間満了,退学,辞退,廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には,貸与終了月の翌月から6か月を経過したときから、貸与を受けた奨学金を所定の期間内に返還
利子
無利子
募集時期
随時
備考
次に該当する場合、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度があります。
・本人が死亡し返還ができなくなったとき
・精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったとき

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
学業,人物ともに優秀で,経済的な理由のため修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士・専門職学位課程:88,000円又は50,000円
博士課程:122,000円又は80,000円
返還詳細
返還期間:卒業,修了,貸与期間満了,退学,辞退,廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には,貸与終了月の翌月から6か月を経過したときから、貸与を受けた奨学金を所定の期間内に返還
利子
無利子
募集時期
在学採用:4月
備考
次に該当する場合、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度があります。
・本人が死亡し返還ができなくなったとき
・精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったとき

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
学業,人物ともに優秀で,経済的な理由のため修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
51,000円 40,000円 30,000円 20,000円 のうちいずれか
返還詳細
返還期間:卒業,修了,貸与期間満了,退学,辞退,廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には,貸与終了月の翌月から6か月を経過したときから、貸与を受けた奨学金を所定の期間内に返還
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
在学採用:4月
備考
次に該当する場合、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度があります。
・本人が死亡し返還ができなくなったとき
・精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったとき

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
学業,人物ともに優秀で,経済的な理由のため修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
45,000円 30,000円 20,000円 のうちいずれか
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
在学採用:4月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
学業,人物ともに優秀で,経済的な理由のため修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000,80,000,100,000,130,000,150,000円の中から選択
返還詳細
返還期間:卒業,修了,貸与期間満了,退学,辞退,廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には,貸与終了月の翌月から6か月を経過したときから、貸与を受けた奨学金を所定の期間内に返還
利子
利子
募集時期
在学採用:4月
備考
次に該当する場合、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度があります。
・本人が死亡し返還ができなくなったとき
・精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったとき

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
学業,人物ともに優秀で,経済的な理由のため修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円(1万円単位)の中から選択
返還詳細
返還期間:卒業,修了,貸与期間満了,退学,辞退,廃止等の理由により奨学金の貸与が終了した場合には,貸与終了月の翌月から6か月を経過したときから、貸与を受けた奨学金を所定の期間内に返還
利子
利子
募集時期
在学採用:4月
備考
次に該当する場合、願出により返還未済額の全部又は一部の返還を免除することができる制度があります。
・本人が死亡し返還ができなくなったとき
・精神若しくは身体の障害により労働能力を喪失、又は労働能力に高度の制限を有し、返還ができなくなったとき

フルブライト奨学金 大学院博士論文研究プログラム

フルブライト奨学金 大学院留学プログラム

現職教員学生対象研究経費助成

兵庫教育大学大学院同窓会研究助成金

学費(初年度納入金)
兵庫教育大学/奨学金
RECRUIT