• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 北海道立北の森づくり専門学院
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 林業・木材産業学科

北海道認可/専修学校/北海道

ホッカイドウリツキタノモリヅクリセンモンガクイン

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科

定員数:
40人

自然豊かな北海道で未来の森林づくりを担うスペシャリストを目指そう!

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 森林科学・水産学

    森林や水産生物資源の保護・育成、有効な利用法を研究する

    森林科学は、森林のさまざまな機能を保護・再生することで森林資源、及び地球環境の保全を図り、これを継続的に生産・利用する技術や理論を学んでいく学問。水産学は、実験や実習を通して、魚や藻類など海や河川の生物資源の育て方や獲り方、加工の仕方を科学的に探っていく学問。

目指せる仕事
  • 木工工芸家

    木を素材にした伝統工芸をつくる専門家

    木材を使った伝統工芸を作る。高度経済成長期以降の大量生産大量消費により、手作りの工芸品は姿を消しつつあったが、近年その良さが見直され始めている。家内制手工業なので就職先は少なく弟子についた後、独立するパターンが多い。

  • 家具職人

    オーダーメイド家具やオリジナル家具を製作する職人

    オーダーメイドやオリジナルのイスやテーブル、デスク、ベッド、キャビネットなどの家具を製造する職人。近年の家具製造は、機械化・分業化が進んでおり、機械を使って大量生産するのが主流ですが、顧客の注文に応じて特別な家具を作ったり、オリジナルの家具を作ったりする職人もまだ健在です。規模の小さな家具工房では、デザインや設計、材料の選定、加工、組み立てまでの全工程をひとりの家具職人が行うこともあります。卓越したデザイン力、技術力が認められれば、独立して自分の家具工房を開くことも可能です。

  • 樹木医

    老木や街路樹の診察・治療をする、木のお医者さん

    木の病気は樹種の特性によって違い、また原因も病気、虫、気象、土壌障害など実にさまざま。そのため、求められる専門知識もかなりハイレベル。樹木医になるには、樹木医研修を受けることになるが、造園業や林業関係者、大学の研究所などで7年以上の実務経験が必要だ。実際の認定者も林業に関わりを持つ人が多い。

  • 林業

    山や森林から木を切り出し、木材として取引きする

    山に入り、必要な種類の木を育て、また、山から木を切り出して出荷、取引きをする。木は、切り続けるだけでは無くなってしまうだけでなく、自然環境にも影響をおよぼす。そのため最近では、森林計画や造林事業などを計画作成し、治山や林道調査・設計をする専門技術員も出てきている。

  • 森林インストラクター

    自然とのつきあい方を教える

    樹木や草花、動物の生態に通じ、森に遊びに来る人と大自然との橋渡しをする。自然の中で行われるイベント、キャンプ、シンポジウムなどで活躍する。現状ではボランティアとしてやる人たちが多い。

  • 林業技術者・研究者

    森林を守り育てるため、森林の調査・分析のほか、苗木の植え付けや枝打ち、間引き、伐採など計画的に行う。

    林業技術者は、国や都道府県、市町村の林業担当部署や、森林組合、林業を事業としている企業などの所属し、森を守り、育てている。苗木の植え付けや枝打ち、間引き、伐採などを計画的に行うことによって、自然のままに放置しておくと荒れ放題になる森林を守り、伐採によって収穫した材木を有効活用することができる。林業研究者(林学研究者)は、大学の研究室や研究機関で、樹木の科学的性質を研究したり、森林と海との関連を研究するなど、より科学的に、環境全体を見渡した研究テーマをもとに研究活動を行う。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 17万1520円  (入学料、授業料 ※別途、教材・被服、資格取得費などがかかります)
年限:2年制

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の学科の特長

林業・木材産業学科の学ぶ内容

目指せ、山のスペシャリスト!
チェーンソーや林業機械など最大15の資格等を取得し、技術定着に向けて反復練習を実施。さらに応用実習で、就職につながる現場に即した技術を磨きます。林業・木材産業の基礎的・専門的な知識から実践的な技術まで、講義と実習を組み合わせ、段階的かつ体系的に習得します。

林業・木材産業学科の実習

北海道がまるごとキャンパス
地域や産官との連携による強みを活かし、オール北海道で学生を支える教育体制。2年間に行う授業の約2/3が実習!道内全域をフィールドとしたインターンシップなどにより、自分に合った就業先や地域を選択することができます。

林業・木材産業学科の施設・設備

木の香り漂う新校舎(21年4月完成)で充実した学生生活を
北海道の主要樹種であるスギ、カラマツ、トドマツを使い“北の森”をイメージした新校舎。学院では高性能林業機械シミュレーターの導入や、タブレット端末を学生全員へ貸与するなど、最先端の設備で初心者でも安全に学べます。

林業・木材産業学科の設立の背景

モトム!即戦力!!最先端の林業の魅力をあなたに伝えます
林業界は働き手が不足しており、即戦力として活躍できるチャンスです!近年、林業は機械化が進み、女性の就業も増えていますので、もちろん性別に関係なく入学できます。様々な林業機械やドローンなどの最新機器を使いこなし、あなたもスマートな森のスペシャリストに!

林業・木材産業学科の奨学金

国や北海道の給付金を利用可能。卒業後に林業分野もしくは木材産業分野への就職で返済不要も!
在学期間中の最長2年間給付金が受けられます(支給実績:2021年度114万円、2022年度141万円)。林業分野への就業は国の制度「緑の青年就業準備給付金」を、道内の木材産業分野への就業は北海道の制度「修学環境整備給付金」を利用できます(詳細はお問合せ)。(独)日本学生支援機構の奨学金制度を受けることも可能です。

林業・木材産業学科の入試

2025年4月入学者向けの一般入学試験は最大2回
推薦入学試験(高等学校の長、又は道内の林業・木材産業関係企業の長が推薦する者を募集)実施日は10/25(金)[出願期間9/30~10/18]。一般入学試験は第1回:11/11(月)[出願期間10/9~10/30]。第2回:2025/2/16(日)[出願期間2025/1/6~2/5]。詳細はお問合せください。

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科のオープンキャンパスに行こう

林業・木材産業学科のOCストーリーズ

林業・木材産業学科のイベント

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の学べる学問

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の目指せる仕事

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の資格 

林業・木材産業学科の取得できる資格

上級救命講習,刈払機取扱作業者,伐木等業務従事者,木育マイスター,荷役運搬機械等によるはい作業従事者,機械集材装置等の運転の業務,走行集材機械運転業務,簡易架線集材装置等運転業務,伐木等機械運転業務

林業・木材産業学科の目標とする資格

    • 玉掛技能者<国> 、
    • 移動式クレーン運転士<国> (小型) 、
    • 不整地運搬車運転技能<国> 、
    • 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習<国> (3t以上) 、
    • フォークリフト運転技能者<国> 、
    • 狩猟免許<国> (わな猟)

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

森林組合、種苗関係企業、造林・造材関係企業、森林土木関係企業、製材工場など木材加工関係企業など

北海道立北の森づくり専門学院 林業・木材産業学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒078-8381 北海道旭川市西神楽1線10号
北海道立北の森づくり専門学院教務課 TEL : 0166-75-6163

所在地 アクセス 地図・路線案内
北海道旭川市西神楽1線10号 JR富良野線 「西瑞穂」駅徒歩8分

地図

 

路線案内


RECRUIT