文学部
人文学科
募集人数 | 110名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7~8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から2科目選択。 理科において、基礎を付した科目を選択しなかった場合は、基礎を付していない1科目(第1解答科目)の成績も使用可。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科4科目(1200点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(400点) 【必】地歴:世B、日B、地理B から1科目選択。(200点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(400点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
教育学部
人間発達科学科
募集人数 | 55名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7~8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民、理科から3科目選択。ただし、理科において同一名称を付した科目の組み合わせは不可。 地歴・公民、理科(基礎を付していない科目)は、それぞれ第1解答科目から採用する。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(1800点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(600点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(600点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
法学部
法律・政治学科
募集人数 | 105名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7~8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から2科目選択。 理科において、基礎を付した科目を選択しなかった場合は、基礎を付していない1科目(第1解答科目)の成績も使用可。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(600点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(200点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(200点) 【必】小論文・作文 ※小論文。(200点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
経済学部
募集人数 | 165名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7~8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から2科目選択。 理科において、基礎を付した科目を選択しなかった場合は、基礎を付していない1科目(第1解答科目)の成績も使用可。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(1500点満点) 【必】国語:国総・現文B・古典B(500点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
情報学部
自然情報学科
募集人数 | 30名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科3科目(1100点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から1科目選択。(300点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(400点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
人間・社会情報学科
募集人数 | 30名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5~6教科7~8科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物基、化基、生基、地学基 から2科目選択。(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から2科目選択。 理科において、基礎を付した科目を選択しなかった場合は、基礎を付していない1科目(第1解答科目)の成績も使用可。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(1100点満点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(400点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(700点) 世B、日B、地理B、数I・数II・数A・数Bから1科目選択。 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
コンピュータ科学科
募集人数 | 53名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。ただし、物は必須。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。ただし、物基・物を含むこと。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
理学部
募集人数 | 220名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。ただし、物、化のいずれかを含むこと。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1450点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学 から2科目選択。ただし、物基・物、化基・化のいずれかを含むこと。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
医学部
医学科
募集人数 | 85名 ※他に地域枠5名を申請予定。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 <2段階選抜>大学入学共通テストの成績により第1段階選抜を行う。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1650点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) 【必】面接 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
募集人数 | 5名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 <2段階選抜>募集人数の約12倍までの者を、大学入学共通テストの成績に基づいて第1段階選抜の合格者とする。 | ||||||||
個別学力試験 | 【必】面接 ※英文の課題に基づく面接(口頭試問)。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科看護学専攻
募集人数 | 45名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1650点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科放射線技術科学専攻
募集人数 | 30名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1650点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科検査技術科学専攻
募集人数 | 25名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1650点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科理学療法学専攻
募集人数 | 13名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1650点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
保健学科作業療法学専攻
募集人数 | 13名 ※私費外国人留学生入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1650点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(500点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
工学部
化学生命工学科
募集人数 | 90名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
物理工学科
募集人数 | 75名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
マテリアル工学科
募集人数 | 99名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
電気電子情報工学科
募集人数 | 106名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
機械・航空宇宙工学科
募集人数 | 135名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
エネルギー理工学科
募集人数 | 34名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
環境土木・建築学科
募集人数 | 72名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(600点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(100点) 【必】理科:物、化(100点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 3教科4科目(1300点満点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(500点) 【必】理科:物基・物、化基・化(500点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(300点) <高得点者選抜>高得点者については、それぞれ募集人員の10%を限度として、次のとおり合格者を決定する。 (1)大学入学共通テストの高得点者で、個別学力検査の成績が定められた基準を上回る者については、大学入学共通テストの成績によって選抜する。 (2)個別学力検査の高得点者については、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
農学部
生物環境科学科
募集人数 | 27名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1550点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(400点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 <高得点者選抜>合格者の決定にあたり、個別学力検査の高得点者については、募集人員の20%を限度として、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
資源生物科学科
募集人数 | 43名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1550点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(400点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 <高得点者選抜>合格者の決定にあたり、個別学力検査の高得点者については、募集人員の20%を限度として、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
応用生命科学科
募集人数 | 66名 ※私費外国人留学生入試及び国際プログラム群入試の若干名を含む。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 5教科7科目(900点満点) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:世B、日B、地理B(100点) 《選》公民:倫政経(100点) 【必】数学:数I・A、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎 から2科目選択。(200点) 【必】理科:物、化、生、地学 から2科目選択。(200点) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※1) 地歴・公民から1科目選択。第1解答科目の成績を用いる。 ※1 英語は、リーディングとリスニングの配点比率を「3:1」とする。 数学の「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者に限る。 | ||||||||
個別学力試験 | 4教科5科目(1550点満点) 【必】国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(150点) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列、ベクトル。(400点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から2科目選択。(600点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II(400点) 選択科目間で得点調整を行う場合がある。 <高得点者選抜>合格者の決定にあたり、個別学力検査の高得点者については、募集人員の20%を限度として、大学入学共通テストの成績にかかわらず、個別学力検査の成績によって選抜する。 | ||||||||
入試日程 |
| ||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 17,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。