卒業後の進路データ(2021年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 1,524名
- 就職希望者数
- 1,156名
- 就職者数
- 1,101名
- 就職率
- 95.2% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 300名
就職実績(2021年3月卒業生実績)
ものづくり業界
旭化成(株)、キヤノン(株)、(株)資生堂、シャープ(株)、(株)SUBARU、ソニー(株)、東京エレクトロン(株)、(株)東芝、トヨタ自動車(株)、いすゞ自動車(株)、スズキ(株)、(株)ニコン、日産自動車(株)、(株)日立製作所、日野自動車(株)、富士通(株)、富士電機(株)、本田技研工業(株)、マツダ(株)、三菱電機(株)、矢崎総業(株)、ルネサスエレクトロニクス(株)、荏原実業(株) ほか
航空・運輸業界
東海旅客鉄道(JR東海)(株)、東日本旅客鉄道(JR東日本)(株)、東急電鉄(株)、京王電鉄(株)、日本貨物鉄道(株)、日本通運(株)、中日本高速道路(株) ほか
住宅・建設業界
旭化成ホームズ(株)、(株)安藤・間、(株)一条工務店、(株)大林組、(株)奥村組、鹿島建設(株)、キヤノンメディカルシステムズ(株)、(株)協和エクシオ、近鉄不動産(株)、(株)熊谷組、三機工業(株)、清水建設(株)、首都高速道路(株)、新菱冷熱工業(株)、住友林業(株)、西武建設(株)、積水ハウス(株)、大成建設(株)、ダイダン(株)、大東建託(株)、大和ハウス工業(株)、(株)竹中工務店、(株)丹青社、東急建設(株)、(株)東芝、独立行政法人都市再生機構、戸田建設(株)、西松建設(株)、(株)日本設計、日本総合住生活(株)、野村不動産パートナーズ(株)、(株)長谷工コーポレーション ほか
IT・コンピュータ業界
伊藤忠テクノソリューションズ(株)、(株)インターネットイニシアティブ、(株)内田洋行、NECネッツエスアイ(株)、(株)NSD、NTTアドバンステクノロジ(株)、沖電気工業(株)、(株)カプコン、キオクシア(株)、京セラコミュニケーションシステム(株)、(株)クレスコ、(株)ジェイアール東日本情報システム、(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメント、TDCソフト(株)、東芝情報システム(株)、ドコモ・システムズ(株)、日本コムシス(株)、日本電気通信システム(株)、日立Astemo(株)、(株)日立社会情報サービス、(株)日立ソリューションズ、みずほ情報総研(株)、三菱電機ITソリューションズ(株) ほか
マスコミ・通信業界
(株)NTTドコモ、KDDI(株)、ソフトバンク(株)、NTTコムウェア(株)、日本無線(株) ほか
サービス業界
リコージャパン(株)、東京電力ホールディングス(株)、(株)関電工、凸版印刷(株)、(株)コスモビューティー、 ほか
フード業界
キユーピー(株)、敷島製パン(株) ほか
公務員業界
茨城県警察本部、茨城県庁、大阪市役所、小田原市役所、神奈川県警察本部、神奈川県庁、神奈川県教員、川崎市役所、さいたま市役所、静岡県庁、世田谷区役所、東京税関、東京都教員、東京都庁、中野区役所、常陸大宮市役所、福島県教員、防衛省陸上自衛隊、港区役所、武蔵野市役所、横浜市役所 ほか
資格取得
仕事に活かせる資格取得をバックアップ
本学では、各学科で目標とする進路の実現や社会に出てからのキャリアアップにつながるさまざまな資格が取得できます。毎年10%前後の合格率となる超難関の一級建築士試験では、多くの合格者を輩出しており(2020年度の合格者は全国の大学で7位にあたる67名)、こうした実績の積み重ねにより、社会から変わることのない信頼を得ています。また、全学科で教員免許と学芸員の資格が、取得できるのも大きな特長です。
主な目標資格
中学校教諭1種免許状〈国〉、高等学校教諭1種免許状〈国〉、学芸員〈国〉、第2種電気工事士〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、電気主任技術者〈国〉、一級建築士〈国〉、二級建築士・木造建築士、建築設備士〈国〉、社会貢献活動支援士、PE(Professional Engineer)、電気通信主任技術者、施工管理技士(建築、電気工事等)、インテリアプランナー、商業施設士(補)、設備士(空気調和・衛生工学会)、食品衛生監視員、危険物取扱者(甲種)、毒物劇物取扱責任者ほか
【パイロットライセンス関連】ICAO自家用操縦士、FAA事業用操縦士、FAA CFI (飛行教官)、JCAB航空従事者技能証明(自家用操縦士)、JCAB航空従事者技能証明(事業用操縦士)ほか
就職支援
大学・大学院での学び、専攻を生かしたキャリア形成・就職支援
工学院大学では、学生が関わるあらゆる活動を「成長の機会」と捉え、「キャリア形成支援」「学生活動支援」「学部学科・専攻・研究室」「就職支援」の各セクションが連携し、多角的・体系的に人材育成に取り組んでいます。学生が実社会で生かすことのできる専門分野の知識・技術を修得し、実践を通した人間的な成長(社会人基礎力の向上)を図ることができるように、さまざまな角度から手厚い支援をしています。上場企業をはじめとする優良企業や今後のものづくりをリードする創造力ある企業への高い実績があり、毎年安定した就職率を維持しています。