• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 十文字学園女子大学
  • 奨学金

【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)

対象
学生やその生計維持者・留学生のみなさんが住んでいる家が、半分以上壊れたり、床上浸水したりするなどした場合
給付額
100,000円

【給付型】株式会社BizPato 奨学金制度(全学部共通)

対象
特に起業に対する熱意がある学生
給付額
年間10万円
募集時期
2023年11月30日(木曜日)

【給付型】港区給付奨学金(全学部共通)

【給付型】十文字奨学金(全学部共通)

対象
学業及び人物が優れており、かつ、経済的理由により修学が困難であるもの。
※学業優秀の目安は前年度のGPA値が3.01以上であること
※経済的困難の目安は世帯所得が400万円未満であること
※2年生以上であること
給付額
1人につき20万円
人数
年度により変動
募集時期
2023年11月6日~21日
備考
※給付額追記
奨学金は授業料、施設費及び教育充実費に充当するものとします。
給付が決定した学期に納付すべき授業料及び教育充実費が20万円を下回る場合は、当該学期に納付すべき授業料及び教育充実費に相当する額を上限とします。

【給付型】西東京市学生等応援特別給付金(全学部共通)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

備考
※国の「高等教育の修学支援新制度」による授業料減免を希望する方は、始めに日本学生支援機構奨学金【給付】の申し込みが必要です。
大学院生は申し込みできません。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)

募集時期
原則として急変事由発生日から3か月以内(新入生は入学後3か月以内)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付奨学金)(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生等
減免額
住民税非課税世帯<第Ⅰ区分>の場合
給付型奨学金:月額38,300円(42,500円)
免除・減額の年額:入学金 約26万円、授業料 約70万円
<第Ⅱ区分>上限額の2/3
<第Ⅲ区分>上限額の1/3
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
2023年4月~・9月~

【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付奨学金)(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生等
減免額
住民税非課税世帯<第Ⅰ区分>の場合
給付型奨学金:月額75,800円
免除・減額の年額:入学金 約26万円、授業料 約70万円
<第Ⅱ区分>上限額の2/3
<第Ⅲ区分>上限額の1/3
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
2023年4月~・9月~

【減免型】十文字学園女子大学の授業料免除制度(全学部共通)

対象
修学に熱意のある本学学生(大学院含む)で、経済的理由により授業料納入及び学生生活が困難な者。
減免額
2023年度後期に納付いただいている学納金のうち、教育充実費を除く金額の全額又は半額
人数
年度により変動
募集時期
2023年11月6日~21日

【貸与型】教育支援資金貸付(全学部共通)

対象
低所得世帯が対象
備考
修学する本人が資金の借り入れ申込者となります。

【貸与型】教育支援資金貸付(全学部共通)

対象
学費の捻出が困難な低所得世帯の学生
利子
無利子
備考
入学金や授業料等、大学等への就学に必要な費用を貸付する制度

【貸与型】大平奨学会(全学部共通)

対象
経済的理由により就学が困難な方
本人もしくは保護者が埼玉県に居住している学生

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】本多静六博士奨学金(全学部共通)

手続き
直接応募
募集時期
令和5年9月4日(月曜日)~令和6年1月15日(月曜日)

交通遺児育英会奨学生

学費(初年度納入金)
十文字学園女子大学/奨学金
RECRUIT