【給付型】ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
- 対象
- 留学生
3年次以上の在学生であって、学業・人物ともに優秀なもの
留学国:世界各国
- 給付額
- 月額100,000円
支給期間:最長2年間
【給付型】家計急変奨学生(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、勉学意欲があるにもかかわらず、主たる家計支持者の死亡、失職等による経済的理由により、修学の継続が著しく困難なもの
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 授業料半額相当額限度
採用期間:当該年度
【給付型】家計急変奨学生(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、勉学意欲があるにもかかわらず、主たる家計支持者の死亡、失職等による経済的理由により、修学の継続が著しく困難なもの
- 学種
- 大学
- 給付額
- 理工学部生:45万円限度
経営学部生:30万円限度
人間学部生:35万円限度
採用期間:当該年度
【給付型】経済支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により修学の継続が困難なもの
- 給付額
- 100,000円限度
採用期間:当該年度
【給付型】研究活動支援奨学生A(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、人物に優れ、勉学に意欲的に取り組み、国内外の学会発表を行うもの
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 海外:100,000円
国内:50,000円を限度とする
採用期間:当該年度
【給付型】研究活動支援奨学生B(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、人物に優れ、勉学に意欲的に取り組み、優れた研究成果等を上げたもの
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 100,000円を限度とする
採用期間:当該年度
【給付型】災害見舞奨学生(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、火災、風水害、地震等により被災し、経済的困窮度の高いもの
- 給付額
- 200,000円限度
採用期間:当該年度
【給付型】在学生キャリア支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 在学生であって、人物に優れ高度資格取得、スポーツ、文化・社会活動等の分野で優れた成果を達成したもの
- 給付額
- 200,000円限度
採用期間:当該年度
【給付型】在学生特別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 2年次、3年次及び4年次在学生であって、人物に優れ勉学に意欲的に取り組み、前年度の学業成績が特に優秀なもの
- 給付額
- 理工学部生:20万円
経営学部生:15万円
人間学部生:15万円
採用期間:当該年度
【給付型】財)亀井記念財団(全学部共通)
- 対象
- 留学生
3年次以上の在学生であって、学業・人物ともに優秀で、経済的理由により修学困難なもの
留学国:世界各国
- 給付額
- 月額50,000円
支給期間:卒業まで
【給付型】私費外国人留学生奨学生(全学部共通)
- 対象
- 本大学の私費外国人留学生であって、勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により修学の継続が困難なもの
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 理工学研究科修士課程:30万円
経営学研究科修士課程:20万円
理工学研究科博士後期課程:25万円
経営学研究科博士後期課程:15万円
採用期間:当該年度
【給付型】私費外国人留学生奨学生(全学部共通)
- 対象
- 本大学の私費外国人留学生であって、勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により修学の継続が困難なもの
- 学種
- 大学
- 給付額
- 理工学部生:50万円
経営学部生:20万円
人間学部生:23万円
採用期間:当該年度
【給付型】修士課程新入生特別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 1年次入学者であって、人物に優れ入学試験の成績、及び学部の成績が特に優秀なもの
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 理工学研究科:220,000円
経営学研究科:150,000円
採用期間:2年間
【給付型】新入生ファミリー支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- 兄弟姉妹が本大学に在籍している入学者であって、人物に優れ勉学意欲があるとともに、経済的事情から奨学金を受けて修学を望むもの
- 給付額
- 230,000円
採用期間:1年間
【給付型】新入生石巻地域奨学生(全学部共通)
- 対象
- 石巻地域内高校からの特別入試による入学者であって、人物に優れ出身高校の学業成績が特に優秀であるとともに、経済的事情から奨学金を受けて修学を望むもの
- 給付額
- 230,000円
採用期間:1年間
【給付型】新入生付属高校奨学生(全学部共通)
- 対象
- 専修大学の付属高校からの推薦入学者であって、学業成績及び人物共に優れ、かつ、勉学意欲があるもの
- 給付額
- 理工学部生:20万円
経営学部生:15万円
人間学部生:15万円
採用期間:2年間
【給付型】石巻専修大学進学サポート奨学生(全学部共通)
- 対象
- 以下の条件に全て該当すること。
①日本国籍を有する者、または永住者、定住者、日本人または永住者の配偶者・子。
②高等学校(中等教育学校の後期課程、在外教育施設を含む)の出身者。
③申請時における最新の父母の年間所得合計金額が、下記にあてはまる者。(主たる家計支持者が父母以外の場合は、父母に代わり家計を支えている者。)
※複数種類の所得(給与所得とその他の所得)がある場合、合算した金額が510万円以上のときは、対象外となります。
給与・年金所得:510万円未満
その他、事業所得金額:350万円未満
対象となる入学者選抜制度:
・一般選抜
・大学入学共通テスト利用選抜
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(一般公募、子弟・子女、資格取得)
・学校推薦型選抜(指定校推薦)
・学校推薦型選抜(石巻地域特別指定校推薦)
・学校推薦型選抜(付属高等学校推薦)
・学校推薦型選抜(スポーツ推薦)
・社会人選抜
・帰国生選抜
採用条件:申請資格に該当し、かつ入学者選抜試験に合格すること。
- 給付額
- 授業料の40%相当額を4年間免除
- 人数
- 200名
- 備考
- 奨学生制度継続に係る資格の喪失について
①休学、退学、留年したとき、または除籍されたとき。
②学業成績が著しく低下したとき、または学生としての素行が好ましくないとき。
③所得が申請資格の額を著しく超えたとき。
【給付型】特待生入試奨学生(全学部共通)
- 対象
- 本大学での勉学を強く希望し、向学心が旺盛で一般学生の模範となり、将来は社会の様々な方面での活躍が期待され、特待生入学試験制度により入学を認められたもの
- 給付額
- 授業料相当額及び施設費相当額
採用期間:4年間
【給付型】日本学生支援機構(文部科学省外国人留学生学習奨励費)(全学部共通)
- 対象
- 留学生
学業・人物ともに優秀で、経済的理由により修学困難なもの
留学国:世界各国
- 給付額
- 月額48,000円
支給期間:1年間
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)(全学部共通)
- 給付額
- 月額
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
給付期間:給付開始月から卒業する修業年限の終期まで(最大48カ月)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 年2回(4月及び9月)
- 備考
- ※給付奨学金と併せて、第一種奨学金を貸与する場合、採用区分に応じて第一奨学金の貸与月額が調整されます。
※給付奨学金のみの申請はできません。高等教育の修学支援新制度の「授業料減免」とあわせて申請することとなります。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)(全学部共通)
- 給付額
- 月額
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
給付期間:給付開始月から卒業する修業年限の終期まで(最大48カ月)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 年2回(4月及び9月)
- 備考
- ※生活保護世帯(扶助の種類を問わない)を受けている生計維持者と同居している人および児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
※給付奨学金と併せて、第一種奨学金を貸与する場合、採用区分に応じて第一奨学金の貸与月額が調整されます。
※給付奨学金のみの申請はできません。高等教育の修学支援新制度の「授業料減免」とあわせて申請することとなります。
【給付型】博士後期課程新入生特別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 1年次入学者であって、人物に優れ修士課程の成績、修士論文等が特に優秀なもの
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 理工学研究科:170,000円
経営学研究科:120,000円
採用期間:3年間
【貸与型】七ヶ浜町奨学資金(全学部共通)
- 対象
- 七ヶ浜町に住所を有する者またはその世帯
- 貸与(月額)
- 40,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】石巻市奨学生制度(全学部共通)
- 対象
- 石巻市に2年以上居住する者
- 貸与(月額)
- 45,000円以内
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】大衡村奨学資金貸付事業(全学部共通)
- 対象
- 大衡村内に2年以上住所を有している者の子弟
- 貸与(月額)
- 30,000円以内
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】大崎市奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 保護者が大崎市に在住する者
- 貸与(月額)
- 30,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】東松島市奨学金貸付制度(全学部共通)
- 対象
- 東松島市(旧矢本町・旧鳴瀬町)内に住所を有し、2年以上居住している者
- 貸与(月額)
- 35,000円以内
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 次のいずれかに該当する事由で家計急変が生じ、緊急に奨学金が必要となった在学生
■家計支持者の失職(会社の倒産、解雇など)・破産・病気・死亡・離別
■火災、風水害、震災等の災害により災害救助法・天災融資法等の適用を受ける著しい被害
【学力基準・家計基準】
以下の条件に該当する者
1、今後とも家計急変の事由が生じたことによる経済困難が継続すると見込まれる者
2、学力及び家計を総合的に判断し学校長が緊急に奨学金を必要と認める者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 30,000円/50,000円/80,000円/100,000円/120,000円の中から希望する額を選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 申込者が希望する月~最短卒業予定年月まで
- 募集時期
- 年間を通じて随時(ただし、家計が急変してから12か月以内に申し込む必要あり)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 次のいずれかに該当する事由で家計急変が生じ、緊急に奨学金が必要となった在学生
■家計支持者の失職(会社の倒産、解雇など)・破産・病気・死亡・離別
■火災、風水害、震災等の災害により災害救助法・天災融資法等の適用を受ける著しい被害
【学力】
以下のいずれかに該当する者
1、大学等における学業成績が、平均水準以上である者
2、特定の分野において特に優れた資質・能力を有する者
3、大学等における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがある者
4、その他特別の理由により、緊急採用の対象とすることが必要であると学校長が特に認める者
【家計】
以下のいずれかに該当する者
1、家計急変の事由が生じたことによりその後1年間の家計が収入基準額の範囲内になることが確実である者
2、家計急変の事由により、申込者の属する世帯の年間の支出額が著しく増大した場合、又は年間の収入額が著しく減少した場合
3、その他家計急変の事由により、緊急採用が必要と特に認める者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 30,000円/64,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 家計急変の事由が発生した月以降~採用年度末(3月)まで
- 募集時期
- 年間を通じて随時(ただし、家計が急変してから12か月以内に申し込む必要あり)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 次のいずれかに該当する事由で家計急変が生じ、緊急に奨学金が必要となった在学生
■家計支持者の失職(会社の倒産、解雇など)・破産・病気・死亡・離別
■火災、風水害、震災等の災害により災害救助法・天災融資法等の適用を受ける著しい被害
【学力】
以下のいずれかに該当する者
1、大学等における学業成績が、平均水準以上である者
2、特定の分野において特に優れた資質・能力を有する者
3、大学等における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがある者
4、その他特別の理由により、緊急採用の対象とすることが必要であると学校長が特に認める者
【家計】
以下のいずれかに該当する者
1、家計急変の事由が生じたことによりその後1年間の家計が収入基準額の範囲内になることが確実である者
2、家計急変の事由により、申込者の属する世帯の年間の支出額が著しく増大した場合、又は年間の収入額が著しく減少した場合
3、その他家計急変の事由により、緊急採用が必要と特に認める者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 30,000円/54,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 家計急変の事由が発生した月以降~採用年度末(3月)まで
- 募集時期
- 年間を通じて随時(ただし、家計が急変してから12か月以内に申し込む必要あり)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物、学業ともに特に優れ、かつ健康であり経済的理由により修学困難な学生であって日本学生支援機構の基準に該当する者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 貸与開始月から最短卒業年月まで
- 募集時期
- 毎年4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物、学業ともに特に優れ、かつ健康であり経済的理由により修学困難な学生であって日本学生支援機構の基準に該当する者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 貸与開始月から最短卒業年月まで
- 募集時期
- 毎年4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物、学業ともに特に優れ、かつ健康であり経済的理由により修学困難な学生であって日本学生支援機構の基準に該当する者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000~120,000円(10,000円刻み)から選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 貸与開始月から最短卒業年月まで
- 募集時期
- 毎年4月上旬
【貸与型】八戸市奨学金(全学部共通)
- 対象
- 八戸市に2年以上居住する者の子弟(別途給付型もあり)
- 貸与(月額)
- 40,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】美里町入学準備金・奨学金貸付制度(全学部共通)
- 対象
- 美里町に1年以上居住していること
- 貸与(月額)
- 40,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】富谷市奨学生(全学部共通)
- 対象
- 富谷市に1年以上居住している者の子弟
- 貸与(月額)
- 30,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】福島県奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学入学まで福島県に6か月以上住所を有しており、保護者が県内に居住していること。
- 貸与(月額)
- 40,000円
- 利子
- 無利子
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】涌谷町奨学資金貸付制度(全学部共通)
- 対象
- 涌谷町内に住所を有する子弟等で、大学院、大学、短期大学、専修学校及び高校に在学中の方
- 貸与(月額)
- 38,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
【貸与型】涌谷町奨学資金貸付制度(全学部共通)
- 対象
- 涌谷町内に住所を有する子弟等で、大学院、大学、短期大学、専修学校及び高校に在学中の方
- 貸与(月額)
- 32,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※金額・出願資格等は、変更されることがあります。
学費(初年度納入金)