【給付型】安城記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 公認会計士試験、税理士試験、司法試験(法科大学院進学、予備試験合格を含む)、司法書士試験、公務員試験[国家(総合、一般、専門)、裁判所職員(総合、一般)、衆議院事務局(総合職、一般職)、参議院事務局(総合職)、地方上級(都道府県)等]、大学院進学のいずれかの合格を目指す本学の学部生・大学院生
- 給付額
- 最高50万円限度
給付期間:当該年度のみ(採用は在学中2回まで)
- 募集時期
- <第1次募集>2023年9月25日(月)~10月6日(金)
<第2次募集>2024年1月9日(火)~1月22日(月)
【給付型】東京経済大学 学生緊急経済支援制度 申請事由①・②・③(全学部共通)
- 対象
- 在学中に以下の事由が発生し、家計が急激に悪化(前年度の収入の半分以下)し、学費の納入が著しく困難になった場合
①災害等の罹災
②家計支持者の死亡
③家計支持者の高度な身体の機能障害(病気やけが等)
- 給付額
- 学費の一部を給付(50万円、25万円、10万円のいずれか)
給付期間:当該年度のみ
給付期間:当該年度のみ
- 募集時期
- 原則、家計急変の事由発生後6カ月以内の申請(入学後の事由発生に限る)
【給付型】東京経済大学 学生緊急経済支援制度 申請事由④・⑤:(全学部共通)
- 対象
- 在学中に以下の事由が発生し、家計が急激に悪化(前年度の収入の半分以下)し、学費の納入が著しく困難になった場合
④家計支持者の倒産・失職等(自己都合を除く)
⑤次の条件を満たす、新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変
ア.家計基準
給与所得者:841万円以下
給与所得者以外:355万円以下
イ.国や地方公共団体による公的支援の受給証明書等の提出により、昨年の所得と比較して、家計収入が半減以下となることが証明できること。
- 給付額
- 学費の一部を給付(10万円)
給付期間:当該年度のみ
- 募集時期
- 原則、家計急変の事由発生後6カ月以内の申請(入学後の事由発生に限る)
【給付型】東京経済大学葵友会大学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学力基準等:
次の①~⑦全ての条件を満たす本学学部生
※留年生、「在留資格」が「留学」の人は対象外
①2年次以上の者
②申込時の合計修得単位数が以下を満たす者
2年次:45単位以上(前年度まで30単位+第一学期15単位)
3年次:75単位以上 ※編入新入生:第一学期15単位以上修得を含む
4年次:105単位以上
③成績評価 通算GPA2.20以上を修得している者
④大学を通して手続きをする給付奨学金、特待生制度等を利用していない者
⑤採用後、年2回のレポート提出を含め所定の手続きを指定期間内に行うことができる者
⑥本学入学時もしくは1年次に受験したCASECのスコア履歴、または本学入学後に受験したTOEIC/TOEIC IP テストのスコアシートの写しが提出できる者
⑦葵友会が行うイベントに可能な限り参加できる者
家計基準:
出願前年1年間(2022年1月~12月)の世帯収入の合計金額が以下であること
・給与・年金収入のみの場合:700万円未満
・上記以外の場合:合計所得金額が350万円未満
- 給付額
- 月額 35,000円(年間42万円)
給付期間:1年間
- 人数
- 9名
【給付型】東京経済大学私費外国人留学生奨学金(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月額 35,000円
- 人数
- 若干名
【給付型】東京経済大学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学力基準等:次の①~⑤全ての条件を満たす本学学部生
※留年生、「在留資格」が「留学」の人は対象外
①2年次以上の者
②申込時の合計修得単位数が以下を満たす者
2年次:45単位以上(前年度まで30単位+第一学期15単位)
3年次:75単位以上 ※編入新入生:第一学期15単位以上修得を含む
4年次:105単位以上
③成績評価 通算GPA2.20以上を修得している者
④大学を通して手続きをする給付奨学金、特待生制度等を利用していない者
⑤採用後、年2回のレポート提出を含め所定の手続きを指定期間内に行うことができる者
家計基準:出願前年1年間(2022年1月~12月)の世帯収入の合計金額が以下であること
・給与・年金収入のみの場合:700万円未満
・上記以外の場合:合計所得金額が350万円未満
- 給付額
- 月額 30,000円(年間36万円)
給付期間:1年間
- 人数
- 100名
【給付型】東京経済大学大学院奨学金(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月額 35,000円
- 人数
- 若干名
【給付型】日本学生支援機構私費外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月額 48,000円
- 人数
- 若干名
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変採用)(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者の死亡、失職、被災(新型コロナウイルス感染症の影響による事由を含む)等の予期できない事由により家計が急変された方
【給付型】父母の会修学支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 東京経済大学「学生緊急経済支援制度」と連動し、給付制度の対象となった方
- 給付額
- 給付金額が50万円の場合:20万円、25万円の場合:10万円、10万円の場合:5万円
給付期間 :1回のみ
【減免型】2024年度入試における被災地対象の特別措置(全学部共通)
- 対象
- 本人または家計支持者が2023年4月1日以降に災害救助法が適用された地域で被災し、罹災証明を得た志願者
- 減免額
- 入学検定料免除・入学金免除
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 家計条件、学力条件を満たした学生
- 備考
- 入学金・授業料の減免や、日本学生支援機構の給付型奨学金の支援を受けることができる
【減免型】東京経済大学私費外国人留学生授業料減免の制度(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者の死亡、失職、被災(新型コロナウイルス感染症の影響による事由を含む)等の予期できない事由により家計が急変された方
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士課程:50,000円又は88,000円から選択
博士後期課程:80,000円又は122,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 人数
- 若干名
- 貸与期間
- 修士課程:在学2年間
博士後期課程:在学3年間
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な方
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 貸与開始月から正規の卒業年度まで(毎年度、継続手続きでの審査あり)
- 募集時期
- 毎年度4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な方
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 貸与開始月から正規の卒業年度まで(毎年度、継続手続きでの審査あり)
- 募集時期
- 毎年度4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、かつ健康であって、経済的理由により修学が困難な方
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円から10,000円単位で選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 貸与開始月から正規の卒業年度まで(毎年度、継続手続きでの審査あり)
- 募集時期
- 毎年度4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円の中から選択
- 利子
- 利子
- 人数
- 若干名
- 貸与期間
- 在学期間2または3年間
TKU進一層賞 ゼミ学外活動部門
TKU進一層賞 課外活動部門
TKU進一層賞 学芸部門
TKU進一層賞 資格取得部門
学費(初年度納入金)