旭川医療秘書専門学校で学んでみませんか?
旭川医療秘書専門学校はこんな学校です
旭川医療秘書専門学校は資格取得に有利

資格取得を意識したカリキュラムで、2年間で最大15個の資格取得も目指せる!
1年次は、すべての基礎となる簿記や電卓、ワープロ、社会人マナーをしっかり習得し、2年次には、「医療事務コース」と「調剤事務コース」の2コースから、自らの適性や希望に合わせて、医療事務、もしくは調剤事務の道を選択します。授業で学んでいる間に資格や検定が取れるようなカリキュラムを組んでいるため、2年間で最大15個の資格取得を目指せます。
旭川医療秘書専門学校は教育方針や校風が魅力

社会人として、人として大切な「教養を育む」授業を展開
就職先で即戦力となり働くためには、必要な基礎知識や専門知識はもちろんのこと、社会人としての教養も身につけておくことが重要です。そのため、旭川医療秘書専門学校では、マナー研修や着物の着付けなど、さまざまな社会人としての教養を育むスキルアップ講習を導入しています。さらに、学生の中から選出される「学生自治会」がさまざまなイベントを計画、実施するため、企画力や運営のスキルも身につきます。
旭川医療秘書専門学校はきめ細かな少人数制

学生一人ひとりを理解しているからこそできる細やかなサポート
少人数制教育を採用し、学生1人に対してのフォローを細かくできるような環境を整えています。現在のレベルに応じて授業を行うため、個人に合わせた細かな対応が可能です。また、授業はもちろんのこと、それぞれのパーソナリティを理解しているからこそ、就職相談や、面接対策、勉強の仕方のアドバイスまで、わからないことには納得がいくまで手厚くサポートをすることができます。
あなたは何を学びたい?
旭川医療秘書専門学校の学部学科、コース紹介
旭川医療秘書専門学校の就職・資格
旭川医療秘書専門学校の卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数25名
就職者数25名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
ジョブサポーターによる実践的な面接指導や、個別の就職サポート
学生担当ジョブサポーターを週1回招き、「働く」ということについての講義を実施。求人票の見方や就職活動の具体的な方法を学べます。さらに講義だけではなく、学生と求人を知り尽くしているからこその実践的な面接練習を行えるため、就職活動に向けてより効果的なトレーニングを積んで、自信を持って本番に臨むことができます。また、少人数制で先生との距離が近いため、就職活動のアドバイスや履歴書の書き方など、わからないことには納得がいくまでフォロー。個人の希望に沿った就職先をサポートすることが可能です。
旭川医療秘書専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
北海道旭川市9条通り11丁目左3号 |
JR「旭川」駅より徒歩約20分 |
|
旭川医療秘書専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
旭川医療秘書専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金 104万円
(※検定試験受験料は別途(2年間で3万~5万円))
旭川医療秘書専門学校に関する問い合わせ先
旭川医療秘書専門学校
〒070-0039 北海道旭川市9条通11丁目左3
TEL:0166-24-8008