学生それぞれがテーマを決めて制作するので、仕上がったときの充実感が大きいです。先生方も学生の意思を尊重したアドバイスをされるので、作っていて本当に楽しいです。
自分の好きな絵に集中できる最高の環境です
プロ経験のある先生の指摘はかなり鋭いです
進級制作ではスマホケースをデザインしました
デザインやロゴ図案、コミックイラストなどを学んでいます。基本的に自分主体で好きなモノをつくれるのでとても楽しいです。先生方がとても話しやすくて何でも相談でき、伸び伸びと制作しています。デザインコンペへの出品やデザイン関係のアルバイトもできるので、絵の上達にもなりアルバイト代ももらえるのが嬉しいです。
絵師として名を上げ、いろいろな場所へ行き、いろいろな人と会い、いろいろな仕事をしたいです。今、大原で学んでいることもそうなのですが、かけがいのない仲間や信頼できる先生と出会い、さまざまな経験をし、たくさんの刺激を受けることが、絵に活きてくると思っています。
小さい頃から絵を描くことが好きで、将来は絵を仕事にしたいと思っていました。高校時代、絵を学べる進学先を先生に相談していて大原を発見。楽しく学べそうだと思い入学すると、想像以上におもしろい学校でした!
やりたいこと、好きなことが学べる学校を選ぶことが一番だと思います。それと、誰と学ぶかも大切です。大原のデザイン系コースは個性的な人が多く先生もフレンドリーなので、学校に行くことが大好きになりますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デッサン | イラストレーション | デッサン | イラストレーション | デッサン | |
2限目 | デッサン | イラストレーション | デッサン | イラストレーション | デッサン | |
3限目 | イラスト技法 | キャラクター表現 | 2DCG実習 | キャラクター制作 | キャラクター制作 | |
4限目 | イラスト技法 | キャラクター表現 | 2DCG実習 | キャラクター制作 | キャラクター制作 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
キャラクター制作の授業が一番好きです。大原では検定試験対策もしっかりとしてくれるので、私は色彩検定(R)3級を取得しました。絵の上達だけではなく資格も取れるので、就職活動にも自信を持って取り組めます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。